戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カブトムシの会

今年もやりました! 自分たちで 堆肥を崩してカブトムシの幼虫を探し 飼って育てて羽化させて(できればお山に返す)という 自然に優しい?イベントを そんな大人の事情なんてそっちのっけで 子どもたちは大はしゃぎ^^; 人の言うことなんぞ聞きませんが …

荒倉山にも

春が来ています^^ キャンプ場のカタクリは満開。 ピンクのお花畑です。 冬に落ちた崖の石の中には化石満載。 ゴールデンウィークの化石クリーニング教室も万全。 自分で石をわってお土産にどうぞ。 博物館と周辺で、春を堪能しましょう^^!!

春さがし

今日は博物館の近くの地層見学コースで、春さがしのイベントがありました。 お目当てはメノウという宝石です。 皆さん山道を歩き、地層から大地の生い立ちを勉強しつつ、 一生懸命探しまくりました^^ 「見つからない〜〜〜」と嘆くご家族もいらっしゃいま…

観察会

今日は地附山での植物観察会本番。 お天気に恵まれ、春を満喫することができました。 ただ、ご開帳中の善光寺の裏山なので、 集合場所まで渋滞でたどり着けない方もいらっしゃって、 開催場所・時期の選択に反省点が残りました。 申し訳なかったですm(_ _)m …

初・体・験!

先日、とうとう、初・体・験しちゃいました。 空を飛んだのです。乗ったのはコレ! 長野県の防災ヘリです。 昨年11月の地震で崩れた山を上空から眺める!という目的です。空港から飛び立ち、北アルプスや戸隠山を眺め、 鬼無里や博物館を見て、かえってきま…

こいの季節

この時期ってなんかそわそわしませんか? 草木が芽吹き 花が咲き 鳥たちがさえずり 虫たちは飛び交い まさに こいの季節 ってことで 今年もあげました。 いまなら桜と一緒に楽しめます^^ 空高く登っていきそうなコイたち (干物のようだとか言わないでくだ…

春うらら

今週末、土曜日に開催される植物観察会。 今シーズン1回目は善光寺の裏山、地附山のトレッキングコースを歩きます。 今日はその下見へ行ってきました。 中腹の地附山公園から山頂まで一周したのですが、 お天気もよく、うららかな春の日差しの中、いい汗を…

初孫?

博物館では ウーパールーパーを2011年から飼育しています。 2013年には卵を産み、たくさんの子どもたちが里子にでました。 昨年の夏の暑さによりいまではルパのみとなってしまいましたが 2015年の4月某日 里子が卵を産んだという知らせがありました^^ ルパ…

開花!

ようやくサクラ前線が博物館へ届きました^^開花宣言です! あいにくの雨模様でしたが、なんとか咲いてくれました。 来週末あたりが見ごろになるでしょうか。 チューリップの花も色づいてきましたし、これから春本番です^^ 今日は館内でもたくさんの色に…

春なのに…

戸隠は、ようやく桜が咲き始めました。しかし、今朝は放射冷却もあって、氷点下の気温に…霜柱が5㎝ほどに成長していました。 標高920mの地点では、朝6時の段階でマイナス2度。トホホ 寒いわけです。 日中は、南風が吹き込み、暖かくなりました。桜前線もも…

だいじなとこ

たまたま^^; たくさんのおさるの骨を確認していると 5個体でだいじなところの骨を確認できました。 【数字は生前の頭胴長(cm)と仮ナンバー(#○○○)】見てわかるように体の大きさと骨の大きさや形は一致しませんでした。 ほかの動物では成長に従い大き…

タヌキ

今日は朝から大忙し… 本館へ事務書類を届け、市立高校での公開講座「ナガノロジー」を過ごし、F県からの職員さんを案内し、法螺貝を吹くためにやってきたお姉さまをお迎えし、めまぐるしく動きまわりました。 善光寺御開帳の影響もあり、市内はおもったより…

世界初?

