戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

6年の重み

博物館ではさまざまなものを飼育していますが たいていのものは長くても1年単位でリセットしています。 ところが・・・ 6年ほど時々水をたすくらいで飼育し さらに世代交代をもしている水槽があります その水槽は・・・ 甲虫専用に使用している90cm水槽です…

春のオノマトペ

春休みで、広報部長のご出勤となりました。 皮の処理をした後、カナヘビのエサになるクモさがしに外へ。 「ツクシがすごいことになってるー!!」 という声で見に行くと、 ブロックの隙間からみっちり^^; ずんずん顔を出しています。 上から見るとこの状…

方丈記…

先日、来館したお客さまから、メールをいただきました。感慨深いメールなので、紹介させていただくことにします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その節は大変お世話になりました。 バスの時間もあって…

道路脇の地質をみる

国道406号線の近くで、法面の工事が行われています。重機で崖が削られ、その内部がよく見えます。 日曜日は工事がお休み! 観察にいかなくちゃ!。 この辺りに堆積した海底火山の噴火でできた地層が見えるだろうと予測。裾花ダムを支える硬い基盤にもなって…

宝石さがし

今日の午後、人気の「宝石さがし」を行いました。今回も親子で11名が参加…。 事前に野外で採取した4種類の火山灰を水で洗い、その中からキラキラした宝石(鉱物の結晶)をさがします。 なかなかはまってしまう作業です。 みんな一所懸命に探しています。 石…

今更ですが・・・

国道から博物館方面へ曲がる交差点には、 柵(しがらみ)地区の大きな案内看板があります。 戸隠村時代につけたもので、だいぶ年期が入っています。よく前を通るのですが止まってきちんと見たことはありませんでした。 たまたま待ち合わせで時間があったので…

進行中

昨夜の雪で久々の銀世界になりましたが、 日差しであっという間に融けました。 春がちゃくちゃくと進行中です^^ ウメは満開。 白い産毛がきれいなオキナグサも、 ひっそり咲きだしていました。 部屋の中でも、剪定した枝を花瓶にさしておいたサクラが、 だ…

残るもの

なにやら今日は寒い{{ (>_ っておもってたら 雪が降ってきました>< 春休みだというのに・・・ 実は今週末で「骨の動物園〜みんなでつくった標本たち」の会期が終了をむかえます。そんな終了間際になってなんですが 会場には感想ノートを置いていて 受付ジ…

出張〜草木染め

ここ数年 年3回ほど 長野市立博物館で出張イベントをしています 今日は「草木染め」 しかし・・・甘く見ていました^^; 交通の便の良い 平地の博物館を 時間になったとき 堰を切ったようにやってくる 津波のようなヒトの群れを・・・ 一気にやってきて一…

ご縁

昨日、名古屋大学の博物館で講演をさせてもらいました。 お題は 「トガクシソウ−日本人によって初めて学名がつけられた植物」 です。 トガクシソウの名付け親、伊藤篤太郎博士の生誕150周年記念展の一環です。 1時間半ノンストップの講演は久しぶりで、ちょ…

目・撃・者

本日、お昼過ぎ某小学校をリニューアルした博物館の周辺で、怪しげな動物の影が、木造校舎の近くで目撃されました。館の関係者が、カメラを持って近づいてみると、鳴き声も聞こえます。 残雪に残る足跡を発見! 親指が離れています。これはもしや… そして、…

なから

明日から3連休 そして 明日から春の企画展 「理科教材アレコレ〜なつかしい実験道具の世界〜」 が はじまります。 なから 終わりました^^; あとは担当者の朝一チェックを待つのみです 展示は廊下から 盛りだくさんです! いつもの黒板タイトルは こどもた…

増えるもの

館には卒業記念につくられた池があります。 コンクリートのひょうたん型の池なので ビオトープとして整備したのですが・・・ 排水口周辺にまで生い茂っているものが! ジュンサイです。 実はこの池でもっともイケイケなのが彼らです^^; 土のないコンクリ…

お墓参り

お彼岸を前に、お墓参りをしてきました。 トガクシソウの学名命名者、伊藤篤太郎(とくたろう)博士のお墓です。 都内某所の静かな霊園です。 サクラが咲いたらきれいだろうな、と思います。 今年が生誕150周年で、地元である名古屋の名古屋大学博物館では、…

