戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

博物館の魅力 伝わったかな?

朝 出勤の折に 

温度計を見れば -3℃

寒かったですね・・・

 

でも 館内は熱かったです

ここの売りでもありますが

 

この時期に展示解説で人が集まるのか?

企画しておきながら実は少々不安でしたが

f:id:Naturalhistory:20181216160849j:plain

盛況です

狭い廊下も

f:id:Naturalhistory:20181216160912j:plain

いっぱいに><

 

実際にさわりながらの解説も

f:id:Naturalhistory:20181216105430j:plain

なにしろふれてみて

はじめてわかることって

けっこう多く

 

そのため

1Fはさわれるものが

多い仕様になっています

 

また

学校ならではの資料も

f:id:Naturalhistory:20181216110404j:plain

物がなかった時期には

教科書もいきわたらずに

こんな形で授業したんでしょうね

 

いつもより細かく解説をしたので

午前中 2時間で

1Fと常設展1と2

午後の2時間ちょっとで

常設展示の3、4、5と2Fを回りました

 

そして

最後は骨部屋でフィニッシュ

f:id:Naturalhistory:20181216150523j:plain

はいれる さわれる 骨格標本の収蔵庫です

ここでも標本を間近で見ながらお話しします

 

なが~い解説をみな無事に終了!

見事完走です!

お疲れさま

 

5時間耐久証書を用意しておけばよかったと^^;

反省・・・来年はつくっておこう

 

感想もいただきました

 ・アンモナイトと巻き貝と違うって知らなかった

  ヒマラヤからも出るってびっくり!
 ・色んな学校から標本が集まってきてて、博物館に残ることがいいなと思った
 ・前に聞いた話も新鮮!楽しかった!また聞きたい。

 

さて

博物館の魅力を伝える わくわく入門

次回は

1月20日(日)

10:00~14:00で

郷土料理を作ります

 

献立は

おぶっこ・・・平打ちの味噌煮込みうどん

大根びき・・・薄くスライスした大根とネギの炒め物

菜  飯・・・野沢菜の漬物入りのごはん

炒りまめ・・・炒った大豆の砂糖がけ

です

 

どれもおいしそう><

 

まだまだ定員までには余裕がありますので

ご一緒にいかがですか?

 

詳しくはこちら