8月がはじまりました。
柴犬館長も、私もお誕生月になります…また一つ年をとる月です(-_-)
🐕「良いことがありますように…」
そんな祈りを込めた、8月の視察…
予想外の生き物たちに遭遇です…
朝から、ヘビに出会いました…
アオダイショウに対峙する、柴犬館長
この模様のアオダイショウは、まだ幼体のようです…
館長、あまり近づくと咬まれますよ… お気を付けを!
🐕「日本古来のオオカミの血を受け継ぐ柴犬は、
何物も、恐れない…のじゃ…」
キセルガイにも遭遇…
🐕「いろんなやつらがおるな、戸隠は…」
稲穂も伸びてきました… 花が咲くのももうすぐです…
ユリも各所で咲き始めています、博物館の庭でもです…
8月になり、暑い毎日が続きます…
この猛暑が当面、続くとのこと…
意外なものとしては、某神社の境内に大型クレーンが停車していました…
思いがけない出会いに、しばし感動!
なにか、大きな作業があるのでしょうか?
ちょっと謎です…
その後、ビッグニュースが飛び込んできました…
ホンシュウモモンガ(ニホンモモンガ)のご遺体が…
某所に落ちていた…との一報です…
これは、とても珍しい…
地区内での目撃例はありましたが、
写真にとられたり、ご遺体が見つかることは滅多にありません。
ムササビともよく似ており、間違うことも多々あります…
なんとしても確かめたいので、通報者に連絡すると、
「荷物がいっぱいで、それどころではなかった、おいてきた」とのこと…
🐕「ナニ、それは大変じゃ、なんとかせねば…」
と、いいつつ、柴犬館長はくつろいでいます…
🐕「日本犬は、暑さには弱いのじゃ…こんなに暑くては、外には出ません!」
まったく、軟弱な…
お休み中の職員に連絡し、回収をお願いしました…
連絡があった場所にはない!との連絡がありましたが、
その後、近くで発見、無事回収、との報が届きました…
この大きさは、モモンガです… 間違いない!
やったー!、34年越しの悲願が達成できました!
イヤーかわいい… 生きていればなおさらでしょう…
実物はまだ、こちらに届きませんが、大きな一歩を刻むことができました…
そこで、ふと気になったのが、この動物の扱いです…
珍しい動物なので…
調べてみると、長野県天然記念物に指定されていました…
「滅失届」を長野県教育委員会に提出する義務があるそうです。
しかし、この偉業ですから、書類の一つや二つ…なんのその…
小さな大物との、意外な出会いからこの8月はスタートとなりました!