戸隠のGW後半は、天気の変化が激しいものでした。
今日は、その中でも安定していました。
新緑も、どんどん濃くなっていきます。
クルミの花(雄花と雌花)も満開です…
「目に青葉 山ホトトギス 初●●●」といった感じです。
●には、何がよいでしょうか?
「山菜!」(ぴったりなんだけど、字余り)
「ノビル!」(ちょっとインパクトに欠けるなぁ…)
「化石!」 当館では、ということにしておきましょう!
「化石クリーニング」も100名以上、「水晶ひろい」も100名近くの体験者がありました。
今日のクリーニング体験では、
大粒の普通輝石の結晶 しかも変わった形のツイン!というか、
テトラポッド!を掘り出したお母さんもいらっしゃいます。
双眼実体鏡で見たところ、みんな感動ものでした…
その後は、化石だけでなく輝石を掘り出すメンバーが続出!
そんな中、ちっちゃなコケムシの化石を見つける子も!
連休中は、のんびりと過ごされる家族連れ、
五無斎展や戸隠の「ジオ」を見にきたお一人様、
カップルで仲良く、などなど多様な方がたが来館!
受付で会話をさせていただくと、リピーターが多い感じです。
おかげさまで、この4日間の入館者数は過去最高数になりました!
開館して10年、ようやく口コミで知られるようになってきたのか?
それともスマホの普及で、この地の果てまで来やすくなったのか?
このブログの成果か?
(戸隠の天気が悪かったせいじゃ… "(-""-)" …)という声もありますが…
一度来ていただくと、この博物館の良さが伝わるのでしょう。
この夏、開館10周年を迎えますが、
職員一同、初心を忘れずに「楽しい博物館」をめざして精進いたしますので、
今後ともごひいきの程を…