戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

雪の量はさほどではありませんでした…

今朝、起きてみると大雪か?と不安でしたが、

20㎝もない積雪でした…

 

🐶「思ったほど雪はないぞ… 視察じゃ…」

 

えっ~

街灯の下の柴犬館長 -11℃を下回りましたが元気👍

しかし、風が強くて、先がみえません…

 

秘書は、危険を感じ、撤退を進言

 

八甲田山のようにはなりたくありません…」

 

博物館でも積雪15㎝程度です。


60㎝も積もるかなぁ、と心配していただけに、一安心

 

風は、次第によわまりました。

 

 

長野地方気象台発表の今朝5時現在の積雪の深さは、

 小谷 104㎝  上田市菅平 78㎝  飯山 61㎝ 信濃町 60㎝

 白馬 28㎝   長野市箱清水 14㎝ 大町 11㎝とのこと…    

 

今回の積雪は、長野市街地とあまりかわらないようです。

 

 

正午過ぎの柴犬館長気象台の百葉箱では、気温-8℃

 

寒さで手が震えて…

 

🐕「また、こんな写真を載せたな… がうがう 未熟者…」

 

いや~完全に真冬日でした…

 

昨日の対策が功を奏し、今朝の凍結は防げました…よかったよかった…

 

今日は、午前中に高校生の団体(大型バスで!)

午後は、公民館でお話(約2時間)…  秘書は頑張りました…

 

そのせいか、(それはウソ!)午後3時過ぎには、お日様が顔をだしました。

明日朝も冷え込みそうです。みなさんもお気を付けください。

 

 

🐕「寒さとの戦いは、明日が山じゃ、心せよ…」

 

今日も、トイレを確認します…

 

このぐらいで、終わりにいたしましょう…

雪や寒さと戦わねばならぬ…

先週から、24日からこの冬一番の寒波が来るとのニュース

 

今日も、午前中からそのニュースだらけ…

 

それでも、昨日は、割と暖かい一日でした…

 

冬の嵐の前の静けさ…なのでしょうか…

 

 

昨日のお昼ごろ、冬将軍の到来を見張る柴犬館長…

 

🐶「うむ、風が変わりつつあるぞ… 要注意じゃ…」

 

 

さすがに寒くなってきたので、屋内に入りましたが…

 

外が気になる様子…

 

🐶「大雪にならぬうちに、周囲をよく見ておくのじゃ…」

 

 

このところの乾燥で、ガマの穂が爆発?綿毛が膨らんでいます…

 

雪が少ないので、立ったままですね…

 

 

こちらも、たったままです… オオウバユリの実…

 

はじくと、この中から、タネが飛び出してきます…

 

何度かチャレンジしてみましたが、ダメでした…

 

🐕「未熟者… 下手なのじゃ、貴様…」

 

その代わりに、柴犬館長の背中にのったタネを撮影しました…

 

 

背中の真ん中に羽根のついたタネが一粒…

 

 

柴犬館長は、ウサギのフンも一個発見しました…

 

みなさん、わかりますか????

 

 

 

 

シカのフンも。増えてはいないようです…

 

🐕「うむ、パトロール強化のおかげじゃ…」

 

🐕「大雪が降ったら、シカやウサギはどうするかなぁ…」

 

雪がたくさん降るとこうした現象は、春までわからなくなってしまいます…

 

 

本日11時ごろ、一時吹雪になりましたが、その後、ひと段落

 

西日本から、雪の便りが届き始めています。

 

 

トイレをはじめ、水回り関係を用心しないといけません…

 

トイレの水栓等に、タオルやぼろ布を巻いたり、

暖房用のヒーターの温度をあげたりしています…

(こちらは、電気代がちょっと心配…)

 

🐕「冬将軍との闘いのはじまりじゃ、おのおのがた抜かりなく…」

 

今後の戦いの様子と、経過は、このブログをご覧あれ…

 

 

 

 

本日のおまけ

 

 

先日、訪れた戸隠スキー場には、こんな戦いのポーズの「顔はめ看板」が…

 

TANABE SPORTSとのことで、つい、撮影してしまいました…

 

雪男らしいです、

 

🐕「冬将軍との闘いなのに、秘書はたるんでおる…」

 

今日もおあとがよろしいようで…

 

 

歩いてみるとおもしろい…

1月22日 今朝は-9℃まで冷え込みました…

 

