戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の地層観察

秋らしい快晴!今日は鬼無里観光振興会の依頼を受け、奥裾花渓谷での地層観察です。 すっきりとした空気の中、日影層とよばれる地層を観察し、海だった信州の生い立ちを学びました。 高妻山もよく見え、色づき始めたカエデもちらほら… お昼には、ツガタケや…

アサザ

今日は植物観察会が開かれました。 (でも写真を全然撮っていなかったので、1週間前の下見の写真です^^;) 戸隠を離れ、善光寺平を横断し、松代地区へ。 目的は、金井池に咲くアサザという水草です。 県内でも生育地が限られていて、見られる場所はわず…

リセット

2年前から積み上げてきたお土産コーナー こんもりと山のようになって 花壇の枠の円柱も見えないようになっていました>< その様子もどこかに写真があるはずなんですが^^; 見つけられず・・・ ようやく今日のそのリセット作業を行いました。 じゃーん あ…

成長

今日は肌寒い一日となりましたが、雨に降られることなく無事に小学校の地層観察を終えることができました。 子どもたちはメノウさがしに夢中で、なかなか歩いてくれませんでしたが、その分しっかり地層とにらめっこをしていました^^ 自分たちが育った長野…

これは!

実は・・・ 今日は朝からあるところで廃品回収作業 (お持ち帰りの梱包作業中^^v) いや〜 いろんなお宝がありました。 そんな中で ず〜っと欲しかったものが見つかっちゃいました! これです。 地味ですが^^; ヒルギシジミ(タイワンヒルギシジミ型)…

花盛り

秋の気配が濃くなってきました。 最高気温も20度を超えるぐらい。 館内ではすでに長袖で過ごすのが普通になりました。 サクラの仲間などは紅葉が始まっているようです。 一方で、例年この時期になると館の花壇が非常に賑やかになります。 職員が丹精した花々…

GT

今日は企画展「石ころワールド」の「GT」が行われました。 さてGTとは?? 「ギャラリートーク」のこと^^ 専門の学芸員による展示解説です。 石ころワールドの奥深さを知るには、その道に精通した職員の話を聞くのが一番! もちろん質問もOK。 今日も熱心な…

懲りずに^^;

いよいよ企画展がスタート! 明日は早速 ギャラリートークが行われます。 13:00から企画展の解説 そのあとはお外で秘密の宝石拾い>< きゃ〜!素敵っ! なんと! まだまだ定員に達していませんよ! これはチャンス! そして久しぶりにウーパージュニアのご…

石ころ展 始まります!

明日から石ころ展がスタートします。 2009年に行われた展示のリバイバル+新資料+発掘資料 と石の物量は豊富。 どんどんものが並び、午後には一足早く、お客さんに見てもらえるまでになりました。 ↑案内役「石ゴロー」も健在!! ↑こんな遊び心も^^ 誰で…

つぶらな瞳

午前10時過ぎ、ご近所の小学校から電話… 鳥が衝突し、窓ガラスが割れた、とのこと。 早速取りに伺いました。とても若いヤマドリを回収。 今年の春に巣立った個体でしょう。死後、あまり時間が経過しておらず、硬直していました。 とてもきれいな目をしていま…

かわいいお客様

台風が去ったこの2日間 急に冷え込み 朝晩はけっこう寒いですね。 風邪などひいていませんか? みなさまご自愛くださいね。 そんな中 かわいいお客様が 某保育園の年長さんから未満児さんまで 大勢が遠足で来てくれたのです^^ 館内をいつもよりゆっくりと …

今週末

台風が列島縦断の午前中 意外なほどの来館者がありました。 それにしても嵐の中よくおいで下さいました。 みなさま無事に帰れたでしょうか? さて 秋の企画展が いよいよ今週末の 9月21日(土)より スタートします。 その名も「石ころワールド」 ん? ど…

池の生き物

本日は 自然観察教室〜自作トラップで池の生き物採集〜 でした。 トラップを使うと 池の中に入って網でガサガサしたりはしない分 危険が少なく誰でも簡単に生き物を採集できます。 しかもトラップはペットボトルを使って自分たちでつくります。 こちらは作成…

