今日は、1並びの日、
お正月の行事で鏡餅を割って食す日のことです、
「割る」というのは縁起が良くないので、
「開く」という表現を用いたことらしいです。
今日は快晴となりそうです。
日の出前に柴犬館長と視察…
戸隠で「開く」といえば、岩戸開き…
そこで、夜明け前に戸隠山を遥拝しにいきました。
放射冷却で、今朝の気温は-10℃以下と冷え込みました。
寒い、寒い…
🐕「あの岩戸が開いたから、お日様があらわれたのじゃ…」
「寒いなどと、ほざくでないぞ…秘書よ」
館長はウール?100%ですから、寒さは感じないのでしょうか?
昨日は、雪も風も強くて、吹雪状態で大変でした。
そのことを物語る、スギの葉の大量落下を目撃…
ちょっとした山影の道では、その痕跡を確認…
🐕「諸行無常じゃ…」
今日はその後、快晴…
陽ざしは暖かく、明日からは気温が上昇するとの予報
お使いに出かけた郵便局から、河東山地がよく見えました…
🐕「あれは破風岳じゃな?」
かつて、硫黄鉱山で栄えた山…
古い火山で、硬い溶岩類のつくるスロープがわかります。
その左手には、根小屋城(携帯基地局のアンテナのある場所)
戦国時代の山城のひとつ…
飯縄山も、普段とはちょっと違う角度から見てみました。
🐕「みんな、ちがってみんないいのじゃ…」
今日もおあとがよろしいようで…