昨年より館のヒョウタン池を
トンボが来る池として整備してきました。
(いわゆるビオトープです。)
その効果が出てきたようです。
ヤゴのぬけがらが鈴なりです。
おそらくクロスジギンヤンマと思われます。
昨年は抜けがらを見かけることはなかったので
ビオトープ化の効果は大きそうです。
せっかくなので
一番たくさん映っているもので
抜け殻の位置を矢印で示してみました。
なんと7つ!!
しかもこのヨシに群がるようについています。
実はもう一つがガマについています。
(つまり全部で8つ)
抜け殻はそのままにしてありますので、
昨年作業した皆様
どうぞその成果をご覧ください。
ちなみに
今年もトンボのためのビオトープ整備を
6月20日(日)の自然観察会で予定しています。
まだまだ参加枠は空いておりますので、
ふるってご応募ください。