戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ネズミだけどモグラの仲間

戸隠にはこんな子もいます。 トガリネズミ(フリーズドライ)です。 見たことありますか? 確実にこいつだと断言できる、 生きたやつは見たことありません。 実はネズミとついていてもモグラの仲間です。 本州では一部の山岳地域にしか生息していません。 国…

下見

今日は3月4日(日)に行われる雪上自然観察会の下見を行いました。 この会は、毎年3月の第一日曜日に、地元戸隠の市民団体である「戸隠を知る会」が主催になって行っているもので、博物館も共催で参加しています。 スノーシューは参道沿いに林の中に入り、ク…

新収蔵資料紹介

レプリカですが、念願の資料が手に入りました! ひとつはこちら↓ 世界一速いやつです。 そうです。チーターです。 シャープなフォルムにメロメロです。 そしてもう一つがこちら↓ (正面) とてもかわいいです。 もうくびったけです。 (側面) 草を食べるとは…

お土産

昨日まで栃木方面に出張をしていた職員からお土産をいただきました。 タネです。 上の写真は1cmくらいの大きさになるジャノヒゲと言う草のタネです。 皮をむくと半透明になって机の上に落とすとよくはずみます。 タネ業界(?)では天然スーパーボールとし…

触発

職人の仕事ぶりについつい組み立て心がうずいてしまい ちょうど資料画像を手に入れたこともあり、組んでみました。 ただし、これで正しいのか?よくわかりません… 正体は↓ 肺魚、エチオピクスです。 かつて茶臼山自然史館で飼育されていたデボンちゃんです。…

処理

ボランティアさんと共同作業ですがなかなか進まず。 今月3回目の処理作業。 クジャクです↑ 羽軸ってこんなに深く食い込んでるんですね。 なかなか抜けないわけだ。 このあともう少し余計な肉や脂を取り除いたら 防腐処理して、とりあえずの作業は終了です。 …

ほぼ完成!

当館の骨の組み立て職人は、とても優秀です。トカゲの仲間、もうじき完成とのこと とても早いです「爬虫類はかわいい! もっと組み立てたい!」という感想は、職人の弁。爬虫類はじめ動物の遺体、募集します。こんな風に骨にしたいものがありましたら、彼女…

快晴!!!

久しぶりに快晴になりました。山々がくっきり!博物館からは普段は見ることができないので戸隠連峰に会いに出かけました。一番高い高妻山(剣が峰)、天の岩戸が飛んできたという表山そして、西岳と続きます。ゴツゴツした岩肌が雪におおわれ、遠くから眺め…

雪の上の観察会

今日の自然観察会は雪の森を探検しました。 空は快晴、一昨日降った雪はふかふかで、絶好のお散歩日和。 森に近づいただけで、雪の上にはたくさんの動物の足跡を発見! タヌキは広いグランドを一直線に駆け、 ウサギは縦横無尽に跳ね回り(「まわれ右」のあ…

おいしい給食

今日は昭和25年のレシピから選んだメニューを実際に調理して食べる 給食再現の会の開催日。 しかしあいにくの激しい雪で参加者はゼロ… せっかく材料はあるので、職員でつくってみました^^メニューは三品。 けんちん汁、醤油ごはん、おふと大根のおろしあえ…

昨日のフクジュソウも、今日は雪をかぶってしまいました… そんなに一度には春は来ないようです。さて、朝、車の上にはたくさんの雪の結晶を見つけることができました。 単純な六角形だったり、枝が複雑に伸びていたりと、 一つ一つ違った形でなかなかきれい…

さきぶれ

今朝、出勤途中に見つけたのは金色に輝く花、フクジュソウです。 特に陽にあたって雪が溶けやすい斜面で、毎年最初にその神々しい姿を見せてくれます。 そして、今日はちょうど資料整理のかたが、戻って来られる日でもありました。 雪で出勤が困難だろうとい…

本日の標本整理の目玉

あいかわらずの標本整理の中…今日も珍しいものが! 化石採集会で行く場所の化石ですが、 採集会ではあまりでたことがないものです。 2枚の写真は同じものの表面と裏面です。 これを見てピンッときた人は、かなりの通です。 大きさは3mmです。 お菓子でこん…

2月14日

今日は2月14日、戸隠二条にこんな落首が…「近頃 都にはやるもの本命、友チョコ、義理のチョコ逆チョコ、早チョコ、一人チョコ… 」という訳で、いただいた「貯古齢糖」を食し、雪降る戸隠で、浮世の風を感じました。古風な人はこんな煎餅も。世にも珍しい「伏…

カメ? ウニ?

