戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

宝石ができるまで!?

(今日も宝石ネタです^^) 先日戸隠山のふもとの河原で、変わった石を拾いました。 黒くてざらざらした石に、白い結晶が点々と含まれています。 マグマが冷えて固まる時に、すきまにあった石英を含む成分が白く結晶化したものだそうです。 黒と白のコント…

きれいなもの

今日の夕焼け 宝石 こいつは水晶(通称?:茶臼山ダイヤモンド)です。 そうそう 宝石といえば 今週末のイベント 地質の不思議をご紹介! 長野にもたくさんの火山がありますが 噴き出す火山灰は山によって違うのです。 それは顕微鏡で見てみると、よくわかり…

奥社の杜にて

戸隠神社の奥社の参道沿いで、調査をしてきました。 休日と言うこともあって、たくさんの人出です。 紅葉もすっかり終わって山は雪景色だというのに、 ここ数年のパワースポットブームの勢いは、まだ衰えることを知りません…さて、観光客はめったに行かない…

練習中

ずいぶん寒くなりましたが、昼間はいいお天気でした。 そんなお日和に↓こんなことをしてました^^; そう! どろだんごです。 いい大人が泥遊び? はい、そうです^^v。 っていうのは半分冗談で、 焦げ茶(下の3列)は、5万年くらい前の飯縄火山の灰です…

今年最後の地層見学

雪が時折ちらつくような寒さでしたが 子どもたちは元気でした。 本日は地層見学のレギュラーコース! ↑300万年前の火山灰の地層(露頭は少し傾いています)から ↓教科書にも載っているおよそ260万年前の地層まで40万年の徒歩旅行です。 ここは博物館自慢の …

講演会

今日は企画展「保科五無斎 〜没後100年展」を記念して、講演会が開かれました。 演者は県内の歴史に非常に詳しく、五無斎研究もされている宮下健司先生です。 先生のファンのかたも多く、用意した席もいっぱいになるほど盛況でした。 五無斎が作り、県内の小…

イベント

昨日はとうとう博物館の周辺でも雪が舞い、今朝は氷点下の冷え込みです。 野外の体験授業のシーズンもそろそろ終わりです。 昼間はあたたかくなったので、今日の学校はなんとかセーフです^^元気な子どもたちと一緒に地層の見学。 なかなか反応のいい子たち…

炭焼き

今日は自然観察会。今回のテーマは「炭焼き」です。 今年で3回目のチャレンジ。手順もつかめてきたので、順調に作業が進みました。 まず、参加者の皆さんが野外で集めたいろいろな材料を缶に入れて炭にしました。 イチョウの葉、ギンナン、どんぐり、くりの…

兄弟

昨日、休みを利用して軽井沢に行ってきました。 長野県と群馬県の県境には中山道の難所、碓氷峠があります。 その見晴らし台からは、群馬側に雄大な景色が広がっていました。 デコボコが激しいのは妙義山です。 そしてそれは戸隠山の未来の姿なんだそうです…

今日は冷えました。

朝 博物館に到着すると 水たまりが凍っていました。 でもそんな中 自宅で飼っているカブトムシはいまだ健在です(11月18日現在)。 (写真は11月13日のものです) いろいろと調べてみると12月くらいまでは 飼育下では生きている記録があるようです…

豊凶

今年はクリやカキがよく実りました。 カキは頑張って収穫したので、今は木のてっぺん近くに2つだけあります。 鳥へのおすそわけ、ということで^^それに比べて収穫が少なかったのがカリンです。 去年は200個近く実ったのに、今年は6個のみ。 5mほどのそ…

白い

この時期、寒さに負けず白くきれいな花が咲いています。 小さなヒイラギの花です。 今年は花付きがよく、木全体が雪化粧をしたようです。 甘くふんわりといい香りもします。でも、そういえば毎年花は見るのですが、実がなっているのを見たことがありません。…

今年もついに

山に雪が降りました。 絵になりますね^^ でも、まだまだ館周辺は大丈夫ですし 本格的に降っても しっかり除雪されますから 館へはたどり着けます! だから、雪の降る日でも博物館にこられます。 冬こそ博物館で、いろんなものを見て 頭をぽっかぽかにしま…

草木染めの会

この時期になると 草木染めには絶好の植物の実が手に入ります。 それはこれ↓ クサギです。 臭木や臭桐などと漢字で表される植物で 実を潰すとその名の通り臭いです。 しかし、その色はさわやかな青に染まります。 藍の生葉染めに近い青です。 意外なものは松…

95年前の戸隠風景

今日は、戸隠の風景の絵はがきを紹介します。大正5年のスタンプがある、パノラマ絵はがきです。 約100年前のパノラマ絵はがきを初めて見ました。荒倉山から白馬連峰、一夜山、西岳、表山、高妻山まで 一望できます。誰が企画し、こんな3枚続きの絵はがきを作…

質問

午後、戸隠を訪れた市外のかたから質問のお電話をいただきました。 「戸隠のマンホールに描かれている鳥は何??」 (2羽の鳥が描かれています!) 職員総出でマンホールのデザインが決まった時期の村の広報誌などをひっくり返し、 ついには当時の担当職員に…

石造文化財

今朝は冷え込み、霜が降りました。 この時期らしい気温だそうですが、ここ数日暖かっただけに体にこたえます… 木々の紅葉の中でも一番遅いカラマツも、盛りを過ぎようとしています。 写真は博物館の3階から撮った陣場平山の紅葉。 もうすぐこの彩りも見おさ…

秋の旬

いつも草刈りなどでお世話になっている近所のおじさんが、家にちょっと来い、というので行ってみると… たくさんの干し柿! 全部で1200個ほどあるそうです。 食べごろだからといくらかいただきました! 甘くておいしかったです。 おじさんは、一つ一つ手でむ…

答え

なんの? 10月28日のブログの答えです。 こちら↓ 前足より触覚が長いので、エダナナフシだと思います。 ナナフシの仲間はなんと県内では♀しかいないそうです。 言われてみれば少しおしとやかな感じも… っていうか、雌性発生? みんなクローンなのかな? この…

子丑寅卯辰巳午未申酉戌 ?

今日はこんなものが持ち込まれました。 ある動物の若い個体の下顎です。 何の動物かは ここのブログを見てる人にはすぐわかりますね。 シャベルのような前歯がヒント! 戸隠支所のある、いわゆる街中から 少し外れた所に昆虫自然園というところがあります。 …

ムササビ

今日は文化の日。博物館的には昨日の予告通り解剖大会です。 午前中は外で昨日引き上げたシカの処理。 その間に冷凍してあったムササビの解凍をしました。 今日は地元の小学生がクイズラリーをしながら近所を回っていて、 博物館もその中継地点。 このムササ…

引き上げ

昨日、裾花ダムの管理事務所から電話があり、今日は現場へ向かいました。 秋晴れのいい天気。このまま楽しい紅葉見物を… というわけでは、もちろんありません。 ユニック車のクレーンを使って引き上げてもらった袋の中身は シカのどざえもんです。 (写真は…

秋の彩り

今日から11月。 山の紅葉はすでに終わりを迎え、これからは冬に向かう日々。そんな中、近所のおじさんが丹精込めた菊の花が、館の花壇を彩っています。 春は菜の花畑にもなっていました。 庭木のせん定から草刈りにいたるまで、 10月に80歳を迎えたおじさん…