戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

復活!?

77年前に瓶詰めされた「天狗の麦飯」に水をかけて1週間。 どうでしょう? 土の粒が崩れていませんし、 その粒の周囲を柔らかそうな物質が包んでいるように見えませんか? 麦飯復活の兆し!? 「麦飯」の正体はバクテリアなどの微生物の集合体とされています…

お知らせ

1.6月1日(水)放送 ゆう○たGet! 当館の企画展が紹介されます。 芸人さんと微妙なコントをしてしまいました^^; 2.6月12日(日)毎年恒例 砂鉢山登山会 当館ボランティアさんが整備をしている登山道です。 申し込み、問い合わせは尾倉沢古道の会 今井…

初夏の森

今日は植物観察会で、初夏の飯綱高原を歩きました。 まずは一の鳥居苑地です。 登山客が多く駐車場もにぎわっていました。 苑内は早くも初夏を代表するベニバナイチヤクソウが花盛り。下向きの花をのぞき込んで観察しました。 今年は貴重な野生のスズランが…

アオダモ

もう5月も終わろうとしています 1ヶ月半もすると次の企画展がはじまっちゃう・・・ 夏は「自然の中のキラキラ」展です ただいま小ネタを物色中・・・ これもその一つ 実はアオダモは雨が降ると 樹皮からでる色素で青く光るんだとか・・・ それが名前の由来だ…

初夏の戸隠

昨日のお休みを利用して、戸隠古道を探索…実際に歩いてみると、普段は気が付かないことを感じます。「論より証拠!」「イヌも歩けば、棒にあたる!」「百聞は一見にしかず!」いろんな発見をし、楽しい一日となりました。 これからの研究のタネもみつかりま…

水を得た麦飯?

学芸員が「天狗の麦飯」に水をかける準備をして、今日は休んでいます。 こんな歴史的実験を、学芸員不在で始めてしまっていいものか、 正直悩んだのですが、、、 「かけるように」という指示ですので、 入れてしまいました^^ 入れた直後の状態。 そしてこ…

天狗の麦飯 開封

市内某小学校から発見の「天狗の麦飯」とラベルのついたビン…「昭和14年 黒姫山 採集」と記されています。これは、本当に「天狗の麦飯」なのでしょうか? その正体を探る科学のメスが入りました。 以前から「天狗の麦飯を調べたい」という夢をもっていた千葉…

川遊び

今日は全国的にいいお天気 しかも暑い・・・ (県庁前の電光掲示板には2時ころ29度と表示されていました・・・)そんな真夏日のような今日は グッドタイミング? 川遊びの日でした 見ての通りに参加者も多く 職員はあたふたとしましたが なんとか ボランティ…

花盛り

今朝も黒柴館長は戸隠を巡回しました。(お散歩とも言います) 初夏らしいお天気が続いています。いろいろな花が咲く季節にもなりました。 水田のわきのカキツバタ… 別荘地で見かけたクリンソウ ササの花も見かけました。 戸隠では、昨年、今年と各所でササ…

キラキラ栽培

夏の企画展「自然の中のキラキラ」展に向けて、 ぼんやりと光るコケ、ヒカリゴケの栽培を始めることになりました。 材料は、戸隠内のあるお宅の石垣の隙間に自生しているものを わけていただきました。 その石垣の中をのぞいてみると、ところどころでこんな…

同郷の縁?

先週ごろから戸隠や鬼無里に修学旅行の民泊で来ている中学生が 博物館へやってきています。 今日きた生徒さんたちは千葉県のI市から。なんと当館学芸員のふるさとです。 偶然にも先輩の職場への訪問となりました。 同郷のご縁から、ちょうど行われていた企画…

よりわかりやすく

先日紹介した右腕の相方 左腕の修復も終わりました よりわかりやすい様に実際に竹を握らせてみました 余計なものがたくさん写ってしまうため^^; 画像は上から撮っちゃいましたが、、、 実物を見てもらうと6本目の指と7本目の指の 橈側種子骨(とうそくし…

戸隠山での出会い

休みをつかって戸隠山へ行ってきました。 今年は例年より雪解けが早いので、花の咲き具合が気になっていました。 ちょうど見ごろのきれいなサンカヨウが咲いていました。 周辺には雪が全く残っていなくて、去年より2週間ぐらい早いようです。 ふと谷の反対…

