昨日、週末の植物観察会の下見をしてきました。
善光寺の裏側、地附山です。
トレッキングコースが整備されているのですが、
そのコースの愛護会のかたがたと一緒に歩くことができて、
楽しい里山散歩になりました!
今回注目は、ツツジ科の植物
ヤマツツジはもちろんきれいですが、
最近の分類の改定でツツジ科に引っ越してきた
イチヤクソウのお仲間たちも、花盛りでした^^
ウメガサソウ
(ピンぼけでした><)
シャクジョウソウは、菌従属栄養植物です。
これらがあちこちで見られました。
例年より、ツツジの仲間は当たり年でしょうか?
ツルアリドオシも去年より花つきがいいようです!
それにアオハダやアオダモが全然咲かなかった!
そんな話を愛護会のかたがたに教えていただきました。
いつも見ている方々がいらっしゃるのは心強い!
後は本番にお天気さえよければ・・・
神様、お願いします!
自宅に戻ったら玄関先でお出迎えしてくれたのが
(多分)コクワガタ
先日ご紹介した謎の動物の足跡が、巨大生物のものに見えますが、
じつはクワガタのほうが、2㎝ほどの超小型サイズでした・・・^^;
訪問者が多いなぁ~~