戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

クロサンショウウオが上陸

今日も暑かった

f:id:Naturalhistory:20210721163706j:plain

夕方には積乱雲がもくもくと成長していました

夏ですね

 

市内では今日が終業式というところも

ということは

明日から夏休み!

 

 

そして 夏といえば

企画展!

 

はじまって10日も過ぎると

飼育展示は変わるものも・・・

 

まずはこちら

f:id:Naturalhistory:20210721161922j:plain

成長の良かったクロサンショウウオは上陸しました

小型ながらもすっかりサンショウウオです

ただ そのせいでミズゴケの下に潜り込んで

あまり姿を見せてくれません><

 

でも まぁ

成長の遅いグループは

まだウーパールーパーのような状態

 

そして

日曜まであたえていた生餌が

週が明けたら

プールからも、コンテナからも

いなくなってしまったので

もう少しこのままかもしれません

 

今後は人工餌料か 冷凍赤虫に切り替えで

食べてくれればいいけど

過去にあたえた赤虫はあまり食いがよくなかったので

少々不安・・・

 

それに

アカハライモリの幼生は

f:id:Naturalhistory:20210721162535j:plain

小さいけど ずいぶんイモリっぽくなってきました

小さい分大変だけど

こちらも冷凍赤虫になれてもらうしかない><

その分

給餌に時間をかけないといけないので

たびたび企画展示室に出没するあやしい姿を目撃されるかも

 

 

そして

シロマダラのエサ用に捕まえた

ニホンカナヘビは卵を産み^^;

その卵は順調に育成中

f:id:Naturalhistory:20210721162841j:plain

あと1か月ほどで孵化の予定です

 

シロちゃんは朝は姿を見せていましたが

エサのカナヘビをいれたら隠れちゃった^^;

 

 

ちなみに

小さな生き物たちが急にいなくなったプールでは

また新しい生き物を発見しました

f:id:Naturalhistory:20210721120427j:plain

ゲンゴロウの仲間の幼虫のようです

 

先日見つけた

f:id:Naturalhistory:20210721163235j:plain

ビゲンゴロウの幼虫や

 

その前からよく見かけていた

f:id:Naturalhistory:20210721163313j:plain

コガムシの幼虫とは違いました

 

 

プールで見かけるゲンゴロウの仲間は

ビゲンゴロウ

ヒメゲンゴロウ

クロゲンゴロウですが どの種の幼虫ともちがうようでした

 

ただ手元の資料では同定ができなかったのでただいま資料を収集中です

 

とりあえずこいつも飼育すれば

そのうち正体がわかるかな?

 

こっそり廊下で飼育してみますので

結果はお楽しみに^^