来週は、最大級の寒波がやってくるとのニュース

 

トイレの凍結が心配です…

 

とにかく朝は歩きます… 柴犬館長…

 



 

🐶「山がきれいじゃ、いつもの場所へ…行くのじゃ…」

 

 

🐕「うむ、素晴らしい景観じゃ、これぞ、戸隠…」

 

 

 

 

 

こちらは、昨日の朝…

 

🐕「明らかに、先日よりシカのフンの数が増えておる…」

 

🐶「見回りを強化するように…」

 

へいへい…

 

また、こんなものも柴犬館長が見つけます…

 

 

キツネの足跡と思われますが… いっぱい足跡が集まっています

 

ここで何があったのか…

 

🐶「排泄を我慢して、足踏みしたんじゃないの?」

 

いや、ここで はやりのキツネダンスを…

 

🐕「ばかもの… 日〇ムのチアではない…」

 

🐕「獲物をみつけたが、逃げられたのでは…」

 

そこで、地団駄ですか  ><

 

🐕「うーむ わからんなぁ、キツネらの行動…」

 

そんな会話をしながらの視察…

 

 

こちらは、一昨日のもの… 柴犬館長の後方に注目…

 

雪の塊、というか、もう氷の塊が並んでいます…

 

🐕「これは、除雪した雪が凍ったもの…」

 

気温の変動が作った景観…

 

🐕「かの有名な地質遺産 橋杭岩に見えなくもないのじゃ…」

 

🐕「あの弘法大師と天の邪鬼との伝説がある岩じゃ…」

 

(* ̄- ̄)ふ~ん 館長 詳しいですね…

 

🐕「わが一族は、日本古来の伝統を受け継いでおるのじゃ…」

 

🐕「このぐらい、当然じゃ…」

 

 

 

 

おまけのお話…

 

先日、長野市街地へ下ったところ、

こんな自動販売機を見つけました

 

珍しい…? ど冷えもん??? 

 

気が付くと、ルビがあり、「どひえもん」と読めました…

 

最初は、国民的アイドルロボット「どらえ〇ん」の仲間かと…

 

しかも、豆腐や厚揚げ…

 

なんでもでてくるポケットのようです…

 

 

戸隠には、あまりない世界…

 

びっくりです…

 

🐕「いいなぁ、これ…当館にも導入じゃ…」

 

また、おまけの話Ⅱ…

 

昨日の夕方、戸隠スキー場に行き、ちょっと違った風景を見てきました…

 

久しぶりにリフトに乗り、スノーシューで散策を…

 

🐶「ずるい、ずるいぞ、お前ら…」

 

って、柴犬はリフトには乗れません…

 

 

🐶「また、ワシを置いてきぼりにしたな… えーん、えーん

                    工エエェェ(´д`)ェェエエ工」

                     ↑ こんな絵文字もありました…

 

いじけてしまった柴犬館長の画像で、今日はおしまい…   

歩いてみないとわからない

昨夜、雪雲が流れ込み心配したのですが

今朝起きてみれば、うっすら白くなった程度。

昼前には陽ざしですっかり解けて、

家族連れのお客さまでにぎわう土曜日となりました^^

 

さて先日、長野駅から善光寺までの道を仲間と歩きました。

しかもガイド付きです!

 

戸隠に住むようになって早15年。

しかし善光寺に行ったことは数えるほどしかなく、

これを機会に勉強させてもらおうと意気込んででかけました。

 

ガイドさんの名調子で(当館の秘書さんに通じるものが^^;)、

2時間半は楽しくあっという間に過ぎました。

発見! 目からうろこ!! トリビア!!!

の連続で、歴史ある街のよさを再確認でした。

Yさん、またぜひご案内をお願いします!

 

個人的には駅にほど近い西光寺、

通称かるかや山に行けたことがよかったです。

 

大蛇と小蛇を供養する大蛇塚の伝説

 

当館にも資料が展示されている日本初の石油会社

その社員のお墓もありました。

 

しかし、私がこのかるかや山に行きたかった理由は

守田治兵衛の玉垣がある、と聞いていたからです。

 

お寺の入口の一番目立つところにあり、すぐにわかりました!

