今日から地元中学校の男子生徒2人が、職場体験にやってきました。
午後は実習生&インターンのお姉さんがたと一緒に植物標本の整理です。
昭和12年の標本ですが、80年たってもきれいに花が残っている物もありました。
イチリンソウですね。
これらのラベルを書きなおして、新しい新聞にはさんでいくという作業です。
植物の名前を読むのにも古典の知識が必要です。
例えば「かうばう」と書いてあったら、
「コウボウ」というイネ科植物のことです。
標本がはさんである新聞を読むと、歴史の勉強もできます。
戦争へ一直線に向かっている臨場感は、
広告にも表れています。
しかし!
同じ時期なのに、こんな大型広告も。
世の女性は、いつの時代も美を忘れてはいません^^!!
このあたりになってくると、中学生そっちのけで盛り上がる女性陣。
明日もよろしく! まけるな男性陣!!