2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の午前中、奥裾花渓谷に地質観察会(5月9日)の下見に行ってきました。川沿いには雪もほとんどなく、雄大な地層の重なりを見ることができました。渓谷には水の流れが作ったポットホールと呼ばれる“あな”や海底に棲んでいた生き物の巣穴の化石“サンドパイ…
本日は氷が張るような寒い日でした。 春とはいえ、容易に暖かくはなってくれません。 おとといの26日には館から見える飯綱山にも雪が積もりました。 冬から春へのゆるやかすぎる歩みに 五月晴れが待ち遠しい今日この頃です。
今日は朝から冷たい雨が降る不安定なお天気でした。今日から始まった戸隠神社の式年大祭を見て来られたお客様の話では、戸隠神社の方では朝雪が降っていたそうです。博物館から見える飯縄山もうっすら雪化粧です。このところ暖かい日が続いていたのがうその…
(昨日の続きですが)春の企画展「博物館ができるまで」が今日から始まりました。この企画展はその名の通り、去年の7月26日にオープンした当館のメーキング物語です。工事や内装・列品をしている様子を写した写真パネル、展示設計のための建物や展示室の模…
明日から春の企画展「博物館ができるまで」が始まります。つい先ほど、なんとか準備が終了し明日を待つだけとなりました。今回の企画展は、展示作業の写真や実際に検討に使った資料などを通して、普段はなかなか見ることのできない博物館の裏側を紹介したい…
昨日のことですが、近所のかたからカブトムシの幼虫と共にホウレンソウをいただきました。しかも花が咲いています! ホウレンソウはアカザの仲間ということは知っていたのですが、花を見るのは初めてでした。確かに秋に咲くアカザの花によく似ています。写真…
今日は風が強かったので、こいのぼりを引き上げに3階のベランダに出ました。玄関ポーチの屋上に目をやると、“土ぼこり”の模様が目にとまりました。玄関ポーチは昨年修復したばかりなので、このホコリは秋からこの春にかけてたまったもということになります。…
今年度からの新規イベント、#自然観察会 の記念すべき第1回目が開かれました。博物館周辺の森を舞台に、生きものや自然を楽しく学ぶために企画したものです。第1回目の今日は、3才の男の子を含め9人の参加者で、気持ちのいい春の陽気の中、和気あいあい…
当館の前身は小学校です。そのため、ふつうの博物館には無いモノ(資料?)がいろいろとあります。今日は天気も良かったので、準備室の片隅にしまってあった“こいのぼり”を看板代りにつるしました。外見が小学校の校舎のままなので、博物館と分かりにくいか…
今月25日(土)から春の企画展「博物館のできるまで」が始まります。今回の展示では、戸隠地質化石博物館がオープンするまでの準備作業やボランティアの皆さんの活躍ぶりなど、普段あまり見ることのできない博物館の裏側を紹介します。現在、その準備を急ピ…
戸隠の山でこんな花を見つけました。 春蘭(シュンラン)です。 最近は落ち葉などをかいて管理する 明るく多少乾いた山が減ったため 少なくなっている植物です。 春一番に咲くため、 縁起がいいことでも知られています。
2階のワークルームに2羽のツバメが、迷い込んできました。おそらく巣をつくる場所を探していたのでしょう。せまい室内を障害物にぶつかることもなく“びゅんびゅん”飛び回っていました。しばらくすると仲良く寄り添って蛍光灯にとまってくれたので、写真を撮…
今日は久しぶりのお湿りですが、 昨日まではいいお天気でしたね。 そんな陽気に誘われて昨日は調査へ行ってきました。 今年は信州大学の方とこのタマゴの親について調査しています。 答えは後日発表しますので、コメントに予想を書きこんでね。 (ヒントは長…
昨日、地層観察(地質屋さんは巡検と呼ぶ)に出かけました。長野市の周辺では海の底につもった、さまざまな地層を観察することができます。昨日は裾花層と呼ばれる、昔(700〜600万年前)の火山噴火によってできた地層(凝灰岩)を中心に観察しました。最後…
現在博物館の周りでは、暖かい日差しの中、いろいろな花が咲いています。それらはスイセンやチューリップなどの花壇の中の植物だけではありません。小さくて地味ですが、よく見れば作りも面白く、かわいい野草の花たちも多いです。 例えばハコベは、畑や道ば…
ここ数日暖かい陽気が続きましたが、とうとうツバメが博物館にやって来ました! 満開になった梅の木の周りを飛びまわったかと思うと、去年の古巣にさっと入り込み、疲れた羽を休めるようにいそいそと羽づくろいを続けました。去年よりも一足早い来訪です。こ…
5月9日(土)に裾花川に沿って地層と地形の観察会を計画しています。長野の大地の生い立ちについて、実際の地形・地層を見ながら“おもしろ・楽しく”知ってもらえたらと考えています。今日はその下見に行ってきました。温かで、天気も良く、外を歩くには最高…
こんな大量のカブトムシの幼虫は見たことありません。その数、なんと280匹以上!館の近くにお住まいのおじさんが、田んぼに撒くために作っていた堆肥の中にいました。当館の自然観察会で使う目的で譲っていただきました。 カブトムシの幼虫はすごい大食漢で…
館の周辺ではニホンアマガエルやシュレーゲルアオガエルが なき始めました。そして今日、今年初めてのモンシロチョウをつかまえました。 春になるとサナギからチョウへと変身するモンシロチョウ。 多いところでは1年で6回も世代が更新するそうです。 ほとん…
3月24日に開花宣言をして早10日が過ぎましたが、まだ満開にはほど遠い博物館のウメの木です。4月になってからも雪が降ったりとお天気が不安定でしたからしかたがないですね。今日いらしたお客さんの中にも「まだウメですか!」と驚くかたがいらっしゃいま…
昨日、長野市小島田町にある長野市立博物館本館に特別展の手伝いに行ってきました。駐車場に車を止めようとしたところ、何やら茶色い物体がチョロチョロ動いているのが目に入りました。何だろうと、車の中からそっと様子をうかがっていると、小さめの若いイ…
昨日の夕方から雪になり、4月になったというのに、今朝は真っ白な雪景色を楽しむことができました。さすがに暖かくなっているので、昼頃までにはほぼ溶けてしまったようです。今年は雪の少ない冬で、戸隠でもほとんど雪かきをする必要がありませんでした。…