いつも、柴犬館長に言われます…
🐶「秘書ばかり遊びに行って、ずるい…」
遊びに行っているわけではないのですが…
🐶「わしもどこかへ行きた~い…」
わかりました…
そこで、先日の日曜日…他のお客様がこない朝早く…
秘書の休日を潰して、館長サービスのため鬼無里ふるさと資料館へ…
ふるさと資料館の職員の方に歓迎していただきました…
一緒に記念撮影…
🐶「うーん、これが噂の鬼無里ガチャか… うちにもほしいのう…」
特別な許可を得て、資料館の展示の目玉… 見事な彫の山車や神楽を見学…
🐶「すばらしいの一言… 多くの人にもっと見てもらいたいぞ…」
柴犬館長ファンの方は、ぜひ、鬼無里にもおたちよりください。
🐶「見事な透かし彫りじゃ… これぞ匠の技…」
ちょっとした探検に、柴犬館長も、最後はこの笑顔です…
🐶「いやいや、ここも面白い… 皆様、是非ご贔屓に…」
閑話休題、
先日の荒倉山で見つけた巨大キノコは
「アカヤマドリタケ」ではないかと、有識者から連絡がありました
ありがとうございます…
とすると、食用ですね…
おもち帰りになった若者は、食べたでしょうか?
実は、キノコ採りにいったわけではなく、
荒倉山の尾根に掘られた、手掘りのトンネルを見にいったのです…
安堵が峰を越え、その先にある「切り通し」
上の画像は、柵側です…
戸隠村時代に、教育委員会に申請して史跡に指定していただきました…
上楠川や鬼無里方面に馬で行くためのトンネル…
麻を煮るための薪をえるためだったらしい…
こちらは、上楠川側の様子…
大雨等で岩盤が崩れ、一時は通れない状況になっていたとのこと…
それを鬼無里の方々が掘り出して通れるようにした、との話を聞き、
みんなで確認をするために、登りました…
なんとか通ることはできましたが、
途中の道も、大雨後などは危険です…
行く場合は、十分にお気を付けください…
🐶「普段、何気なく見ている山や里の中に、いろいろな物語があるな…」
🐶「もっと、ワシを連れて行くのじゃ…」
柴犬館長の冒険心に火がついたようです…
今日もおあとがよろしいようで…