きのこ? その2

朝、博物館の玄関前に葉っぱに包まれて、そっと置かれていたのは 丈が30cmほどもある真っ白な・・・??? 採ったおじさんにお話をうかがうと、 「キノコかと思うんだけど、あんまりきれいだから何かな、と思って」とのこと。 秋の声をきき、キノコを求めて山に…

新?発見

夏休みをいただき、東信方面を旅してきました。 いろいろな学校を巡り、明治時代の標本を見るという 楽しいモノでした。 当館にもある、お蚕さまの模型と同じものがありました。 しかし、こちらには専用の木箱が… ガ−ン! 今まで考えてもみませんでした! 箱…

たまご

今年の夏 ミシシッピアカミミガメが2Fワークルームに 新たな仲間として加わりました。 その子が今月に入ってから何度か卵を産んでいます。 残念ながら水中に産卵したので卵は死んでしまっていました。 コンテナに水を入れただけの簡単装備での飼育でしたので…

変わりもの

昨日ご紹介した寄生植物、ミヤマツチトリモチ。 「キノコではなく、植物だ」という図鑑から得た知識しかないので、どうにも実態がよくわかりません。 手元にあるのを幸いに、とりあえず中がどうなっているのか、切ってみることにしました^^ あれ?? う〜…

きのこ???

いきなりクイズです。 博物館の裏手、荒倉山の登山道を整備していたおじさんたちが、山でみつけて持ってきてくれたものたち。次の3つの中に1つだけキノコではないものが含まれています。それはどれ??? (1)↓傘の部分は褐色の点々がびっしり。 (2)↓大きさ…

千客? 万来…

今日も朝から雨です。朝、玄関前に、こんなお客様が出現… 長細くて、にょろにょろしたヤツです。 今度はミミズ… 長さ30cmを越える大物。 (15cm四方のタイルがスケールです)柵地区のお年寄りは“メメズ”とも呼びますね。 調べてみると“目見えず(めみえず)”…

鑑定

お天気がすぐれない週末となりましたが、遠くからも足を運んでいただき、ありがとうございました。気候のいいときに、また遊びに来て下さいね^^ さて本日、ボランティアグループ解剖団の重鎮が持参されたのは、自宅に眠っていた岩石標本。 どうも子どもの…

孤軍奮闘? その2

10日間に及ぶ博物館実習の、今日は最終日。 博物館に勤める濃い人々に囲まれて、一人きりで仕事に向き合うのは大変なところもあるでしょうが^^; 展示解説や解剖、骨や植物の標本の整理と、さまざまなメニューを無事にこなしていきました。 そして最終日に…

おにあい

鳥のはく製が届けられました。 何人もの人の手を経てきたものですが、もともとは「ヤマドリのつがい」として40年間大事にされてきたものだそうです。 こちらはオスのヤマドリ。 赤みが強い羽と長い尾羽、そして、特に目をひくのはつぶらな瞳。 動物のはく製…

撤収と

夏の企画展 「チャレンジ草木染め 〜自然の中にかくされた色〜」 も無事に終了しました。 期間中2734名の方に来ていただけました。 ありがとうございます。 展示した資料の多くはファイルにまとめて 希望者は閲覧できるようにする予定です。 気長にお待ちく…

実るほど

頭を垂れる 稲穂かな 戸隠の田んぼでは、こんな光景を見かけるようになりました。 トンボは赤トンボの仲間、ミヤマアカネです。 そして、本題。 近所のかたからいただいたスイカを、試みにいつもとは向きを変えて、まず横に切ってみました。 そうしたら、普…

秋の気配

9月になりました。 天気がいま一つのこともあり、特に夕方はすっかり秋の気配。 コオロギやキリギリスたちの声をきくとしんみりしてしまい、 夏の暑さが懐かしいほどです。 しかし、もちろん秋には秋の楽しさがありますよね。 今日は、館の庭で見られる「実…