2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
先日の休みに、 県北の栄村に植物の調査のお手伝いで行ってきました。 地元のかたにおすすめスポットを案内していただき、 戸隠とは違う植生を堪能させていただきました^^ その際に、飯山や栄村では、ブナの芽生えを食べる というお話をいただきました。 …
先日、休みを利用し、石垣島・竹富島へ出かけてきました。 日本各地を旅した自分にとっては、最西端・最南端の土地になります。 サンゴ礁の広がる、石垣ブルーの海、感動的でした! 北海道で気温38度を記録した日、石垣島は28度でした。 梅雨の合間で晴れて…
昨夜、久々のおしめりがあり、 雲が抜けて、まぶしい青空となりました。 戸隠支所の展望窓から飯縄山をのぞむ 芽吹きも進み、緑が濃くなってきました。 雨上がりに気になるもの 水たまりだった場所の縁に、黄色い模様。 大量の花粉でした^^; ちょうど地元…
先日 今はボランティアさん向け研修イベントとなっている ビーチコーミングと海の生き物観察に行ってきました 田んぼに映る山並みも美しく いいお天気すぎる日でした 普通に貝をひろっている某職員とは違い 当館のボランティアともなると ひろうものも一味違…
今日は本館の行事「苔テラリウム」づくりを 戸隠で開催してもらい、 そのお手伝いをしました。 戸隠で行うということは、もちろん材料集めからですが・・・ 戸隠とは言え、午後の外歩きは暑かった(+_+) しかし、皆さんが木陰を求めて林に入ってくれたおかげ…
今日は観察会で、黒姫山のふもと 古池と種池をめぐりました。 珍しく好天に恵まれた観察会ですが、 逆に暑すぎて ばてぎみでした(+_+) 今年初のエゾハルゼミの声も聞かれました。 湿原のミツガシワが咲き始めていました。 広々とした湿原に星を散らしたよう…
今日は高校生と荒倉山へ! 先週の行事でも展望が人気だったので、 天気がいい今日も、チャンレンジしてみました。 やはり絶景! 高校生も先生も、もちろん職員も堪能しました。 右側の木がすけているところのすぐ上に、 奥社の杉並木も見えています。 あの中…
五月晴れのいいお天気です! しかし館内はまだまだ寒く、 ときどき暖をとりに外にでないと 体がうごかなくなってしまう・・・ 爬虫類のような生活をしています^^; さて今日は野生のマメの仲間をご紹介します。 似た仲間がちょうど3種類そろっていたので…
前線の雨もやみ、今朝は晴! ちょっと冷え込み、肌寒い朝 柴犬館長の巡回です。 空は晴れ渡り、筋状の雲が広がります。 グラウンドには、土を掘った跡がたくさん… アリの仕業のようです。 一万個ぐらいはあるかもしれません。 こどもの時からアリ嫌いの職員…
昨日の休館日 市の〇〇課の皆さんに誘われ、奥裾花へ… 地層を見たい、天然記念物の指定物件を見たい!とのこと 「キビ団子をくれるなら、行きましょう!」 奥裾花は、地層観察の聖地! 日影層と呼ばれる約300万年前の海に堆積した砂岩や礫岩を 連続して観察…
今日は、わくわく入門でした。 荒倉山から、戸隠の大地の生い立ちを学ぶというもの… とてもお天気が良く、新緑の中を見学してまわります。 荒倉林道からの戸隠山の眺め! 最高です! 画像では、そのすごさを感じることはできません! ぜひ、実物をみてほしい…
先日から孵化を開始した ヨシノボリのあかちゃん 現在こんな水槽で卵からかえっています 諸事情で 雌雄あわせて10個体くらいのヨシノボリの成魚と一緒 左の大きめの石とその右側の石の隙間 そこをさらに オスが掘り進め縄張りを展開し 卵をまもっているので…
今日は、午前と午後の2回、森林植物園を歩いてきました。 心配されたクマとは出会わずにすみました。 (会いたい という声もありましたが・・・) ミズバショウはそろそろ終わり、 リュウキンカやカタクリがきれいでした。 オオヤマザクラも満開です。 博物…