春休み近し

長野県内は今日、明日で 終業式、卒業式という小中学校が多いかと思います ということは 今週末は春休みの最初の週末で 連休 ということに そんな週末には 春の企画展 「理科教材 アレコレ〜なつかしい実験道具の世界〜」 が始まります ただいま その準備の…

絶妙なタイミング

本日は骨の日でした が 参加者からキャンセルのお電話が ;; しかし その電話が終わるか終わらないかのタイミングで もう1回線の電話が! 骨のイベントへの参加のお電話でした^^ お〜 神様 こんな絶妙なタイミングもあるものなのですね ってことで無事開…

マボロシのせんべい!

はるか昔のことですが、博物館でせんべいを作っていた時代があります。村時代、博物館をもり立てようとする中で生まれた、戸隠ならではのものです。 その名は「戸隠化石せんべい」 そば粉とゴマがたっぷり入った、手作りせんべい!添加物はいっさいなしの健…

天気図

来週土曜日(あと1週間!)から始まる企画展の準備が本格化してきました。 「理科教材アレコレ!−なつかしい実験道具の世界−」 です。 前回の開催後もちょっとずつ収集が続いている学校教材。 特に理科教材は高校のものも増えたので、かなりマニアックなも…

謎の骨…

先日、地元の方から、電話がはいりました。「謎の骨が落ちている… 大きいし、頭の骨らしい…」雪解け後には、時々あることです。 こうした地域の自然の情報が入るのが、この館の特徴でもあります。考えてみると、ありがたいことです。 職員が駆けつけ、拾って…

春も一休み? でも室内では満開の・・・

あいにくのお天気でしたが 本日は 地元の中学生のインドア体験学習の日 中学生たちが幾つかの体験学習から選んだのは 【草木染め】 短時間でも できるように少しアレンジして行いました。 染液はあらかじめ作っておき 子どもたちは模様をつけるための用意を…

一気に春

ここ数日暖かい日が続いています。 ゴールデンウイークごろの陽気だとか^^; 博物館周辺でも日陰以外はすっかり雪が消えて、フクジュソウが花盛り!! 一方、ボランティアのおじさんに言われて気が付いたのですが、フキノトウも花盛り!・・・ で、 いつの…

ふたたび雪上観察会

今日は毎年恒例の雪上観察会がありました。 戸隠神社の奥社の杜です。 下見を含めて1週間で3回目です^^ その3回の中ではお天気がとてもよくてよかったのですが、 (下見の時はみぞれ!) よすぎるぐらいで気温もあがり、いい汗をかきました。 同じコー…

西の海へ

お休みを取り、久しぶりの旅行へ天気が良かったので、飛行機の中からは富士山がバッチリ!さすが日本一の火山です。 堪能しました。 行き先はこちら 西海国立公園 九十九島です。長崎県佐世保市の近くです。リアス式海岸で、島がたくさん! 氷河期が終わって…

日向ぼっこ

先日ご近所のかたが持参された写真がこちら。霜が降りた植物の葉。 赤みがかった産毛のある葉に、白い霜が輝いています。 12月に撮影されたそうですが、よく見ると白っぽい花も開き始めています。 地面に葉っぱを平らに広げたまま冬越しをする日向ぼっこ植物…

あと ひといき

気づけば桃の節句・・・ お雛様を出し忘れた某職員は どうしようかと悩み中・・・ それはさておき 今日は戸隠でも暖かでした しかし 館内はというと・・・寒くて まだまだ暖房は欠かせません^^; 1週間前 梅の様子を報告しましたが どうも一度咲いたもの…

【 】遠方よりきたる

大雪が降ったとおもいきや しばらくは暖かだとか、、、 今週は春の陽気を一足早く体感できるようです そんな春っぽい日にわざわざ北海道から 当館をめざしてこられた方がいました 飛行機と新幹線とバスを乗り継いで・・・ こどもの頃から恐竜が好きで 化石を…

雪の森の観察会

今日は戸隠小学校の子どもたちと一緒に、雪の戸隠神社奥社の杜を探検しました。 今朝までの大荒れの天気から一変、 風もだんだんやみ、晴れ間も見えてきて、 バージンスノーの上を歩く、なかなか貴重な雪上観察会となりました^^ 卒業間近の6年生たち。 校…