戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

みずもののおはなし

この時期は来館者も少なく^^;

落ち着いて 標本の作成や整理を進めています

 

処理後 仮洗いして置いている標本も

ずいぶん増えてきました

200くらいはストックされています><

 

入れ物は頂いたものなので

かかれている文字は 無視してください

 

割ときれいなものは

ただ水に浸けて エアレーションするだけで

きれいにならないかなと^^;実験中

 

なにしろ この数だと 気合も必要なので

片手間でできる方法を検討中なのです

 

 

さて 話は変わって

今年生まれたウーパールーパー

ずいぶんと大きくなりました

先日アルビノとブラックが1個体ずつ貰われていったので

現在 アルビノ 9個体 黒 4個体 が

館に残っている24年うまれの個体

そのうち 120cm水槽には 

アルビノ 8個体 黒 3個体

がまとめ飼いされています

アルビノ1個体はぷかぷか病で成長が滞った時期があるので

他個体と比べてずいぶん小さいので除きますが

残りの個体は15cmを超え

こんな感じに雄の性徴がみられるようになってきました

よく見せてくれない恥ずかしがり屋さんもいますが

アルビノ 7個体中 3個体

黒 3個体中 1個体がこんな感じに膨らんできているようです

 

メスを少し多め想定で10cmくらいの頃に判定して残した子達なのですが

どうやら性比は間違ってなさそうで安心しました

 

全部は残せないので 

どこかのタイミングで

譲渡会が行われると思います

基本アルビノ中心となります

いつになるかは決めていないので

欲しいと思っている方は

ブログやSNSなどいろいろ気にしておいてくださいね