戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

あおい

みなさん風邪引いてませんか? 大丈夫ですか? 今年の風邪は特にしつこいですので ひかないようにした方が身のためですよ〜 さて 風邪ひきさんはなかなか水辺に近寄れなくなっていますが それが仕事という方もいます。 そうした知人には来年の企画展にと い…

秋の日の・・・

午後、寒い館内から外へ出ると、ぽかぽかの日差し。 太陽の恵みに感謝しながら、 来月3日に行われる葉脈しおりづくりの材料を集めました。 メインはヒイラギの葉っぱ。 その木に近づいただけでふわりと甘い香りが鼻をくすぐりました。 いつのまにかヒイラギ…

紅葉狩り

このところお天気がいいですね。 休みに紅葉狩りへでかけました。 場所は館の裏手、荒倉山系を南北に走る林道沿いです。 謡曲「紅葉狩り」の舞台なので、まさしく本場の紅葉狩り!? 今年はモミジだけでなく、ケヤキもナラの木も しっとりとしたいい色に色づ…

驚きの連続

今日もいいお天気でしたね。 ただ戸隠では気温は上がらずに少し肌寒い一日でした。 さて 当館が小学校の校舎を利用しているのはみなさまご存知でしょう。 小学校時代には壁に絵がたくさん飾られていました。 その多くは大事にしまってありますが なかにはそ…

勘違い?

今日は朝からいいお天気でした。が、風邪の治らない職員は 骨部屋にこもって作業をこそこそしていました。 来年の企画展の準備なんですが いろいろと問題が・・・ 現在「タヌキ」とされる標本について整理を進めていたのですが 時折違うものが混ざっていまし…

一枚の写真から

秋晴れのお天気の中、館のお隣、戸隠公民館で行われた、音楽・芸能交流会。 東京や安曇野など県内外で活躍する合唱グループ、総勢150人ほどが一同に集まり、 それぞれの日頃の練習の成果を発表し、交流する会が行われました。 プロのかたも交えた貴重な文化…

深まる秋

今日は秋晴れで、絶好の野外学習日和。 市外からやってきた中学生たちは、ジャージも紅葉色。 熱心で反応のいい子どもたちに、職員も楽しませてもらった学習会でした。 博物館の周りもだいぶ色づいています。 カキも真っ赤。台風のときにすでに葉が全部落ち…

若い力

職場体験のため、市街の学校から男子中学生が、 単身、館へ乗り込んできました! 「教育」という枠で申し込んだら、先生にここへ振り分けられた、とのこと。 遠くまでご苦労様です^^; 今日はお客さんもなく、実際の「教育」の現場はありませんでしたが、 …

新顔

今日から受付に、新顔が登場しました! 明るい笑みがチャームポイントの、丸顔の彼です^^ 職員お手製、ハロウィンかぼちゃくんです! 今年は夏の日照不足もあって、ちょっと小ぶりですが、 受付にはぴったりサイズ。 一日雨降りで、夕方にはすでに薄暗い玄…

キラキラ☆

今日は市外の学校から骨の勉強のために4年生がやってきました。 学校である程度勉強してきているので、 まず玄関の大きなクジラの骨に興味津津。 こちらはゾウの骨。 最初はちょっと緊張気味だった子どもたちも、 実際に骨を触ってその骨がなんなのか、クイ…

秋 真っ盛り!

今日も好天、雲一つない秋晴れでした。飯縄山もご覧のとおり… 県内高校の生物の先生方の研修紅葉まつりに参加されたお客さま、 教材用に骨を借りた先生、来年から先生になる学生さんたちのボランティア、 解剖の修行をする親子、様々な方々と触れ合った一日…

好天!!

今日は雲一つないいいお天気で、絶好の観察会日和でした。 紅葉の山々を眺めながら、鬼無里の中の名所めぐり。 (↑白髯神社のとなりのショウブ園にて いいお天気らしい写真を全然撮っていなかった・・・^^;) さらに、女子のみの小人数だったので、おしゃ…

探求の道

チュイ〜〜〜〜ン!! ごんごん・・・ごごごん・・・ お客さまが帰られた後、館内にひびく怪しい物音。 何事かと、音源をたよりに廊下の奥を覗いてみると・・・ 「み〜〜た〜〜な〜〜〜・・・( ゚ェ゚)」と振り返る職員。 新しい棚をとりつけるために、 電動ド…

