戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2014年 最終営業日

今朝の戸隠は冷え込みました。放射冷却の効果もあり、マイナス10度の世界です。そんな中でのお散歩ですが、元気な黒芝館長! 震えながらの付き添いですが、くっきりと見える戸隠山を撮影。 災害の多かった今年ですが、無事に最終営業日を迎えることができま…

大詰め

2014年も終わりに近づき、世の中は気ぜわしくなっています。こんな時でも、こんな山奥の博物館目指してお客さまがいらっしゃいます。 まず、●尻湖●●ゾウ博物館 館外研究員のS氏…化石の同定のため、この館の標本と比較しにお見えです。現生の骨から、「これ…

まるで

雪が積もり その後 お天気が良くなると できるものがあります。 そう つらら です。 博物館の南側にはできませんが 北側にはたくさんのつららができています。 その一つがこちら 何列もつららができています。 それは まるで次の歯が準備されているサメの歯…

伝説の里から

今年もやってきました。 なにがって? 戸隠の由来となった扉のあった場所 天岩戸のある高千穂から子どもたちがやってきました。 村時代からの交流事業でホームステイにくるのです。 (ちなみに夏は戸隠の子どもたちが高千穂にいきます) 館内解説のときのこ…

いまさら?ようやく?

まったりと仕事を進めていると 時間ってあっという間に過ぎ去っていきます・・・ やりたいな〜っていいながら 何年たったのか・・・ ようやく透明標本作成の準備が整いました。 いろいろ調べると細かなところで様々な方法やコツがあるようです。 その中から…

しめ縄とクリスマスリース

毎年この時期恒例のイベント しめ縄とクリスマスリース作りの日 心配していた天気は思いのほかよく 無事にみんな到着 去年に引き続きって人も多く 参加者は手際よく作っていきます。 2人ひと組で作業を進めるので親子のコンビネーションがものをいいます^…

冬の実

京都からの修学旅行で来て下さった高校生のみなさん、 楽しまれたようで、よかったです^^ またぜひ遊びに来てくださいね。 今日は気温が上がったため、雪どけがすすみました。 鳥たちがエサをさがして飛び回っているのか、 室内にもカケスやジョウビタキな…

白と青

今日は いいお天気^^ 白い雪と青空が映えること映えること^^; 遠くにはアルプスも チラリ (春先には武田菱が見えるあいつです) しかし 明日にはまたお天気が崩れてくるとのこと しかも 雨・・・ どうか雪崩など起きませんように・・・ そして 今更な…

新入生 その2

今日の雪はすごかったですね〜 皆さん筋肉痛になっていませんか? 某職員は頑張りすぎて 腰が・・・(+。+) それはさておき この時期最高のアイテム! 襟巻きのご紹介です 寒くなると首元が辛いですよね そんな時にはこちら こちら毛皮界では有名な山岡毛皮店…

頼もしい!

昨日から雪が降り続き、金次郎さんも相当苦しそうな様子に^^;これじゃ、さすがに本も読めません・・・ 待ちに待った除雪車が昼前にやってきて・・・あっとういう間にきれいにかいてくれました。 頼もしい!♯^^♯! その後、わら細工名人のボランティアの…

ほらがい その後

なんとか吹けるようになりたい、というお申し出があり、 お預かりしているホラガイ。口金を外したら、あっさり音がでました^^; 口金と貝の間に隙間があって、うまくならすのが難しかったようです。 そうは言っても、トランペットなどの管楽器を吹くように…

できてる?

今日は「骨」のイベントの合間をぬって ボランティアさんと剥製作りの修行 作業中 剥製の土台には 頂いてきたボロボロの剥製のものを再利用し さらに ボロボロの剥製はその構造と先人の技を拝見ってことで ばらしてみました。 細かな画像は撮りませんでした…

びっくり

子どもの学級閉鎖に付き合って久しぶりに出勤してみれば 冬ですね〜 しか〜し道路はしっかり除雪されていますのでふつうに博物館にはこられますよ〜でも 来館の際は気をつけてお越し下さいね。 そして寒い時だからこそ暖かそうな話… でかっ ウロコですよ、こ…

新入生

この時期に、当館に配属となった新人?がいます。今日は彼の紹介です。あまり、話は得意ではないため、画像で…まずは、お顔を紹介(彼はとてもシャイなため、ほんの一部です) ここで彼の正体を見破ったあなた、すごいです。 目のくぼみがどれかわかりますか…

こんなところにも…

今回の神城断層地震では、こんなところにも被害が出ています。市街地の裏山、郷路山です。 以前からここには崖がありました。市内の方から、「あそこは山崩れではないか、大丈夫か」との問い合わせがあった崖でした。 私も長野に住み始めた学生のころ、「地…

鬼無里 復旧 その2

鬼無里ふるさと資料館の2階展示室天井を「どげんとかせんといかん」とのことで、再び挑戦にいきました…復旧を目指して、残りのつり天井を撤去作業4人での作業で、着々と進みました。 こうなると意地もあります。最後に一枚残った天井も、なんとか撤去したい…

いただきもの

某小学校から少々いただきものをしました。剥製がほとんどでしたが 中には植物標本もいただき 大正から昭和のはじめ頃のもののようでした。 (くわしくは後日整理を兼ねて確認します。) 例によって植物標本は新聞紙に挟まれていて 見られたものは昭和8年の…

雪にも負けず

朝から小雪が舞う天気。 冬本番をむかえた日曜の博物館に、熱い人々がやってきました。 お隣の市から電車とバスを乗り継いでやってきたおばあさん。 家にあるホラガイをどうしても吹けるようにしたいとのこと。学芸員の見立てでは、吹き口の金具のようすが悪…

火山灰から

いよいよ本格的な冬に…当館の季節ものとしてのミドルヤード体験も始まります。今日は「火山灰から宝石さがし」です。戸隠の地層の中から選んだ火山灰を洗って、中から鉱物探しをします。キラキラの世界にはまった人々… 今日は、みんな無言です。集中していた…

やってきました。

昨夜から雪が降り続き、一気に真っ白になりました。とうとう来た〜〜〜〜!!! この白い景色を、あと数か月見続けるのね・・・^^; 午後からは晴れ間もさしたので、道路の雪はとけました。 ただ、明日の朝も少し降るようですので、 「火山灰から宝石さが…

こんな一面も・・・

出勤時に目にする光景。先月の地震で崩れてしまった採石場の斜面です。 土砂が下の道をふさいでしまい、 現在も通行止めが続いています。 日常が変わってしまう地震の怖さを思い知らされます。 早い復興を祈るばかりです。。。 しかし、がけ崩れから、場所に…

ところ変われば…

神城断層地震から10日あまりたちます。地震後の混乱から立ち直り、冷静にものをみることができるようになりつつあります。そうした目でみて、被害を記録していくのも博物館の大事な仕事です。 道路のひび割れが目立つ場所にも、原因があるのでは? 揺れで折…

もう12月・・・

今年もひと月で終わりですね。 ついに天気予報に雪マーク>< 致し方なく 博物館でも冬支度をしました。 某所にある看板を はずしただけなんですけどね (ほかにもいくつかしていますが^^;) 看板のたっていた近くの場所からは 雪をかぶった戸隠連峰が・…