戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

リサイクル

実はグリーンシーズンより 雪が降る冬の方が 動物たちの行動がわかりやすくなります。 足跡やフンが目立つからです。 しかし、跡を探すためには雪の上を歩かないといけません>< ところが、雪は意外と沈んで歩きにくいものです。 そこで出番なのがカンジキ…

宝石さがし in 川中島

今朝は戸隠は雪…湿った重い雪が30cm近く積もりました。朝は、歩いていても転ぶような、滑りやすい状態です。午後、川中島の長野市立博物館での「宝石さがし」長野市街地も大雪だろう、中止かな? と思えば、「道には雪はありません。」とのこと… 公用車を掘…

地質図に感動!

昨年、とある学校から回収した資料の中に、1本の紙筒があります。 中からでてきたものは、これ。信濃中部地質図 (縮尺12万分の1)です。 1930(昭和5)年に発行された名著「信濃中部地質誌」の付録です。 保存状態が素晴らしいです(ほとんど使ってい…

どさまわり

博物館では入手した標本(死体)を 近隣の小学校や保育園に見せに行きます。 通称 どさまわり といいます。 自然豊かな戸隠とは言っても そうそう近くで野生動物を観察する機会はないからです。 今回は冬毛のきれいなテンが手に入ったので どさまわりに^^ …

ミステリー?

今朝は冷え込みが緩みました。 これからは平年より暖かくなるとか。 雪も十分に降ったし、寒さも雪もそこそこで、春を待ちたいです。 さて朝、博物館について車を降りると、背後になにやら気配が・・・ 振り向くとそこにはミステリーサークルが出現していま…

冷えました

今朝は厳しい冷え込みとなりました。 職員の家の玄関先の温度計でマイナス13℃。 氷点下は当たり前の戸隠の冬とはいえ、寒さがこたえます。 とうとう博物館のトイレの水道が凍る被害がでました。 寒冷地仕様のはずなのに、それを超える冷え込みの猛威。 ショ…

もっとも身近な動物

10年に1度あるかないかという寒波のおかけで 全国的に大荒れのお天気の今日 奄美では115年ぶりの雪が降ったというそんな日に 戸隠くんだりまで雪の中 骨の学習会に参加してくれるご家族がいました;; うれしくて風邪もふっとびそう! (実際は喉風邪なので…

整理中です

雪が降り、足もとが悪いので、お客様も少なめです。 そうした中、雪かきのかたわら、資料整理に励みます。今日は、これ… 百年前の標本群です。詳しくは、まだ内緒にしておきます。ホコリもたまっているし、ボール紙でできた標本箱はこんな感じに 内側にも和…

雪遊び

今日は恒例の雪遊び団体がありました^^ 先週までは雪がなく 今年は来てくれないかもと (°°;)"((;°°) あたふたしていたら ご存知のとおりに大雪・・・ 念のため言っておきますが 大雪はうちのせいではありません。 とはいえおかげさまで 子どもたちは雪を満…

取材

今日はテレビの取材がありました。 毎週土曜日午前のローカル番組「駅○テレビ」です。担当ディレクターさんがプライベートで来られた時に 博物館を気に入ってくださったとか。 ありがたいことです。 レポーターがいるわけでもなく、職員がコメントするわけで…

雪!

しっかり降りました^^ 除雪車が積み上げた山も グランドも雪遊びに絶好の条件です^^ お待ちしております! しかし、玄関のウェルカムボーイは 強風で吹き込んできた雪をかぶって、 本当に寒そう・・・クマはこの時期、穴の中でぬくぬくと冬眠しているも…

謎の物体X

昨日は40㎝程の雪が降り、一気に1月の景色になりました。除雪は大変ですが、冬らしくなり、落ち着いた感じです。 今日も強い冬型の気圧配置で、日中はずっと降雪… こんな中ですが「廃棄する資料を見てほしい」との連絡があり、善光寺平へ向かいました。あ…