あすなろ 翌 檜 アスナロ

先日から始まった企画展「木の葉石の世界」では、長野県内から発見された植物化石を展示… その中で、別所層産のアスナロと思われるものがありました。約1500万年前の化石です。 そこで、敬愛している保科五無斎先生が植えたという、アスナロの一部を大●島小…

奥深い・・・

週末の植物観察会では、奥裾花から予定を変更して、 秋の鬼無里の里めぐりをします。 鬼無里は伝説の里。 鬼女紅葉、木曽義仲、天武天皇の遷都、一夜山の鬼、などなど、 古いお宮や地名には、数々の物語が伝わっています。 そうした場所を紅葉狩りをしながら…

混合もOK

今日は今年度最後の草木染めの会 春や夏にはあまりなかった青系の染をしました。 青といえば藍ですが 残念ながらありません;; かわりにお手軽?にできる クサギやグランベリーなどを用意しておきました。 参加者の持ってきたブルーベリーとあわせて 3種類…

野望は全国制覇!(嘘)

台風の被害も進路も心配です。 いろいろ片付けておかないと>< しかし今 そんな台風にも負けないイベントが大阪で行われています。 ホネホネサミットです。 今年3回目の骨好きのためのイベント! (職員はいったことがなくまだまだもぐりなのです) 今年は…

秋晴れです。

巨大台風が接近していますが、嵐の前の静けさでしょうか? 今日は気持ちよく晴れ渡りました。 ボランティアのおじさんが丹精されている花壇も今が盛り。 おじさんと一緒に記念撮影です^^ 日差しはぴかぴか。花はきらきら。 おじさんはテレが入ってか、ちょ…

なんとか><

秋になると地層見学のシーズンになります。 長野市内外から教科書に載っている地層を見にやってきます。 今日も2つの小学校がやってきました。 写真の地層が教科書に掲載されています。 本物をみて学ぶ!これがここの売り。 そしてそんな忙しい中 あすからは…

月と木の葉

みなさま昨晩の天文イベントは見られましたか? 長野市立博物館では観察会をやっていましたが 職員は自宅から^^; 観察しました。 雲の切れ間をぬっての撮影だったので 一番いい時は見られませんでしたし 三脚も使わずに1秒の開放での撮影ですので こんな…

災害地を歩く

先日、地すべり地を現場技術者の方の案内で見学する機会がありました。御岳の噴火災害を始めとして、南木曽町や広島市で土砂災害がおこり、災害の多い年となっています。 身近な災害地をもういっかい見直したい、ということで芋井へ… 現在も、この地すべりは…

間に合います・・・

たぶん・・・^^;(あたたかい励ましと思っておきます・・・) 実習生をこき使い、植物化石展の準備が進行中。 物はだいぶ並んできたような・・・ そうそう、 ちょうど学校が休みだった、当館の広報部長がやってきて、 「ぼく、まつぼっくりの化石、もって…

雨はふっても

今日は松本からの化石教室の団体さま 台風の影響で雨が降っていても 化石は欲しい><ってことで 雨の中でも頑張りましたb^^d そして、先日より新たな実習生も参戦! 右手の後ろ姿が実習生 地質が専門なので化石のクリーニングの指導もお手の物^^ 頼もし…

なんと、なんと…

先日、シンシュウゾウの化石を昭和47年(1972)に見つけ、掘りました…というご老人の告白話を紹介しました。本物の化石(長野県指定天然記念物)を耐火金庫に片付ける際に、彼が置いていった破片がどこのものかを調べてみました。すると… なんと、なんと… Σ(…

来週末、11日から始まる企画展「木の葉石の世界」の準備中です。 「木の葉石」とは??? 例えばこれ、 一見、ただの葉っぱですが、じつは化石なんです。 背景の白い部分は泥が固まった石。 栃木県の那須塩原のもので、 約30万年くらい前、湖だった場所に泥…

降灰情報 その2

昨日に続いて、御岳からの火山灰情報をお伝えします。 9月27日、八ヶ岳(赤岳)からみた、御岳噴火の画像です。日本晴れの登山日和で、登山中の高校生A君の撮影です。直線距離で約80km離れたところからも、噴煙がみえたそうです。 上伊那の学校では、子ども…

降灰情報

今日は、多くの方々から御岳の火山灰について、寄せられた情報を紹介します。当館のサポーター 元実習生Iさん(木曽郡上松町)からは、木曽町で取材した画像が送られてきました。 木曽福島の道の駅からの御岳 火山灰が降った開田高原西野まで取材の足を伸ば…