実家に帰省した帰り道、 上野によって、国立科学博物館の「大哺乳類展2」をのぞいてきました。 さすが、規模が大きい! 最新の分類のことや、 各動物の運動(歩いたり走ったり)能力のことなど、 もちろん、勉強になるのですが、 これだけたくさんのものが…
昨日のお昼頃 市内では豪雨 戸隠では突風だった模様 本日は一日いいお天気 こんな日は客が来ない^^; って 館内の換気扇のお掃除が 急きょ行われました すると換気扇から 出てきたものが ドロバチの仲間の巣と思われるものです コロコロとした個室の作品の…
6月開催予定の地質見学会 その下見で、先週土曜日飯縄高原を巡検 いろいろ見どころがあります。 新第三紀の海成層の上に噴火してできた成層火山 しかも、古めで、山体の浸食が進む時期を迎える、飯縄山 その生い立ちと人々のつながりを考える場 実物を見なが…
いいお天気でしたね 雲一つないって感じで 今日は自然観察教室 「裾花川の生き物探し」でした 身近な川にはいって その川がどんな川なのかを 生物を通してしらべるイベント! 人気の高いイベントです 3回目というリピーターまで^^ 奥裾花の遅い 雪解けの水…
昨日は五月晴れの気持ちいいお天気。 地元の高校生と自然散策の授業があり、 ニリンソウ群落を満喫してきました。 博物館が主催の観察会は、お天気が悪い確率が高いのですが、 (4月のときは吹雪><!) きっと高校生の中に強力な晴れ男がいるのでしょう。 …
今日もお外は暖か 館内は相変わらず寒い・・・ 来館者も・・・ 週末の準備もスムーズに終わり なんとなく時間ができたので いろいろ壊れていたものを直すことに 一つは に展示していた 左の真ん中の棚のフレミッシュジャイアント(過去の雄姿) GWの5/2に ボ…
お外は暖かいのに 館内は寒く まだ防寒着が手放せない>< でも 館内の生き物たちは 着実に季節を進めています 2Fの水槽部屋のヨシノボリも どうやら産卵をした様子 これで3年連続の産卵! ただ稚魚が小さすぎて 水槽ではうまく育たないのだけれど^^; ワ…
怒涛の10連休が終わり平常運転となりました。 博物館のまわりでは木々の芽ぶきが進み、新緑がきれいです。 日々の通勤で、そんな色の変化を楽しめます。 対向車とすれ違えないほど道が狭い箇所もあり、 しかも朝夕はそれなりに車が通るので、 普段はとめるこ…
史上初の10連休、戸隠は桜が咲いてからの吹雪ではじまりました… 嵐の予感です(-_-) しかし、ふたをあけてみると、超大型連休で、当館でさえもにぎわいました。 例年の時期、連休中の入館者は、600~700名、多くても750名程度なのですが、 今年は、1000名を突…
子どもの日 化石教室も開かれ、にぎやかに過ごしているうちに 無事に4桁の大台にのることができました。 だれもが未経験だったであろう10連休。 職員もはじめ人のうごきが読めず、 あたふたする場面も何度かありましたが、 なんとか無事に乗り切れそうです。…
今朝は、戸隠山がくっきり見えました。 新しい元号になって、柴犬館長も張り切ってお散歩! 雪解けも進んだので、一望できるところに行って、 戸隠山の画像を撮ってきました。 あの山が海の底だったのですから、不思議でなりません。 柴犬館長も学芸員も、そ…
朝から花火の音がにぎやかな今日は、 博物館のある地区の、春祭りの日でした。 昼過ぎに神楽がやってきました。 小さな集落なので、小規模ですし、 お囃子の笛や太鼓の音は録音されたものでしたが、 うきうき気分にさせてもらいました^^ お楽しみがもう一…
博物館の桜も散り始めました。 今朝の画像です。 久しぶりの好天! ちょっと冷たい風に、桜吹雪のようになっていました… 令和2日目 GWの中日 本日も多くの来館に恵まれました 本館の代表的なイベント 化石クリーニング教室 定員30名 ぼうけん団主催のイベン…
雨に終わり、雨に始まる時代の節目となりました。 足元が悪い中、今日も大勢のお客さまにご来館いただきました。 本当にありがとうございますm(__)m 新しい時代も「ちょっと変わった博物館」として頑張りますので、 ぜひ博物館をごひいきに(*^-^*) 今年の顔…