2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
6月が終わります。 なんと平成31年から令和元年に切り替わった本年も 半分が過ぎるのです! 早いですね==; 雨が多かったこの週末、前線が北上し蒸し暑くなりました。 花壇の植物たちも、これまでの遅れをとりもどすように、 どんどん成長しているようです…
昨日は個人的に休みだったので、 雨の合間をぬって、家の近所をお散歩しました。 ちょうどソバの花が満開でした^^ 雨にぬれた緑に、白が映えます。 この頃、地元産の蕎麦粉をつかうお蕎麦屋さんが増えたためか、 畑も増えたように思います。 遠くの山々は…
慌ただしい中 コツコツと標本作成を進めているのですが こんなものがまもなく日の目を見る予定 左 ムササビ(赤ちゃん) 右 モモンガ(大人) です 上から見てみると あんまり変わらないですね ムササビ(大人)を加えてみると ずいぶんと大きさに違いがあっ…
本日16時10分 わが館の出入り口が封鎖されたもようです! 学芸員の天敵、アリの大量発生です(*_*; 三重のバリゲードを作られてしまいました。 雨が強まるにつれて、どんどんその数を増していくようです。 別の職員が確認したところ、 玄関を横断し終えた後、…
長野市街地は、好天に恵まれ、まるで夏のよう… 気温は30度を超え、暑かったです。 はじめて、長野市立博物館の天体望遠鏡のドームに登り、 周囲を見渡してみました。 最高の眺望です。 飯綱、高妻、北アルプス、茶臼山 皆神山はじめ周囲を一望できました。 …
まず、先日の土曜日の宿題の続きですが、 一の鳥居苑地の赤いツツジは、昨日確認してきたところ、 ヤマツツジでOKです。 葉の形態と樹高、全体に開花の時期を過ぎている (苑地よりも暖かい博物館のサツキより早い開花) という点で。 また、参加者のかたか…
怒涛の2日間無事終了。 土曜日は、鬼無里支所・観光振興会からの依頼で、奥裾花渓谷の地層案内 日曜日は、当館の地質見学会で、飯縄山麓を巡検! 浅川の油田跡、穴あきダム、逆さ谷地湿原、 鳴岩や飯縄鉄鋼泉、念仏池等で水の湧く現場を見て、 火山としての…
今日は観察会で、飯綱高原の一の鳥居苑地を歩きました。 お子さん連れのご家族での参加もあって、 いつもよりにぎやかな観察会でした。 今が盛りのジンヨウイチヤクソウ。 野生でシラタマノキやイブキジャコウソウもはえています。 標高1100mちょっとなので…
昼休みに郵便局へ行くと、さわやかないい香りがします。 お向かいのお宅のバラがちょうど盛り^^ 香りってこんなに漂うものか驚くほどでした。 さて、午後は高校生の授業で地層見学です。 道に転がり落ちていたのは、 火山灰が挟まった、しましまがきれいな…
職員が玄関の外にある水道まわりを掃除しようとしたところ、 きれいなカミキリムシを見つけました。 ベニカミキリというそうです。 図鑑には、「成虫は、クリやアカメガシワの花に集まる」 「産卵場所は枯れたり伐採された竹類」とあります。 しかし今回みつ…
気持ち悪いと評判のものを一つ ジャンボタニシの卵です 標準和名はスクミリンゴガイ(要注意外来生物)で 飼育し始めて7~8年がたちますが ここまで卵を産んでくれたのは初めてです まぁ でも小さいやつらは見当たらないのですが・・・ どこにいったのだろう…
昨日は満月 (職員が今朝お散歩中に撮影) ちかごろは ストロベリームーン とかいうそうです 調べてみると ネイティブアメリカンが イチゴの収穫時期の満月なので そう呼んだとか なので 1月~12月まで 呼び名があるようで 季節の移り変わりや 特徴から名付…
昔の理科教材を中心に展示してきた 2019 春の企画展 「目からうろこの教材たち~昭和の授業を体験!~」は 本日が最終日 そして 今日は関連イベント 「給食再現!」 メニューは 脱脂粉乳入りさつまいもパン トマトシチュー 野菜サラダ です 今回は6組の申し…
