2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ただいま博物館実習生が2人来ています。 どちらも信州大学の優秀な学生さんです。 ここの実習ではいくつか恒例の実習メニューがあります。 その一つがこれです。 何をしているかわかりますか? 空き缶に何か見えますね こちらは何かを洗っています。 そう骨…
今日は年に一度の当館の祭典!「戸隠博物館夏まつり」です。 朝から団体さんも含めて大勢のお客さんが来られました。 体験コーナーでは木工教室(↑かわいくできたでしょう)化石クリーニング、 葉っぱのたたき染め(↑すてきな作品ができました!) わら縄な…
子どもたちがやってきました。 戸隠の観光協会が被災した子どもたちを招待したのです。おとといから戸隠を満喫する 強行スケジュールの中 博物館も欠かせないと来て下さいました。 まずは館内の説明 企画展も そして 化石のクリーニングと 2時間の滞在時間に…
高校生・小学生と続き、今日は先生方の団体です… (この頃同じようなネタでごめんなさい)市内の小学校の先生の初任者研修が行われ、当館の学芸員が講師をつとめました。 まずは外で地層見学。雨が降りだすあいにくの天気でしたが、若い先生方の情熱で歩きき…
今日は夏休みに入った市内の小学校で、育成会が化石を掘りに来られました。 元気いっぱいの大勢の子どもたちと一緒に夢中で化石を掘りました。 お母さんたちも、いい化石を掘られるかたが多く、そのパワーには脱帽です。今日はボランティアで博物館のお手伝…
昨日から埼玉県のある高校の地学部で、戸隠に合宿に来てもらっています。 昨日は館内をじっくり見学。今日は地層見学&化石採集そしてクリーニングのスペシャルコースです。クリーニングの現場にお邪魔して写真に撮らせていただきました。 少人数ながら、さ…
本日は涼しく、 たくさん掘っても 体力はそれほど奪われない 絶好?のお日和でした。 中には こんなりっぱなホタテガイも!! きれいな片貝が母岩にかっこよくくっついています。 展示品としても一級品ですね。 午後にはクリーニングをするのですが、 ふと外…
今日は戸隠スキー場のゲレンデで、植物観察会をしました。 高原にはオカトラノオの白、ヤナギランやチダケサシのピンクがはえて、とてもきれいでした。 それらの花々には、チョウやハナバチなどの昆虫もたくさん集まります。 今回の観察のテーマは、花の形や…
団体さんです。 化石教室です。 朝からそば打って食べてきたそうです。 プログラムはかなり強行です。 (今時の子どもは大変だね) 崖から採掘です。 みんなすごい集中力でした。 帰ってきてから館内見学。 そして クリーニングもがんばりました。 こんなも…
今日は用事で飯綱方面へ出かけました。 その帰り道、戸隠内でも普段は通らない道を行くと、視界がぱっと開ける場所がありました。 台風一過で気持ちよく晴れ、戸隠山や飯綱山がよく見えます。 その手前には戸隠の農村風景がなだらかに続いていて、 丘の上に…
昨日館の近くの森の中を散策しました。 春の植物が実をつけていますので、しゃがみこんでタネの採集をしていると、 落ち葉の間から、よれよれのマッチみたいなものが、ひょっこり出ているのを見つけました。 柄の先はオレンジ色で少しふくらんでいます。 も…
カブトムシの羽化が始まっています。 館の裏でオスを見つけて喜ぶ近所の子どもたち。 なかなかのサイズです。博物館の「カブトムシハウス」の中にいるのは、春に近所の堆肥場からもらった幼虫が羽化したものです。 150匹ほど入れたので、これからどんどん出…
今回は企画展関連企画として 手羽先の分離骨格標本づくりに挑戦しました。 まずは手羽先がどんな骨でできているのか? 確認しながら肉をとり、骨をきれいにしていきます。 ある程度お肉が取れたら洗います。 洗ったものは、このあともうちょっと処理しますの…
連休です。 夏の企画展のチラシを配りに戸隠神社方面に行ってきました。 朝から大変な賑わいです。駐車場もいっぱいで、車を停めるのにも苦労しました。 戸隠観光をされるみなさん、是非博物館にも足を運びましょう! さて、博物館に戻ると、館内にオオカミ…
