残暑お見舞い 申し上げます。
毎日暑いですね^^;
市内の小学校では2学期が始まりました。
2学期は地層見学のシーズンです。
早速今週末に最初の学校さんの予約が入っています。
そこで先日、朝のうちに現場の草刈りに行ってきました。
ブタクサなど、背丈の高い草も繁茂し始めていました。
ビフォア-
アフター・・・
あまり変わったように見えないかもしれませんが、
地層に近づきやすくなったのです! これでも><!
1時間の作業で、汗だくのばてばて・・・
車まで戻ると足元にはこんなものが
キリギリスがアリの巣の上で倒れています!
この二者が主人公の童話を思い出しました。
確かお話では、冬、寒くなって蓄えのないキリギリスが、
アリに助けを求めていたような・・・
しかし、察するに今の状況は、
キリギリスの死体がアリの巣に運び込まれようとした?
キリギリスを触ると、頭や胴体がばらばらに壊れてしまいました。
しかも、アリの巣も無人のようです・・・
昨今の暑さは災害そのもの とよく言われるようになりましたが、
虫の世界でも暑さにやられる事態になっているのかもしれませんね・・・
こわいこわい・・・
皆さんもどうぞお気をつけて。
ちなみに、昨日の戸隠高原(草刈り現場より標高が600m上!)では
サワギキョウの花が盛りで、秋の気配を漂わせていました。
涼みにお出かけ下さい^^