整理中に不明となり、探していた標本を発見! 思いがけない場所から発見。井上○水さんの歌詞のとおりでした。 探すのをやめたら、でてきたのです。 これらが…ウニの化石です。某大学の大学院生が研究で使ったのです。 (彼は今ごろどうしているのかなぁ?)…

恒例のきりばん達成日予想クイズ

2008年の7月26日に新館がオープンして以来、 総入館者数もそろそろ40000人になろうとしています。 そこで恒例のきりばん達成日予想クイズを開催します。 例によって 40000人目の方 達成日予想クイズ!の正解者には 豪華?賞品をご用意いたします。 応募はお…

お宝発見!

ただいま標本整理を継続中! クリーニングもしながらの作業です。 そして時々大発見が! 先日のアワビなどもそうですが 今日も発見です。 それがこちら↓ 歯です。 何の歯? それらしい骨と2ショット! 詳しいことは調べてみないとわかりませんが どうも鰭脚…

今年は秋に実や種についての企画展を予定しています。 もちろん野生の草木の実が中心なのですが、 普段食べている実や種も忘れるわけにはいきません。というわけで今日ご紹介するのは、節分からすでに一週間ですが、 「いろいろな豆」です。 こうして並べて…

400万年前の輝き

標本整理をしていると時々驚かされます。 これもその一つ 戸隠産のアワビです。 全国的に見つかることも稀な上に 真珠層のキラキラしたところまで 残っているのはさらに稀少。 冬の標本整理中は 日頃展示していないお宝と出会うチャンス! 雪の道を登ってた…

春の兆し

諏訪湖では御神渡りが起きるほど、 今年は寒かった冬でした。 しかし、今日は久しぶりの雨…校庭の雪も解けはじめ、 こんなものも顔を出してきました。フキノトウです。この辺では「フキッタマ」といいます。やがてこれらは、雄花や雌花となります。広●苑をあ…

クジャク

今日は解剖大会が開かれました。 目玉はこれ クジャクです。頭の羽毛もきれい! とある動物園でなくなり電車で運ばれてきたこです。 ぐるぐるまきに梱包されていたのですが、 その中身がクジャクだったとは、誰も気づかなかったろうな…^^;数奇な運命をた…

火山灰から

今日は冬の講座、「大地のフシギ」が開かれました。 遠く愛知県から参加されるお客さんもいて、 雪の中、無事に来られたことにまずほっとしてしまいました^^;さて、まずは長野近辺で採集された3種類の火山灰を水で洗います。 余計な泥や軽石の粉がなくな…

高校へ訪問 その2

実はこの訪問にはちょっとしたお土産を持参しました。 それはオオカミやウリボウの毛皮など。 生徒たちは、袋から出てくるものに興味津々。 「えっ、これ何ですか。」「うわっ、ふっかふか。」 「オオカミって、こんな軟らかい毛なんですね。」最初は、おっ…

高校へ訪問! その1

当館は知る人ぞ知る骨の館。 今日は、骨の標本をスケッチ用の教材として 貸し出している高校を訪問しました。美術室で一心に頭骨をスケッチする生徒たち。 高校生のイメージを一変させられました。 作品はどれを見ても、しっかりした質感のものばかり。 軽い…

50年前の出来事

1962年2月1日、ちょうど50年前の今日、戸隠神社奥社が雪崩に襲われ、全壊しました。戸隠山八方睨付近に降り積もった新雪が夜半に崩れ、奥社本殿を一気に押し流し、社務所を半壊させました。当時、社務所に当直していた二人は命からがら脱出し、中社へ避難し…