わくわく

今日は朝から賑やかでした>< 博物館わくわく入門に多くの参加者があり 企画展を見に来たという方あり それ以外にもなかなかの来館者で 電気を消す暇がありませんでした^^; (実は当館では来館者がいなくなると 節約も兼ねてこまめに展示室等の電気を消…

妙高市から

妙高市の市民大学講座の受講生のかたが見学に訪れました。 去年の春に分離独立した、妙高戸隠連山国立公園について、 その大地の生い立ちを勉強するためです。 皆さんとても熱心なので、ついつい学芸員の解説にも熱が入ります。 戸隠から妙高へと広がってい…

植物大好き 満開のサクラ

今年は花の当たり年なのか…例年になく花がきれいに咲いています。満開のサクラを見つけたので、パチリ!ウワミズザクラです。 漢字では「上溝桜」と書くのだそうです。白い小さな花が密集して咲いています。遠くから見るとこんな感じです。 なんでも、古代の…

癒されます

今日も民泊の子どもたちがやってきました たまたま企画展の取材に来ていたので ついでに取材にも応えてもらったり^^; そして 苦心の作品 本日デビューの標本がこちら 当館の目玉標本の狼の毛皮の上でかわいくこちらを見ています ホンドテン(冬毛)をつか…

落書きの価値

今日は雨のため 急遽 民泊の団体が! (写真は撮り忘れましたが^^;) 学芸員のふるさとからきた中学生達で 同郷の先輩の話を楽しげに聞いていました。 さまざまな話の中に長野への愛が伝わったのか こんな落書きが ちょっとうれしいヾ(*´∀`*)ノ 落書きコ…

アクアリウム

博物館ではいろんな生き物を飼育していますが 極力ずくなし飼育を追求しています。 そのため 餌は生き餌を極力使わないで済まそうとしています^^; そして生き餌を好むサンショウウオの 冷凍アカムシでの餌付けに成功しました>< よ〜くみると相当食べて…

春なので…

ゴールデンウィーク2016は、本日が最終日…大勢のお客さまが来館となりました。遠方の方も来館され、嬉しい限りです。 今日は、市内のとある高校の科学部の皆さんと地層見学春真っ盛りのフィールドを楽しみました。フジの花も咲き始めています。 オドリコソウ…

修復(バージョンアップ)とささやかな発見

標本は時々壊れます そんなときはもちろん修復します 今日は第5展示室に展示中のワニガメの交連骨格標本(※)や コイツの修復をしていました レッサーパンダの腕の交連骨格標本です グルーガンだとさわっているとはずれちゃうのです>< なので さわってもこ…

子育てまっさい中

連休明けの平日。 昨日までのあわただしさが夢のような一日だったので、 外のにぎやかさが耳につきました。 旧館の壁の隙間でムクドリの子育てが忙しいらしく、 親鳥がエサを運んでくるたびに、ヒナの元気な声が響いてきます^^ 何かエサをくわえているのが…

こどもの日

こどもの日! わんぱくな風が吹き、こいのぼりが大暴れしました^^; わんぱくな子どもたちが化石クリーニングを体験。けっこう繊細な作業をこなしていて、偉かったです^^ 昨日は近くの諏訪系の神社で御柱祭が行われていました。ちょうど祭りが終わったと…

見事満載

朝はぐずついていたので 今日は雨かな? と、思っていたら いいお天気^^ GW3連休の中日! 今日も多くの来館者に感謝です><そして本日も 化石クリーニング ボランティアの活動が行われました。 クリーニングは今日も盛況 定員30名のはずなのですが・・・…

千客万来

大型連休、中盤スタート! 遠方からのかたも多く、大勢のお客さまでにぎわいました。 ありがとうございますm(_ _)m 中には、化石について質問に来られた親子や、 「天狗の麦飯」を調べに来られた研究者、 クリーニング教室では、なかなかいい化石を出された…

フシギをうむ田んぼ

このごろの天候不順のため遅れておりましたが、 今年もようやくこいのぼりを泳がせることができました。 春の風はきもちいですね^^ さてご近所のおじさんが、飼いネコが今朝捕まえてきた、というウサギ(!)と一緒に マカフシギなものを持参されました。 …

一安心かな

5月ですね 花壇のチューリップは赤系から黄色やピンク系が咲き始め ひょうたん池ではミツガシワが種を作り始めています。 そんな5月1日は2回目のカブトムシの会でした 今回も大盛況! そして前回よりもゴロゴロとでてきます^^ 気になる幼虫の数はというと …