雨の中ですが 某交流センターよりの団体がやってきました 化石に 見学に 虫捕りにと 盛りだくさんの団体です まずはご挨拶 オルガン管でもりあげます いい化石も拾えましたし 館内も満喫^^ ただ少し寒いこともあり 虫捕りはいまいちでした でも 池の生き物…
梅雨入りした長野ですが、 昨日、今日と暑いぐらいのお天気です。 そのせいか、 卵を守って亡くなったキジの遺児たちが次々に孵化したり、 アカショウビンが キョロロロロ・・・・ とすんだ声を響かせたり、 良くも悪くも職員をふりまわします^^; 今日は…
今日は6月13日、久しぶりの快晴! 朝の戸隠の気温は7度ほど、寒い寒い… 「柴犬館長、寒いです、凍えてしまいます…」 陽があたるとぐんぐん気温は上昇… お昼過ぎ、長野市役所周辺は気温27℃越え、 この気温差はきついです。 市役所に行った理由は、記者会見で…
このところのパワースポットブームもあり、 参拝客が増加している戸隠神社。 それとは裏腹に、 奥社の杉並木のスギの樹勢は おとろえていることが心配されています。 県の天然記念物にも指定されている奥社の社叢。 杉並木や周囲の社叢林を守り、 上手な観光…
某職員にとって今日は 令和はじめての地層見学! それを知ってか お天気も午前中はもち 無事に観察できました 化石のお土産も見つけられたみたいだし 晴男晴女のみんなありがと~ そして昨日は梅雨の合間をぬって 上越に釣りにいってきたのですが 突然 浜辺…
本日は初めての試み 「堆肥積みの日」です いつも職員がやっている作業を イベント化して 楽をしようというわけではなく 今の里山の現状を知ってもらいつつ 堆肥の重要性をも知ってもらおうというもの とはいっても それだけでは参加者はいないだろうからと …
昨日6月7日は、 明治時代の教育者、地質学者である保科百助(五無斎)の命日でした。 それなのに、すっかり忘れてしまい、 〇〇コーラのビンに舞い上がってしまいました。 すみません 師匠! orz! 保科五無斎のゆかりの地で、講演する機会をいただくことが増…
館長との巡回中、昔の遺物を発見… 用水路の中からほじくり返すと、昭和の遺物でした。 これは、これは!懐かしい 某コーラメーカーの一リットル瓶! オリムピックの公式スポンサーとしても有名です。 やったー! アルミ製のふたも残っているし、 少々傷があ…
去年から、地元 戸隠小学校の放課後クラブ活動の お手伝いをしています。 身近な自然や歴史を調べる「ふるさと戸隠クラブ」です。 第一回目の野外活動なので、 小学校からほんの100mほどの場所を歩いただけですが、 そこは戸隠です。 興味深いものがいろい…
昨日は長野市街地は31度を超えました。 市役所に行くと、暑くて暑くて… 戸隠の博物館内(1階)は、上着が必要なのに… そんな初夏の気候が、花と実を大きく成長させています。 花が散ってから、ご無沙汰していましたが、 鶴〇桜(オオヤマザクラ)も、 よく…
県境をこえて妙高の笹ヶ峰へ行ってきました。 乙見湖ごしの雪が残る山々。 中央右寄りが焼山で、最近は噴煙は少ないそうです。 戸隠から車で1時間で、ヨーロッパのような別世界でした。 戸隠よりも春の訪れが遅いようで、森の遊歩道では ニリンソウがまだき…
朝、出勤してみると、玄関先に行列ができていました。 日曜の朝から、ぞろぞろと並んでいます。 とうとう、この田舎の博物館も人気者になったか! しかし、残念ながらお客様ではございませんでした。 アミメアリらしい… ギャー やめてくれ! パニック映画「…
今日から6月!新緑もまぶしく、 ハルゼミたちも鳴きはじめました。 柵小学校の子どもたちが卒業記念の日時計! そこには赤いダニがみられるようになりました。 この時期、よく目立ちます。 タカラダニの仲間のようです。 一説にはメスしか見られないのだとか…