 

このかたは、江戸初期から続く、上野の薬店の店主で、

幕末にコレラの特効薬「宝丹」を売り出し、

明治にベストセラーとなって財をなした有名人です。

宣伝にもたけていて、新聞広告の元祖と言われていたり、

古い雑誌ではこんな記事を見かけることも・・・

 

私がその名を知ったのは、

彼が明治15年に、戸隠連峰の最高峰、高妻山に奥さんと登り、

山小屋を寄進したことが伝わっているからです。

「宝丹小屋」と呼ばれていたそうです。

 

この玉垣の、ちょっと右に傾いた独特の字体が

「宝丹文字」と呼ばれる、彼の筆によるものだとわかります。

かるかや山の玉垣は他の寄進者のお名前も宝丹文字で書かれていました。

 

今日調べていたら、善光寺近くの旧脇本陣

五明館の看板も彼が書いたものだそうです。

(↑木の葉が芽吹く前に、いい写真を撮りに再訪しなくては!)

 

心神深いかただったそうなので、

長野には善光寺詣でに来られ寄進されたのでしょうか?

それとも、もっと深いご縁があったのか?

わざわざ高妻山に登ったのはなぜ?

 

色々と発見があって楽しい散策でした。

外国人のかたも大勢歩いてらっしゃいました。

やはり歩かなくれてはわからない!

またチャレンジしたいと思います^^

 

来週は雪の予報が多いようだけど

昨日、今日と良いお天気

昨日 お休みをいただいて行った某所でパシャリ

き れ い

だけど  気持ちアルプスの雪が少ないような・・・

 

(そんなこと言ってたら 急に風が強くなり 横殴りに雪が降ってきた^^;)

(雪は一瞬でした)

 

一転 出勤日は

今週は(も?)

標本づくり(皮処理)に没頭

比較的人手があり 

お客さんの少ない

平日限定で作業をしています

 

ここまで2日半ほどで9個体を処理して

なめし液につけました

 

カチューシャ候補の皮も2種処理しました

 

これらは

10~15日ほど 浸けた後

乾かしながら 仕上げをします

 

でき上れば 

1F廊下の皮コーナーに並ぶ予定です

 

 

しかし・・・

まだまだ冷凍庫にはたくさん凍っている>< 

しばらくは皮と格闘がつづきます

 

 

そして 

本日の皮との闘いをおえて戻ると

こんなニュースが飛び込んできました

www.env.go.jp

 

 

本日閣議決定されたそうです

 

いよいよ 6/1から施行されることに

ここでも飼育している両種なので

時機をみて許可申請ださないと・・・

 

ちなみに

一般家庭で飼育していたものは

譲渡することがない限り

申請不要だとか

とにかく最後まで責任もって

飼育しましょうということだそうです

(詳しくは上のリンクから)

 

 

そして ついでに ご紹介

おもちゃコーナーになりつつある

1F廊下の棚に

大型の昆虫ガチャフィギアを追加しました><

 

実は自宅で飾っていたのですが

2021年に保護したネコ

親もかえってこずに 

本人は もう逃げもしなかったので

お持ち帰りして

1年半

 

今では

いろんなところに飛び乗ったり

棚に潜り込んだり

ガチャガチャの飾り棚も

たびたび探索され 

落とされていたので

パーツがなくなる前に避難してきました

オオカマキリなどカマキリ3種

スズメバチ3種が仲間入りです

 

探してみてね

感謝しかありません

昨日、今日と良い天気で、暖かくなりました。

 

博物館のご近所のAさん

 

雪がないと、働かなきゃ…と思うらしく、館周辺の整備にいそしんでいます。

 

昨日は、化石ひろいコーナー(元花壇)の風化した土砂の掘り出し作業…

 

 

 

こんなにきれいになりました。

 

 

そして、その土砂を使って、駐車場の穴埋め作業…

 

 

ありがたいです。もう感謝しかありません…

 

休み時間には、こんなメモを渡されました…

 

「九十一年 生かされて生きる 命を大切に

  感謝する心で今日も 無事にすぎ ありがとう」

 

Aさん語録として、壁に貼っておくことにします…

 

🐕「こちらこそ、いつも、ありがとうございます」

 

 

柴犬館長からも、感謝の言葉がささげられました…

 

今日は休めばいいのに…と思っていると…

 

裏の植木の刈込作業です…

 

 

晴れて、土がみえるていると、もう誰にも止められません…

 

恐るべし、九十一歳です…

 

 

 

閑話休題

 

もうすぐ大寒なのに、日当たりの良いところでは、

オオイヌノフグリが咲き始めていました…

 

 

🐶「どうなっているのじゃ、今後が不安じゃ…」

 

今朝の視察時は、こんなものを発見です…

 

 

フンです…

 

🐶「なんじゃ、この画像は、ワシのものと勘違いする御仁がいるやも…」

 

🐶「未熟者、さっさと消せ…」

 

文章表現上消せないので、(ウソ!)

