大型連休を前に、博物館のチラシやポスターを配りに、
戸隠神社方面へ出かけました。
サクラが咲く、標高750mの博物館を出て、
920mの戸隠支所周辺は、サクラがようやく咲き始め。
コブシの白がきれいでした。
1100mの宝光社、1200mの中社と進むと、
建物の裏など、日影にはまだ雪があります。
そして、越水のペンションや奥社の入り口まで行くと・・・
しっかり雪!!【*゚д゚*】
多い多い、とは聞いていましたが、ここまであるとは・・・
鏡池もまだ白いです!!
参道沿いや森林植物園の中など、
歩くところはしっかり除雪がしてありますが、
ぬかるみも多いので要注意です!
それでも、水の流れがあるところはだいぶ融けて
水芭蕉がわずかに顔を出しているところもありました。
5月に入れば、花が咲き進むでしょうか?
戸隠の広さ(標高差)を実感する季節です・・・
夕方博物館に戻ってきて、サクラを見てほっとしてしまいました^^
ウメとサクラの共演です。