今週の頭
台風が発生!って言われたときは
今日はできないかも・・・
と思っていましたが
午前中は雨も降らず
自然観察教室を無事開催できました^^
参加者みんな晴男晴女だったかな?
今日は博物館周辺でいろんな生き物を探す観察会
まずは
モリアオガエルも産卵する池で
生き物探し!
クロイトトンボの飛ぶ中で
イトトンボのヤゴ
ツチガエル
コガムシなどが見つかりました
(モツゴの稚魚たち)
次いでお山へ移動
その途中の草地では
バッタたちが次々と飛び回り
子どもたちも同じように飛び回る^^
山ではあまり生き物を見つけられませんでしたが
派手な毛虫を発見!
フクラスズメの幼虫です
スイバ茎の赤 草のみどり
そして
毛虫の黒・黄・赤の配色が映えマス
博物館に戻ろうとすると
水たまりでこんなものを発見
マメゲンゴロウの仲間です
こんな日は水たまりにもやってきちゃうのですね
しかも2匹でいました^^;
収穫はあまりありませんでしたが
なかなか池で生き物を捕まえたり
草地でバッタを追いかけまわしたり
山を歩く機会のないこどもたちも多く
ただそれだけでも楽しそうにしてくれました
次回はもう少しいろいろみつかるといいな^^