そのかいあって、なんとか始められるところまでもっていくことができました。
しかも、残業なし! 素晴らしい!!(自画自賛^^;)
まだ展示しきれていないものもありますが、それはおいおい追加していくということで。
この柵(しがらみ)地区と草木染めの縁をものがたる、草木染めの解説本、
「日本固有草木染色譜」(昭和8年発行)の実物も展示されています。
当時、染色された糸の色がきれいに残っています。
(↑写真は藍染のページです)
一応コピー本を作りましたので、内容を読むこともできます。
黒板には、草木染めで布が染まる仕組みを解説した、職員直筆の漫画も。
どんなシーンなのかは実際にみてのお楽しみ^^
盛りだくさんの展示になっていますので、ぜひご覧ください。
夏休みの自由研究にもおすすめですよ。