代わりの画像を…

 

 

これは、柴犬館長のものではなく、シカですな…

 

🐶「当たり前じゃ…柴犬がこんなものをするか… アホウ…」

 

先日来、チョキの足跡を見つけていましたが、どうやらシカらしい…

 

凍ってはいますが、新鮮です… 昨晩のものでしょうか?

 

🐕「わしは、鋭い嗅覚と歩幅の距離から、シカだと見抜いておったわ…」

 

🐕「ドッグだけに、とっくに…」

 

 

今日も、ダジャレでおしまいかと思いましたが、

 

先日の感動をここで残しておきたいと思います…

 

 

先日ある来館者から、いただいたこのミカン…

 

非常に甘くておいしい… しかも一つ一つにシールが… うまい、うまい…

 

四国愛媛県産の高級ミカン… はじめて味わう感動!

 

つい、調べてしまいました…

 

 

🐕「フン!わしには届いておらんぞ…」

 

最後の落ちもダジャレでした。

 

おあとがよろしいようで…

 

時を超えるカツラ…

今朝の視察時です…

 

 

午前6時30分ごろ、二十六夜の月が東の空に…

 

夜のしじまがだんだんと明るくなり、

 

その後、柴犬館長と歩をすすめると、朝焼けが…

 

 

🐕「これが、戸隠の夜明けぜよ…」

 

なぜか土佐訛りが…

 

 

こちらは、昨日の夕方…

 

ちょっとした景色の中に、戸隠・高妻山がのぞいていらっしゃる…

 

 

🐕「今年の冬は、行動半径がいつもより広い…よい兆し…」

 

いつもながらに張り切る!柴犬館長です…

 

秘書も、それにつられていろいろと行動半径を広げています…

 

その広げた網に、ひっかかったもの…

 

 

🐕「お宝、ゲットだぜ!…(ちょっとふるいか?)」

 

戸隠を代表する古木の写真です…

 

裏書があります…

 

 

明治41年9月24日 撮影らしい…約108年前のもの…

 

親鸞上人の御手植えのカツラ」とあります…

 

現在、巨木として長野県天然記念物に指定されている「豊岡のカツラ」です。

 

いやいや、これは古い写真です…

 

わざわざ写真師をつれての記念写真…

 

しかも、拡大してみると若い女子学生が肩掛けカバンをしょっています。

 

🐕「これは、もしや… 遠足の記念写真では…」

 

🐕「すると、長野高等女学校のものか…」

 

さえてます!柴犬館長! 我々も同じ見解です…

 

 

🐕「わしが、心の眼で見たのじゃ…おぬしらの見解など知らぬ…」

 

この写真を撮った、写真館が市内に未だ現存することも発見しました…

 

驚きです…

 

J山小学校や、高等女学校のごひいきの写真館だったことがうかがえます…

 

この時の高等女学校の校長は、渡辺敏先生

 

戸隠山の集団登山を始めた先生でもあります…

 

保科五無斎の後援者筆頭… 

保科の作成した、長野県地学標本はこの学校の雨天体操場を占拠して

行われたそうです…

 

この上野のカツラの木を見学したグループもいたのでしょう。

 

🐕「面白いぞ…この写真…」

 

 

ちなみに、

この写真が昭和37年発行の旧戸隠村誌に掲載されていたもの…

 

この木にまつわる話はたくさんあります…

 

鎌倉時代初め、戸隠・善光寺に参拝した、親鸞上人がこの地に立ち寄り、

 

その時、使っていた杖が大きくなって、

県下有数の巨木になったというもの…

 

この物語を扱った、戸隠カルタの一枚が大胆な表現を使っています…

 

 

読み句 「カツラの木 杖をさしたら のびてきた」 というもの…

 

左手がお上人様です…

 

🐕「そして、この小さな矢印が実はタイムマシンなのじゃな…」

 

柴犬館長!  正解!

 

800年も時を超えた、大胆表現でございます…

 

戸隠豊岡カツラの木、時を超える、というお話の一節でございました…

今日もおあとがよろしいようで…