戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

新町の避暑地

今日は植物観察会

峠を2つ越えて信州新町に向かいました。

昨夜のオリンピック開会式の中継を見ていたせいで寝不足です。

しかも朝から暑い><;

f:id:Naturalhistory:20210724084701j:plain

集合場所にさせてもらった化石博物館の駐車場の

黄色い恐竜がまぶしかったです^^;

 

会場は、付近が別荘に分譲されている新町の高原のため池、

小花見(こげみ)池です。

f:id:Naturalhistory:20210724105854j:plain

(今回も写真家を目指す博物館実習生から

    写真を提供していただきました(^^)/)

池の周りの木陰へ移動して観察開始です。

おかげでそれほど暑さを感じずに過ごすことができました^^

 

涼し気なリョウブの花

f:id:Naturalhistory:20210720095536j:plain

 

昆虫を集めるノリウツギの花

f:id:Naturalhistory:20210724102849j:plain

 

ウリカエデの赤い実 

f:id:Naturalhistory:20210724102116j:plain

 

葉の上に実をつけるハナイカダ

f:id:Naturalhistory:20210724111045j:plain

 

などなど、見どころが多かった中、

下見のときに見つけて、メインに据えていた植物がこれ

f:id:Naturalhistory:20210720100132j:plain

湿地にはえる、ハート形のつやつやの葉

 

f:id:Naturalhistory:20210724100439j:plain

赤くなりつつある実

 

ミズバショウの小型版、ヒメカイウ です!

 

県内では3か所しか自生地が知られていない貴重な植物です。

私は初めて見ました!

知られている自生地とはだいぶ離れていますし、

ため池の周りですので、植えられたものだと思いますが、

ちょっと得した気分です^^

来春に、花を見にいこうと誓いました。

 

さらに植物だけでなく、今回よく発見されたのは、

昨日の雷雨で濡れて飛べなくなっていたのでしょうか、

大きなエゾゼミ!

f:id:Naturalhistory:20210724101845j:plain

採り放題でした^^;

 

水辺なので、カエルやザリガニ、トンボもわんさか。

鳥の卵の殻も2度発見されました。

f:id:Naturalhistory:20210724104806j:plain

こちらは後で図鑑で調べたのですが、

スズメのものより大型で、模様から

推定 ヒヨドリとしました。

 

池の周囲を一周で、

おかげさまでいろいろ満載の半日でした。

今日はよく眠れそうです^^