戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2012-01-01から1年間の記事一覧

今年、最後の…

今日は、今年の最終営業日… 学芸員を目指す大学生がわざわざ見学にお見えになりました。 博物館は、「モノ」を通じて「ヒト」がコミュニケーションをとり 楽しみながら未来を考える場だ、ということを伝えたのですが… 2時間ほどの展示解説で伝わったかな? …

わたげ

今朝は冷え込みました。 晴れていたので放射冷却もあったのでしょう、 車の窓ガラスにおりたがちがちの霜を削って、ようやく出勤。 途中、ふと目に留まったのは、 木に絡みついたつるに白いふわふわのボール??? もしや、とあわてて車を止めて見に行くと、…

HS

今日は高千穂からホームステイの子どもたちがやってきました。 戸隠と高千穂の関係は深く、神話の時代からのえにしです。 詳しくは?・・・博物館で解説を希望するとわかるかも^^; そんな話も含めて 子どもたちもまずは解説をききます。 とか言いながら …

メリークリスマス

今日は、クリスマスイブ… お客さまとの楽しい出会いがたくさんありました。 雪の中、来館していただき、ありがとうございました。 また、当館へ様々なプレゼントが届きました! うれしい限りです。元気が出ました! 一つは山のようなツノゴマ! 広島県H市か…

けんらん

日中は晴れていましたが 閉館時間になると雪が舞ってきました。 街灯に照らし出される雪がなんとも^^; 今日はこいつを紹介 わかりますか? 使うときは電源をオン! するとなかの電球がひかりなにかを照らすのです。 光っているところに何かを当てると 何…

毛皮

ボランティアさんからある動物の毛皮をいただきました。 なんだかわかりますか? 答えは「タヌキ」です。 それにしては、顔がずいぶん平たいですよね… ただのタヌキではなく、マフラーなんです。 首に巻いたときに留められるよう、口は金具になっています。 …

なんだ?

またまた拾いものの紹介です。 今日はこちら! なんか洒落たかんじです。 でもこれはいったい何でしょう? よくみるとラベルが… 読めますか? 醫用コイル 電池一ヶ 2V と書いてあります。醫は医の旧字体だよね ってことは 医用コイル? 開いてみると なに…

金次郎さん

先日ドライブをしていて、O川村で見つけたのは、ちょっと変わった二宮金次郎さんの像。 小学校を利用した当館にもあるのですが、ここのはあるべきものがありません… 上半身だけの胸像なんです… 車からだったので、一瞬わが目を疑いましたが、 彼を特徴づける…

マツ

暖かな日差しの中、ボランティアのおじさんと、ある作業が行われました。 職員がマツの木に張り付いていますが、延び過ぎた幹を切っているところです。 枝に結びつけたロープを引っ張って、無事に木が倒れました。 さらにどんどん、枝が解体されていきます。…

トト○でみた

先日の廃品回収で見つけた品物の中に 某有名アニメ映画などで見かける電話機もありました。 受話器やハンドルはありませんでしたが なんともいえないひょうきんな彼です。 中を開けてみると (見えにくくてすみません><) 重厚な磁石と歯車の発電機があり…

しめ縄とクリスマスリースづくり

今日は今年最後の自然観察会。 しめ縄づくりとクリスマスリース作りの 豪華2本立てです! 午前中は特別講師の元、しめ縄を作ります。 まずは基本の縄ない みんな真剣にやっていますが これがなかなか難しい… でも 一度コツを覚えるとみんな上手に縄がなえて…

給食再現の会

今年も12月から4回の計画で、 60年前の給食を再現していきます。今日は、麦ごはん、鉄火味噌、野菜の黄金汁です。できたものは、こんな感じご飯の量が多い!(一人約1合) 鉄火味噌は、大豆をバターで炒め、 ジャガイモ、ダイコン、ニンジン、昆布、 そして…

実験器具

某小学校からお譲りいただいたガラス製の理科実験器具。 ふくらんだ部分に羽根が入っていて、どうにかすると回りそうなのですが、 中につながる穴は全くなく、疑問に思っていたところ、 今日、その謎が判明しました! 朝、太陽の光が当たった瞬間に勢いよく…

宇宙から

先週から準備をしていた玄関のパネルの取り付けが、とうとう行われました! JAXA(宇宙航空研究開発機構)から提供していただいた、衛星画像です。 南北に横長で、右側が愛知県の渥美半島、 左側が新潟県の上越市や長野市です。 宇宙から眺める大スケールに…

トゲ!!