給食

今日は「わくわく入門」の中で、昔の給食の復元を行いました。 メニューはいつもの通り、 昭和26年に長野県教育委員会で発行された「学校給食の指針」からです。 今回は3品 ● 雑集汁(ぞうしゅうじる) ● きんとん ● 薄焼き 雑集汁は季節で適宜ある野菜を用…

展示へ

朝晩に冷え込んでも、昼間の日差しは暖かいこの頃。 ボランティアのおじさんが木ったヤナギの枝を花瓶にさしておいたら、 どんどん膨らんできました。綿毛に覆われた花が咲きそうです^^ 解剖のために出勤された広報部長の男の子も、 「かわいいね〜〜〜」…

鬼無里へ

午前中、所用で鬼無里へ…今日はブログでなにを紹介しようかな?と考えながら向かいました。道中、「おっ!…」これがあった!と気づきました。 ご覧のとおりに、鬼無里に向かう裾花川にもほとんど雪がなく、川が削った洞窟が見えます。硬い凝灰角礫岩に洞窟が…

昔の絵葉書から

戸隠の隅っこにある博物館としては、 観光地「戸隠」の移り変わりが気になります。 地震や大雨による山の形の変化、 化石から調べる環境の移り変わり、 奥社の杉並木の成長や枯死、 ブラックバスやアレチウリなど外来生物の侵入…等々 自然や人の営みにあわせ…

こんなところにも影響が・・・

この頃、ご近所にすむボランティアのおじさんが、 敷地の木の手入れをしてくださっています。 雪がないので、外仕事ができてしまうというわけです^^; これまであまり手を入れられなかった場所の木の枝落とし。 今年85才とは思えない、軽やかな手さばきで…

雪化粧

昨夜、雪が降りました。 博物館周辺もうっすら雪化粧。 池の周りはしっとりとした枯野の景色。 エノコログサには可愛らしい雪の帽子も^^ それにしても「雪化粧」程度で「降雪ネタ」になるとは・・・^^; いつもの年なら考えられないですね。 昨日の時点…

火山灰から宝石さがし

今日も、定番イベント「火山灰から宝石さがし」です。火山灰を洗い、その中に含まれている鉱物をさがします。石英(水晶)や黒雲母(きらら)などの他、柘榴石(ガーネット)や橄欖石(オリビン)なども見つかります。 身近にある石ころなどにもこうした鉱物…

エクスカリバ〜

3F踊り場からの様子です。 電線が少し邪魔ですが^^; たとえ飯縄山に雪があろうとなかろうと この時期は館内のあちこちで様々な作業が行われます。 あっち (入れ替えは終了) こっち (継続作業中) そっち (シリコン樹脂の硬化作業中) (黒焼きではあ…

巨大な

雪の予報ははずれて、道路に雪は全くないまま連休を迎えることになりました。 さすがにこれはまずいのではないか、という不安が膨らんできます・・・ さて、今日は大学を定年退職される植物学の先生から、 貴重な蔵書や資料をいただきました。 特に驚いたの…

ご当地もの

お正月休みあけ、職員がそろったのでお土産で休憩タイムとなりました。北陸経由で関西へ帰郷した職員は、福井のご当地ドリンクを披露。メロン風味の炭酸飲料です^^ 懐かしい、かき氷のシロップの味がしました。 地元のスーパーに大量に売られていたので、…

干支展示

毎年恒例のささやかな干支展示を更新しました。 今年は 申(サル)ですね なのでたくさん保有しているサルの頭骨をずら〜っとならべてもいいし サルの胎児の液浸でも・・・と思いましたが刺激が強いので こんなところで落ち着かせました 植物 4点(きのこ含…

2016 新年

あけましておめでとうございます。 まずは、黒柴館長の年頭のご挨拶から… 「ここ戸隠でも暖かいお正月となりましたワン!、みなさんのところはいかがですかワン!」 「道には雪もなく、後ろに見える飯縄山にもほとんどないワン!」「今年も博物館をよろしく…