新しい展示が、先日完成。デジタル化した「長野県地学標本」全243点を公開!保科五無斎(百助)が1903年に作成した標本のすべてを見ることができます。 当時、彼は102箱を作り、各地の学校や博物館に献納しましたが、100年以上の月日が、その大半を失わせて…

ごかいちょ〜

朝からしとしと雨・・・ 夕方はけっこうしっかりと雨・・・ 明朝までは雨・・・らしいですね。 そんな中 普段は開かない扉が開きました。 およそ3年ぶりの御開帳です^^; ご利益もなく、さわりに来る人もいませんが・・・ ここはかつて給食を搬入していた…

動物園まつり

実は 11日・12日と茶臼山動物園で行われている 春の動物園まつりに出張出店していました。 動物園由来の動物たちの里帰り?も兼ね いろんな動物の大腿骨(太ももの骨)や 毛皮をもっていきました。 例によってふんだんにさわってもらうのです。 土曜日の昨日…

なんでしょう?

先日、お山の調査に行きました。その途中で見つけた看板に、つい目が… (゚∀゚) サンショウウオを保護するためのものです。えっー な・に・こ・れ チャン、チャン、チャン、チャン、… (知ってる人は知っている、あるテレビ番組のBGMが脳内に流れます) 看板の…

とうとう

博物館のウメが咲き始めました^^この頃の冷え込みでだいぶ足踏みをしていたようですが、 やっとほころび始めてくれました。 例年と比べてどうかと言えば、 ここ数年は4月13日から14日ごろが開花日でした・・・ あれ、今年が別に遅いわけではなかったのね・…

新着

市立博物館本館から重たいものがやってきました^^;古い地震計です。 上下、南北、東西の三方向の揺れ方が同時に記録できる、 アナログながらなかなかの優れもの。 これでいくつの地震を計測してきたのでしょう? 現在、地震の揺れ方から、地下のようすを…

なごり雪が降りましたが…

善光寺周辺では、桜が開花とのニュースが流れました。その後、寒くなったなぁと思ったら、今朝は積雪 (;_;)戸隠ではうっすら積もりました。(道路は問題ありません) 先日、あたたかな陽気と雪解けに浮かれて、自宅の周囲をゆっくりお散歩。 雪の下から、ネ…

ついに と まさか

今日は雨 ここ数日よりぐんと涼しいですが 開花しました! 桜 ではありません。 (盆栽のさくらは咲きましたが) (ボランティアさんに頂いたもので、咲くのが遅いと言われましたが・・・) 咲いたのはこちらです トガクシソウです。 企画展「戸隠の植物〜春…

これ、なぁに? −正解編−

金曜日の当ブログで紹介した一品某小学校からの廃棄品 「兵式提灯(信号灯)」との記載がありました。 その後調べてみると、「隠顕灯」というものらしいです。 ロウソクの光を用いた照明器具で、信号灯にも使われたものと思われます。ロウソクの灯が反射鏡の…

おかえり(;;)

年度始めに少し整理すべく 身の回りをお掃除していました すると昨年11月末に家出をしていたトビナナフシ(♀)が いました! 驚きの結末 - 戸隠地質化石博物館の日記 脱走以来の発見です。 天寿を全うし、亡くなっていましたが・・・ まさかこんな近くにいら…

これ、なぁに?

長野市内は南風が吹き込み、暖かくなりました。桜のつぼみもさぞや膨らんだことでしょう。いろいろな人々が動き出す中、新たな出会いもあります。お弁当をもってやってきた親子連れ…ふきのとう採りに訪れたご夫婦… いろんな話が盛り上がります。意外なことで…

初出勤

年度変わって初の子ども館長&広報部長のご出勤となりました。 広報部長はキジとネギをご持参に^^ キジのお腹(そのう)はぱんぱんに膨らんでいて、 開けると怪しげな種がぎっしり。 どうも外来植物、アレチウリの種のようです。 平たいながら1粒1㎝以上…

古写真 その2

昨日に引き続き、戸隠の古写真を紹介します。まずは、明治から大正のTGK48たちの艶姿を!(今日はエイプリルフールですので、ご勘弁下さい!) キャー! (≧∇≦) かわいい!背景となっている中社の社殿にご注目。見事な彫り物です。残念ながら昭和17年の火事で…