2012年の12月12日… 12が3つ並んだ、なんだかおめでたい気分になる日ですね。 秋の「実と種」展は終わってしまいましたが、先日、 世界の実と種コレクター垂涎の一品が手に入りました!! 「ライオン殺し」です。 この植物はアフリカにはえていて、百獣の王…

2度目の来訪

「トゥルルルル、トゥルルルル…」 昼休みの博物館事務室の電話がけたたましく鳴る!「これから、ドクターヘリがそちらに向かいます」 「えっ?」 職員の間に広がる緊張感…。 急病人の搬送のために、館の旧校庭に緊急着陸とのこと。 6年前にも同じような緊急…

冬の来館者

雪が降りました。 12月の初旬にしては結構しっかりと^^; でも、道路はばっちり除雪されていますので 博物館まではちゃんと来られます! 雪遊びもできます! この感じならかまくらだって作れちゃうかも>< そして雪遊びのあとは 暖かな博物館で暖を取っ…

作品

朝から小雪が舞う今日、ボランティアさんが大活躍でした。 家庭科室では、草木染めが行われ、 ガマズミの赤が素敵な作品ができあがり、 一方、ホネ部屋ではペリカンの骨の組み立てが行われ、 「なかなか進まな〜〜〜い!」と嘆きつつも、 辛抱強く取り組む姿…

冬の造形

冬の朝、朝日をあびてきらきらと。 にょきにょき伸びたしもばしら。 しもがおりた葉っぱ。 風に舞うオオウバユリの種。 雪がふる前、初冬の朝の楽しみです。

今年最後の地層見学

朝は横なぐりに雪が降るような天気で心配しましたが 予定時間が近づくにつれ 青空が広がっていきました。 結局はびっくりするようないいお天気に! おかげでなんとか最後の地層見学も開催できました。 さすがに寒かったですが^^; それでも お昼すぎに博物…

模様替え

冬は模様替えのシーズン。 昨日から、ボランティアのかたに大工仕事をしていただいています。 玄関奥の壁の一部にパネルを設置する予定です。 職員がそのパネルの準備も進めています。ある写真をこの板にはりつけます。 どんなパネルかはあす以降の完成をお…

年輪

来年モノレールの駅として生まれ変わる、 旧茶臼山自然史館で、茶臼山の歴史を語る、生の資料に出会いました。 伐採されたメタセコイアの木の切り株です。 先日、根元の幅が1.5m以上の大木が切り倒されました。 そこで、地上より少し上の部分、直径70cmぐら…

最終日

今日は2か月以上にわたって開催してきた「実と種」展の最終日でした。 昨日の雪でお客さんの足も遠のいてしまったか、と思っていたら、 博物館ファンのご家族連れが!! こちらもついつい嬉しくなってしまい、最終日の目玉として、 展示ケースに入っていたグ…

宝石探し

あいにくの雪のなか たくさんの人が来てくれました。 みなさま感謝です>< いろんな火山灰をしっかり洗って、 乾燥させるとより重い鉱物などが残ります。 顕微鏡で覗いてみるといろんなものが見えます。 この組成が火山灰によって違うのです。 そして、その…

受付業務

寒い季節となりましたが、いろいろなお客様が来館します。今日も熱心に見学されるお客さんがいました。もっといろいろ見てみたい!という表情をされていたので、「骨の部屋」をごらんになりますか?と受付で声をかけてみると、「えっ、あそこ見れるんですか…

かも?

今日はこそこそっといろいろもらってきました。 来年100周年になる小学校からです。 きれいにしたら廊下に並ぶかな? ほかにも貴重なものをゲットしてきたので いろんなところでお披露目の予定です。 おたのしみに〜

暗闇

今日は写真がありません。 というのも、真っ暗な中作業をしていたので^^; それはどこかというと 旧・茶臼山自然史館の収蔵庫です。 実はまだ可動式標本棚が残っていたのです。 ず〜っと戸隠にもって来ようと思いつつ 忙しさにかまけ時は流れていたです。 …

雪の中!!?

での地層見学会に、あやうくなるかと思ったのですが^^; 朝、車につもった雪もとけ、どんどん天気が回復してきました。 須坂市から来てくれた皆さんの日頃の行いの良さでしょうか、 元気な子どもたちの熱気に雪雲も消え去ったようです。 (↑みんな防寒をし…

この三連休はお天気にも恵まれて、賑やかな声が絶えない3日間でした。 昨日のブログでご紹介した解剖団の集りをはじめ、 終了間際の「実と種」展を目指して来てくださったお客さま、 遠く茨城県から足を運んでくださったリピーターのお客さま、 お土産コーナ…

解剖

今日は解剖団集会の2日目。 15名ほどのメンバーが集まりました。 去年の博物館実習生やインターンの学生も参加。 新しい戦力です^^ 今日は本命の解剖が行われました。 アナグマ、ウサギ、タヌキ、ネコ… 中型の動物たちがメインです。 (お見せしにくい画像…