明日から夏の企画展「骨の動物園」がいよいよスタートです! この展示では、多くのボランティアさんのお力をお借りしました。 (そもそも、骨の標本作りからボランティアさんが大勢参加されているのです!) おかげさまで準備も進み、明日のスタートを待つば…
週の初めに梅雨明けした長野。戸隠でも暑い日が続いています。 さっそくヒマワリも咲き始めました。 (職員の背丈がヒマワリに負けているので写真が悪くてゴメンなさい) ひっそりとランの仲間のネジバナもかわいい花をつけています。 気がつけばセミの声は…
一昨日の夕方、戸隠地域を落雷と大雨が襲いました。 地響きがするような雷で、案の定、近くに落ちていました。 雷が杉の木を縦に裂きました。 火事にならなかったのが不幸中の幸いです。 自然災害と言うのは本当に恐ろしいものだと思います。 こちらは気を付…
一昨日の夕方、戸隠地域を落雷と大雨が襲いました。 地響きがするような雷で、案の定、近くに落ちていました。 雷が杉の木を縦に裂きました。 火事にならなかったのが不幸中の幸いです。 自然災害と言うのは本当に恐ろしいものだと思います。 こちらは気を付…
順調に準備は進んでいます。 こんなものも出来上がっています。 ホフマンナマケモノです。 ず〜っと木にぶら下がって 皆様をお持ちしています。 結構な働き者でしょ?
今日は川で見つかったという不思議な生き物が持ち込まれました。 丸くて平たくて黄色くて大きさは1cmくらいです。 滑らかなボディーですが、本当に生き物?? と思ってしまいます。水の生き物が得意な職員はすぐに「ヒラタドロムシの幼虫だよ」と教えてくれ…
どうです.この勇姿! 動物のあたまが壁に飾られているのを見たことありませんか? 実はそれがトロフィーの語源だそうです。 つまりこの勇姿はまさにトロフィーなのです。 骨の動物園のシンボル? これはボランティアさんにお願いして飾ってもらいました。 …
今日も企画展の準備や電話対応などでばたばたとすごし、 夕方になると「今日のブログどうしよう…」と焦ります。 ネタをひねっているうちに、外が暗くなり急に大雨が降りだしました。 ものすごい勢いで、雨粒が打ちつけられます。 これでやんだら虹が出るのに…
企画展の準備もいよいよ大詰め。 本格的にモノが並んできました。かっこよく手足を広げて飛んでいるのは… ムササビです!! この骨が飛んでいるように組むために職員は頑張りました!さらにこれまで当館で収集してきた様々な頭骨も並び始めています。 壮観で…
リトマス試験紙ってありましたよね。 たしか酸性の液を垂らすと青い紙がピンク色になる、というものでした。 それを昔の人は子どもの遊びの中で、自然に体感してたんです。 この時期、ウツボグサと言う青紫色の花が草地に咲いています。 シソ科の植物で、筒…
春の企画展で大活躍してくれたトガクシソウ(トガクシショウマ)。 すっかり花は落ち、葉が大きくなって可憐な面影はどこへやら、です。 そんな鉢植えに水をやっていたところ、数日前、アシナガバチが飛び出してきました。近くに巣がある!? と思い探してみ…
日々少しずつでも前に進むことって とても大切なことですよね。 目下の最大の課題 企画展ですが 昨日と比べると進みました。 誰が何と言おうと進んでいます。 あと13日 しかしよく考えてみたら その間の勤務日はあと7日… マジで? 間に合いますように…
今週初めにふかしたイモリの幼生です 横の玉は金魚のえさ 直径1.5mmほどです。 ふ化したばかりのころより こころもち大きくなりました。 何食べてんだろう? ちなみに金魚のエサはまだ食べてくれません。 そうそう、ちゃくちゃくといえば 企画展準備です。 …
化石採集会をする場所を草刈りしていると、この時期すてきな実を見つけます。 小さな粒が集まっていて、赤から黒に変化すると食べごろ。 食べると甘くて、ジューシーで、自然にこんなおいしい実がなっていることにびっくりしてしまいます。これは、桑(クワ…