2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今は昨日のことになってしまいましたが、変わったものをボランティアさんがもってきてくださいました。これです… 輪切りにしたフランスパンに見えます。いや、メロンパンか?乾燥した大根の断面でしょうか? 発泡のよい軽石?にも見えます。なんでしょう? …
昨日、今日とボランティアさんが植木の枝切りをしてくださいました。 剪定ばさみで事足りるレベルの木ではなく、すっかり成長している木にはしごをかけ、 電動のこぎりを使ってどんどん切り落としていました。 ボランティアのおじさんは、博物館が小学校だっ…
ご近所さんが こんなものを持ち込んでくれました 普段なら四つ足の動物を捕らえるためのワナなのに>< (この日も害獣駆除に設置していたものです) シロハラです しかし 元気な子は地味な色合いでも綺麗ですね この子は干し柿の甘さに惹かれて ワナの中に入…
休みをとって、九州へでかけてきました。 一足先に春を満喫、と言いたいところですが、 冬に九州へ越冬のために渡ってくる珍しい鳥たちを見たい!という目的なので、 タイミング的にはぎりぎりでした^^; それでも、鹿児島県出水(いずみ)市、マナヅルや…
保科五無斎コーナーの移転に合わせ、江戸時代の博物学である「本草学」のコーナーも移転となりました。 こちらは、松代藩第八代 藩主 真田幸貫公も化石に興味をもっていらっしゃったという資料を展示しています。(そういえば、話題の大河ドラマともつながり…
本日はいいお天気でした が 来館者は・・・ よって 展示更新が進みます><とはいえ そちらはまだ途中ご報告は後日にゆずり まだまだこちらで 日曜日のイベントで参加者に 樹液の採集方法を示すためにセットした ペットボトルを回収してきました これまでで…
本日は博物館わくわく入門 「スノーシューで雪上探検」がありました。 しかし この2日ほどの雨のせいで雪は随分と溶けてしまい スノーシューなしでも歩ける状況でした、、、 でも せっかくなので体験したい人には スノーシューとカンジキをつかってもらい 足…
昨年末から計画・準備していた、保科五無斎の展示コーナーが完成しました。 彼が明治時代に作った「長野県地学標本」第1次標本を3箱、 第2次標本2箱を展示!幻のおもちゃ標本もあります。 そのほとんどを一挙に展示している博物館は日本広しといっても、…
実は17日からこの週末の雪上観察のネタの一つ 樹液採集を行っています。 上 イタヤカエデ 下 ウリハダカエデ なんとも微妙な量ですが・・・ あと2日あるし・・・ 当日はこいつを煮詰めて味比べしますよ。 しかし この2日ほどいいお天気で 雪が随分ととけてし…
今日は県内の博物館職員の研修が、千曲市の県立歴史館で行われました。 講演会では、いろいろためになるお話を伺い、終了は5時近くになりました。 慌てて車を出すと、北西方向に夕日に照らされた鋭い山影が見えました。 戸隠連峰の最高峰、高妻山です。 てっ…
春のような暖かさで、雪解けが進む戸隠ですが、今朝は雪となりました。 午後、雪が止んだのでお使いに出かけると、「あれっ?」と思いました。 何かが違う… 一昨年の地震で崩れた砂利取り場で、新たな崩れがありました。きっと急速に進んだ雪解けで、崩れた…
このところの雨で、だいぶ雪解けが進みました。 まるで3月のような景色です。 でもまだ冷え込んだり、雪が降る予報も出ています。 簡単に、春になってしまっても、いろいろ困るわけですが、 その1つが冬の間の展示替え作業です。 器用な職員がこんどは何を…
ボランティアさんが標本作成作業に来たので 一緒に作業をと思い 久しぶりに骨をひろってみました。 瓶詰めして 腐敗させていたものを 洗って 漂白して・・・ そのまま放置してしまったものですが^^; カエルだとおもわれるもの(←種類がわからないという失…
不安定お天気の中でしたが 先日の【骨】の出張で興味持ったのか もっとみたいと来てくれる家族もいたりで まずまずの土曜日でした^^ そして予告通り 来館者が来る前にやってしまおうとまずは樹液を回収! 先日の分と合わせると500mlくらいになりました。 …
昨日、昼の公共放送番組で紹介されたカエデの木からとるメープルシロップ。 冬の間が採取時期で、けっこうおいしいらしい、と聞けば、 「観察会で実践できないか?」 となるのが、博物館職員のさがです^^ 早速、敷地内のカエデの木で試してみました。 穴を…
戸隠の観光パンフの面白さに、ついハマってしまいました。昨日紹介したものは、1950〜56年(昭和25〜31年)に発行されたもののようです。写真の原図が戸隠観光協会で保管されていたので、撮影年が特定できました。それと解説文の中に、火事で焼けた中社社殿…
今日は、戸隠を知る会の学習会が行われました。館や個人で集めた古い資料を持ち寄り、戸隠の歴史を調べました。 神職の方、●立公園レンジャー、主婦、観光ガイドや宿の主人等多彩なメンバーです。 戸隠は古くから観光地だったこともあり、観光パンフも時代ご…
2月最初の日曜日 天気予報はハズレ!雪どころか晴天になりました。今日は、「火山灰から宝石さがし」元気な子どもたちが集い、親子で宝石を一生懸命さがしていました。その後も館内をくまなく探検!オオカミやライオンの毛皮に密着して、大騒ぎ!そのにぎや…
今日は少し肌寒かったですがいいお天気^^ 実は先週の宝石同様 長野市立博物館にいってきました 骨に隠された謎を 骨にさわりながら解き明かしてもらうため たくさんの骨とともに 実にその数 頭の骨を中心に20種以上もっていきました 並べた感じはなかなか…
「暦の上では春ですが…」 が、雪国戸隠ではこの時期のきまり文句。 でも、昨日のように花を実際に見たり、 ウーパールーパーたちのこんな仲睦まじげな姿を見ると、 やっぱり、春は近いなと思ってしまいます。 春を前に展示替えがちゃくちゃくと進んでいます…
今朝もマイナス11度と冷え込みました。 しかし、昼間の日差しは明るく暖か。 「立春」だし、もしかして… と思い昼休みに外へ出ると、 ご近所さんのお庭にちょうど開きかけたフクジュソウの花が!! 例年より3週間ぐらい早いです。 毎年このぴかぴかの黄金色…
博物館にはさまざななものが展示されていますが 団体できたこどもたちや女性などが意外とはまる 人気コーナーがあります エントランスホールにあるわら細工コーナーです 近所のおじさまの手により作り出された芸術品ですが 時折コスプレ撮影会が開かれます^…
先週、「雨氷(うひょう)」という現象で凍りついた木が倒れ、道路をふさいでしまう、 という被害が県内でありました。 「雨氷」 そんな言葉・現象があったのか、と感心しました。 冬の冷たい雨、南岸低気圧の湿った重い雪、冬型の軽い粉雪、 その降り方、霜…