戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

オニがきた

恐ろしい形相をしていますが、 キョンという生き物の頭のホネです。今日知り合いの猟師さんにいただきました。キョンはもともと日本にはいなかったシカの仲間です。 中国や台湾から千葉県へやってきました。 千葉県ではニホンジカと共存、増加していて 害獣…

伝統の技

博物館のすぐそばに、博物館が小学校だった頃から庭木の剪定など館周辺の手入れをして下さっているおじさんがいます。今日も館の裏側の植木を剪定してくださいました。本当にありがたく、いつも感謝しています。そのおじさんが草鞋(わらじ)を作ってくださ…

はるばるやってきました

先日神奈川に出張をした職員が、面白いお土産を持って帰ってきてくれました。カマキリの顔みたいな形をした黒いもの…? 実はカラスウリという植物のタネです。わざわざ腐りかけていた実から取り出して来てくれたとのこと。カラスウリは長野県ではあまりはえ…

学芸員の性・・・

味噌汁を作ろうと、ちょっと日がたった白菜をむいていたら、白菜の葉と葉の間から新しい芽が出てきていました。白菜やキャベツをほっておくと、中心部から花芽が伸びてしまうことは、たまにあるのですが、葉っぱの間から芽を出すのは初めて見たので、これは…

雪中梅

夕方から雪が本格的に降り始め、あっという間に白銀の世界に逆戻りの気配です。今日の天気図をインターネットで調べると、西高東低の冬型になっていました。戸隠の博物館では凍結防止のため、帰り際に水道の水抜きをしています。ぼちぼちその面倒から解放さ…

目まぐるしい天気

昨日、梅の開花宣言をして、春が来た!と思っていたのですが、今日は朝から雪が降りました。そのうち雪がやんで曇り空になり、このまま落ち着くかと思ったら、午後2時過ぎに突然雹(ひょう)まじりの霰(あられ)がすごい勢いで降ってきました(ちなみに、雹…

開花宣言!

本日、梅の花が5輪咲いているのを確認しました。3月20日の段階で1輪は開いていたのですが、気象学の定義では5〜6輪咲いたところで開花とみなすようです。そこで、当館でもそれにならって今日を開花宣言の日にしました。例年ですと博物館の庭の梅は、4月に入…

目と鼻が・・・

車のボンネットが、ホコリをかぶっていました。最初は黄砂かな?と思ったのですが、このホコリよく見ると薄緑色をしています。もしやと思い、シャーレに採取して顕微鏡で観察してみました。やっぱりです。ただのホコリではなく、スギの花粉だったのです! 最…

“山のかたち”その2

昨日、お隣の信濃町に行ってきました。春霞もなく、美しい飯縄山を見ることができました。見慣れている戸隠からの凸凹した飯縄山とは違って、信濃町から眺めるときれいな富士山型をしています。当り前の話ですが、山は単純な円錐形ではないので、見る方向に…

“山のかたち”

先日、クジラ化石(下顎)の復元模型を引き取りに神奈川県に行ってきました。その途中、中央道の境川PAから北側を眺めると、南アルプス(左)と八ヶ岳(右奥)、茅ヶ岳(右前)がよく見えました。写真の左側と右側で山の形が違うのがわかるでしょうか? 左側…

春よ来い2

今日は非常にあたたかですが、 春の歩みはゆるやかなようです。先月報告した梅のつぼみは ようやくここまで大きくなりました。 今月中には咲きそうですね。 観察は続行中ですので、 経過報告をご期待ください。

根性の植物!

化石お土産コーナーはもともと花壇だった場所です。そこの土を深さ30cmほど掘って、化石の入ったお土産用の石を入れてあります。なんと、その石の間から花を咲かせた植物があったのです。この花はクロッカスといって球根で増えることのできる植物です。花壇…

水温む春

昨晩の雪がうそのような好天の今日 館のヒョウタン池では先日まで越冬していた #ミズカマキリ が 泳ぎ回ったり、トビケラ類の幼虫が歩きまわっていました。 (上)ミズカマキリ、(下)トビケラの仲間 #エグリトビケラ かと、思ったのですが、どうやら違うよ…

早春の共演

今日は博物館の庭で、たくさんの春を見つけることができました。 #テングチョウ と #フクジュソウ 、そして #フキノトウ です。テングチョウは、この春、蛹(さなぎ)から羽化したのかと思いきや成虫で越冬し、春に産卵するのだそうです。蛹の方が冬を越しや…

赤い鳥

死んでいる生き物がいると館に時々電話がきます。その生き物が珍しいものやきれいなものであれば、どこへでも出かけていきます。 今日は長野市街地へ #イスカ ♂ を受け取りに行きました。羽以外が鮮やかな赤い色(♀はウグイス色)をしたきれいな鳥です。 マ…

かわいい贈り物

昨日、博物館のすぐそばにある保育園のみなさんから、かわいらしい箱をプレゼントしてもらいました。卒園記念にみんなで作った箱だそうです。とっても上手にできているので、第5展示室にある質問コーナーの回収ボックスに使わせていただくことにしました。 …

カエルのお目覚め

今日は啓蟄(けいちつ)、春の気配にさそわれたカエルが地面から顔を出す日だそうです。館の水槽をのぞくと、暦通りカエルが顔を出していました! 無事に冬越しができたようです。よかった! それにしてもこの冬の暖かさは格別です。例年ですと戸隠には根雪…

ひろいもの

館は時々偏った廃品回収業に様変わりします。このあいだも長野市内の某小学校で廃品回収をしてきました。そうした廃品の中には、時々お宝が眠っています。今では捕まえられないような生き物の標本やとても珍しいものが見つかります。写真は美濃産の #ハリヨ…

さわってわかること

動物に触れる機会は意外とありません。特に野生動物ともなるとなおさらです。館には様々な理由でしんだ動物が運ばれてきます。そんなときは職員総出で触りまくります。直に動物に触れられる数少ない機会だからです。 写真は先日解剖したコウベモグラというモ…

冬の鏡池と春のしたく

戸隠森林植物園にクロスカントリースキーをしに行ってきました。今年は暖冬で雪が少ないので、ちょっぴり怖かったですが、なんとか鏡池の上を渡ることができました。氷というよりは積もった雪がかたくなっているだけなので、そーっと通りました(そろそろ限…

月と星

昨日の午後6時ごろ、西の空を見上げると月(三日月)と星(金星)が仲良くならんでいました。昨年の12月には木星も接近し、笑顔のようにならんでいたのを思い出しました。月や金星の位置は日によってどんどん変わるので、今日はもうだいぶ離れてしまっている…