戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

こそこそっと宣伝

本日は 5/6(金)の平日

 

いつもなら 祝日の翌平日は

休館になるのですが

週末入れて GW延長戦みたいなものなので 本日は開館

 

思惑通り 来館者はそれなりにあり

普段の土日よりは多いくらいでした^^

本当にありがたいことです

 

名物学芸員は今日も忙しく

朝から解説 

午後には地元高校生と野外授業

それが終わると他館にお出かけで

目まぐるしい予定をこなしていました

 

飼育係も兼務の某職員は

そんな忙しさとは無関係^^;

5/2に 届いた廃オガから選んできた

シイタケの菌床が成長しているのをめでたり

 

(5/5の様子)

(収穫したらお休みさせないといけないそうな)

(ただ先ほど^^; 温度調節をミスって うっかり温室が30℃を超えてしまった)

(今日は暖かい日だった>< 1Fは寒いくらいなので つい・・・)

 

ミスったといえば

ウーパールーパー

大絶滅を乗り越えた子たちは

順調に成長中

(上)絶滅直後 と (下)今日 を 比べると

頭のサイズ感がずいぶん違い 一回り以上大きくなりました

 

別途ミジンコ水槽にぶち込んだ子たちも

少し精悍な顔つきになったかも

この感じなら今いる子たちは大丈夫そうです

350生まれた子たちが

今や30弱しか残ってないけど^^;

 

 

また

個人的に借りてやっている田んぼの水路で 5/1に

落ちていた小さなシュレーゲルアオガエルの泡巣も

孵化が始まり

独特のフォルムのオタマジャクシがでてきました

なんとなく

モリアオガエルのオタマジャクシとは

雰囲気が違いますよね

 

そして

イモリの幼生も

少しづつかえっています

かわいい盛りですね

頬も緩むというものです

 

 

そうそう

モダマも成長しているので

小さな鉢から衣装ケースへ^^;

植え替えをしました

あまり 根が伸びてなかったのが

少し気になりますが

気長に成長を待ちます

 

などなど

通常業務の合間に

ちょいちょいと標本だけでなく

生き物お世話をして

一日を終えるのでした

 

おっと

そろそろ 冷凍したブツをださないと

明日は

先日いただいたサケガシラなどを

標本(干物)などにする作業を

ボランティアさんと進めるのです

そう

とがくしぼうけん団の活動日です><

 

午前中は哺乳類中心に

午後はサケガシラを処理しますよ^^