2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
朝 出勤すると 雪が降り始め 一時は積もりましたが なから とけちゃった 春の雪ではあるようです なんたって 本日は 2月の最終営業日 とはいっても 臨時休館中ですが・・・ そうなのです もう 3月がやってくるのです>< この時期は いろいろ来年度にむけて…
今日は、朝から晴となりました… 寒気も去り、暖かい日差しが、雪を溶かします。 出勤時、見晴らしの良い場所で、戸隠山を撮影… いい山です… さて、本日は春から大学に進学することが決まった、 高校生が、わざわざ当館まで挨拶にきてくれました。 推薦で、関…
寒波が抜けて、昨日今日はよいお天気になりました^^ 今日は本来は戸隠小学校の6年生と、恒例の クロカンスキーで奥社参道~鏡池のスノーハイキング! のはずだったのですが、、、 残念ながらコロナの感染拡大の影響で、中止です。 昨日は祝日の翌日で休館…
今日は、天皇誕生日 祝日です。 二十四節季の「雨水」を過ぎたのですが、 昨晩は、積雪となりました。 午前10時ごろ、いつもの場所で積雪深を量りました… 34㎝といったところです。 北海道や東北、日本海沿岸では、大雪とのこと… それに比べれば、少ない方か…
今日も1日、雪模様・・・ 1週間後には3月だというのに、そろそろうんざりです・・・(-_-;) しかし、今日はネコ好きにとっては特別な日 待ちに待った日です^^ 2022年2月22日! 2が6つも!! にゃん にゃん にゃん にゃん にゃん にゃん!!! 大きな声では…
春が近づいているので、昨晩は湿った重い雪が降りました… この雪の重みに、いろいろなものが耐えています。 今朝の散歩 いや柴犬館長視察時の風景から… 耐え忍ぶ、ひまわり… 時季はずれですが、何本か残っています。 よく折れないなぁ… クリの木ですが、重た…
昨日、 長野県の「まん延防止等重点措置」の期限延長が発表になりました。 3月6日までだそうです。 うーん、しかたないか… それに伴い、地元小学校のスノーハイクや、 各種行事が中止になります。 スノーハイクは、名物行事だっただけに、残念です。 昨年の…
朝出勤すると ボランティアのおじさんが 除雪作業の真っただ中! こんな感じで降ってるのに^^; 職員より早くにきて 作業をしている・・・ いつもすみません>< そして ありがとうございます 昼には雪もやみ うって変わって良い天気! 窓際でお日様に当た…
まだこの先 1週間くらいは 天気予報に 雪マークがついている・・・ でも 出勤時は割と晴れていて 山々は雪と陽ざしできらきらしてるのです そのせいか 朝はとても寒いのだけれど・・・ 休館中ではあっても とりあえず やることやろうと 月末と来月のイベント…
昨晩からの雪が10㎝程積もりました。 それだけでなく、朝から緊張感が漂います。 スーツ姿の市職員もお出迎え… 今日は長野市のトップが、戸隠を来訪されました。 博物館を起点に、公民館・支所・竹細工店・神社等を回ります。 戸隠山から見つかった化石やク…
1月18日からコロナウイルスの感染拡大で休館中… この非常時です。 何か、自分にもできることはないか?と、 学芸員なりに考えていました… 市の保健所で、お手伝いを募集しているとの話です。 何ができるかわからないのですが、手を挙げました… 公務員として…
まだまだ寒いけど 今朝はアオゲラのドラミングが聞こえました 降った雪もすぐ消えるし 暦だけでなく 季節は進んでいるようです 外だけでなく 館内でも 1月中旬に発芽したモダマ 伸びる 伸びる>< ひょろひょろと伸びて 温室の天井に到達! 葉っぱはいつでる…
2月12日 今朝の戸隠は冷え込みました… -8℃ほどか… 道は凍り付き、なかなか厄介です。 今朝の視察は晴れたので、柴犬館長の命令で、展望コースへ… 戸隠山… 視察時の飯縄山… 寒かったけれど、午前中は、川中島へ、 そこから見た 飯縄山(中央)、高妻山(左…
昨日の雪は、思ったほどは積もらず、20㎝弱ぐらい。 助かりました^^; それでも、湿った雪だったので、木の枝にだいぶ付いてしまい、 山の木々も雪化粧です。 車を路肩にとめて、撮影しました。 モノトーンの世界ではありますが、心なしか光の力強さを感じ…
2月10日 本日は朝から雪です。 関東地方をはじめ、大雪となっているようです。 戸隠でも長野市街地でも… 現在、長野県でも大雪警報が出ている地域があります。 南岸低気圧の仕業… “かみ雪”と、長野県では呼んでいます。 春の訪れを感じさせる雪なのですが、 …
今日はお使いで、中社の門前へ、 久しぶりに晴れ間の戸隠連峰です… 中社の門前へ、ここは標高1200mを越えます… さすがに雪が多い… これより上は、スキー場のある地域ですもんね… しかし、上には上があるもので、青森県酸ヶ湯では406㎝、 新潟県十日町津南町…
出勤すると 某職員がびっくりしていました わかるかな? 1Fの屋根はもちろん 2Fの屋根にも足跡が残っているのです ここは戸隠 ひょっとして戸隠流忍者でも現れたのかも? と とりあえずトラッキングしてみることに 足跡の様子から見ると 右手の木を伝って…
朝出勤すると逝ってました サケ ;; 2/3に調子悪そうだなとは思っていたのです できることはしたけど 海水交換が一番かな~ しかし 2/5がお休みでしたが 大荒れの天気予報で・・・ しょうがないから人工海水の素を頼み 2/6に交換>< そこまでもってくれと…
今日はお詫びから… 昨日は、柴犬館長のテレパスで、 無理やり朝からブログを書かされてしまう事態になりました。 秘書に対する、不適切な表現がありましたこと、お詫び申し上げます。 館長も反省しておりますので、ご報告いたします。 柴犬館長の表情から、…
今日は立春じゃ…暦の上では春! 吾輩は柴犬館長… いつもは秘書をテレパスで操って、このブログを書かせているのじゃが、 今日は、特別な出来事があったので、吾輩が自ら書くことにした… 未熟者にまかせてはおけぬ… 今朝も戸隠は雪じゃった… 3㎝ぐらいはつも…
今日は2月3日、いよいよ春の訪れ… 節分です… しかし、朝方は雪で、うっすらと積もりました(-“-) 残念… 昨日は、遅い春の訪れにショックを受けた、柴犬館長… 今朝はすっかり立ち直っていました。 見上げたもんだよ、屋根屋のふんどし… 見上げていると、クマ棚…
気が付けば2月ではありませんか、 今日は2ばっかりが5つも並んだ日付 2022.2.2でした。 明日は節分、そして4日は立春です。 いよいよ暦の上では春の訪れです。 しかし、今朝は12㎝ぐらいの雪が降りました… べちゃべちゃした雪で、日が当たると、どんど…
今朝の視察で、ちょっと気が付かなかったものを見ました… そういえば、今年初めてのものか… ミズナラの木の高いところに、雪をかぶった枯れ枝の塊が… そう、「クマ棚」です… どんぐりの実を食べたクマが、枝を引き寄せ、それを積んでいったあと… 柴犬館長の…