紅葉が始まった戸隠高原。
散策の行きかえりに、館に寄ってくださるお客様が多いようで、
今日もご家族連れを中心にご来館いだきました。
ありがたいことですm(__)m
先日は、11か月のお嬢さんの、
博物館デビューもありました^^
当館名物、オオカミの毛皮!
食べられちゃいそうな、リアル赤ずきんちゃん^^
毛皮をかぶっているのはお母さんですが、
そうでなければ、泣いちゃうところだったかな^^;??
骨部屋も楽しんでくれたようです^^
アジアゾウの頭骨に興味津々。
物おじしなくて、偉いですね!
将来が楽しみです^^
話は変わりますが、
先日、戸隠南部の地区を所用でぶらぶらしていたら、
こんな風景にであいました。
飯綱山を背景にフジバカマの花畑。
戸隠支所の周辺もよく見渡せました。
さらに、その花々の中を
アサギマダラを中心に、様々なチョウが群れ飛んでいました。
こんな場所があったとは知りませんでした!
戸隠の中にもまだまだ隠れた絶景ポイントがあるのだと
感心してしまいました。
さらにおまけで、個人的なステキ光景・・・
とうとう天然マイタケに出会いました(^O^)/
やや時期が遅く、苦かったのが残念ですが、
今年一番の収穫です^^
そのすぐ近くには、白いキノコのアーチ(*'▽')
キノコの神様に祝福されているような、
幸せ空間でした。