戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

かわいい獣

先日某会主催のム○○ビ観察会の下見に行ってきました。その帰りにかわいい獣を見かけました。 わかりますか? 正体はこいつ! ノウサギの子供です。 かわいいですね。 車で帰ってくる際に、何やら見えてきたと思ったら、こいつです。 背景のコンクリートの壁…

砂でできた月のおさがり

くねくねと、とぐろを巻いた不思議な石。先日の化石採集会で、発掘されました。これは、キリガイダマシの仲間(巻き貝)の化石です。貝がらの中につまった砂が固まって出来たものです。残念ながら貝がらは、溶けてなくなってしまっています。長細い貝なので…

大にぎわいの一日

今日は朝から雨が降っていたせいか、館内見学希望の飛び入り団体が2つありました。全部で4つの団体が来館して、バスも6台やってきました。驚いたのは、12mの大型バスが庭まで入ってきたことです。現在、館に通じる道の幅を広げる工事をしていて、せまい…

森林植物園にひそむ・・・

今日は安茂里公民館からの団体さんの見学の一環で、森林植物園に行きました。春は白いミズバショウが一面に咲くミズバショウ園地ですが、今は大きな葉が茂っています。しかもそれらの葉は倒されているものがほとんど。 これはじつはクマがミズバショウの実を…

大人への階段

館で飼育している生き物は、大きな変化を見せてくれます。 先日紹介した常連さんが持ってきてくれたカブトムシのサナギもそろそろのようです。 (おなか側が見えます) テレビや新聞で紹介された白いオタマジャクシもカエルになりました。 (少し尻尾が残っ…

夏まつり

昨日、開館1周年を記念して博物館夏まつりを行ないました。当館の活動の特徴である「ミドルヤード」を生かして、いろいろな体験教室を開きました。130人を越えるお客さんに来ていただいて、楽しい1日になりました。イベントの様子を簡単に紹介したいと思いま…

いよいよ… 明日

明日は、開館一周年記念のイベント「博物館夏まつり」となりました。 大勢のお客さんに来ていただけると、うれしいです。 遠方からやってこられる皆さんをビックリさせようと、 今日は玄関前に全長5mのクジラの模型を吊るしました。 このマッコウクジラの…

博物館実習

当館では、学芸員をめざす大学生の博物館実習を受け入れています。今年の夏は、3名の学生を受け入れることになりました。 その1期目が、7月19日より始まっています。11日間の実習では、日食観察会や化石採集会の手伝いや企画展や博物館夏まつりの準備等…

天の岩戸伝説

最近、雨が続いていたこともあり、曇って見えないのではないかと、はらはらしましたが、ばっちり観察することが出来ました。ここ戸隠では皆既日食とまではいきませんでしたが、太陽の7割くらいが月の陰に隠れて、昼間なのに薄暗くなり、少しですが肌寒い感…

ねぼすけの・・・

熱い真夏の太陽から事務室を守ってもらおうと、緑のカーテン(アサガオ・ヘチマ)を育てています。特にアサガオは成長がはやく、ぐんぐんのびています。きのう、昼すぎに見に行くと、今年一番目の花を咲かせていました。朝に見た時は咲いていなかったので、…

珍客

自然観察会中に珍しいものを見つけました。 ニホンウサギコウモリです。 ウサギのように耳が大きいのが特徴です。 (よちよちと歩いている様子) コウモリにしては珍しく、歩くのも得意だそうです。 長野市内ではまだまだ見られますが 全国的には減っている…

森の王者、水辺の王者(昆虫版)

昨日企画展で展示する水生昆虫をとってきました。 とってきた一つがこれです。 なにかわかりますか? わかる人はかなり通です。 これは水辺の王者ゲンゴロウの幼虫です。 大きさは大体7cmくらいでしょうか。 甲虫の仲間は完全変態型の昆虫ですから 成虫と…

カブトムシのさなぎ

先日、館の常連さんが「展示に使ってください!」といいものを持ってきてくださいました。 カブトムシのさなぎです。 以前にこのブログでご紹介したカブトムシの大きな幼虫を、5月の自然観察会の参加者のかたにお配りしました。その幼虫が水槽の中で無事にさ…

食べられる軽石

7月25日(土)に開館1周年を記念して「戸隠 博物館 夏まつり」を開催します。夏まつりでは、いろいろな体験型のイベントを予定しています。 今日はイベントの1つである軽石を作る火山実験の準備(練習?)をしました。軽石とはスポンジみたいに“あな”がたく…

清水の変わり者

企画展の準備にホトケドジョウを捕りに行ったとき スナヤツメを1匹捕まえました。 (ヤツメの名は1つの眼と7つの鰓孔で、 8つの眼があるように見えたことに由来します) 生体展示をしようと飼っていたのですが、 今日亡くなりました。 (この子は標本として…

Ouch

企画展示室の外にはコアシナガバチ?の巣があります。 ちょくちょく通っても、文句も言わずにいたのに 今日企画展の準備で、石の入った重い120cmの長コンテナを もって通る時に襲われました・・・ 重いものを持っているときなので、逃げることもできず 右…

カニムシ

ボランティアの一人がこんなものを持ち込んできました。 (カメラマンのせいでピンボケです) 大きさは5mm程度で、しっぽのないサソリのような形をしています。図鑑やネットではちょっと種類まではわかりませんでしたが、 カニムシの仲間です。あしは8本ある…

クレーター

梅雨の中休み、久々に太陽が顔をのぞかせたので、午後から地層観察会の下見に出かけました。観察会を行う場所は、地層がきれいに見える場所なので、大きな崖がたくさんあります。崖の下で足下に目をやると、なんとクレーターができていました。昨日まで雨が…

アキニレ

今日は梅雨のあいまをぬって、隣町の芋井に樹木の鑑定に出かけました。りんご畑の中にぽつんとたつ「天然記念物あきにれ」の石碑。そこから少し離れてはえる1本の樹木はまさしく県内ではめずらしいアキニレでした。もともとは石碑の隣に古木があり、現在の…

あわてんぼうの・・・

今日は朝から雨が降り続け、梅雨らしい一日でした。そんな気候のもと、アサガオがぐんぐん成長しています。2階のベランダからたらした麻ひもに巻きついて、ツルを伸ばしているのですが、変な葉っぱがあることに気が付きました。自分のツルで葉っぱを巻き込ん…

かわいいイモムシ

花壇にかわいいイモムシをみつけました。 全体にゼリーのように透明感があってさわやかな青とオレンジ。しかもつぶらな瞳! 思わずガラスの一輪挿しにのせて、さわやかさを演出して撮影してしまいました。 職員から「N○Kのニャ○キに似ている!」との声もあ…

七夕の日の珍客

今日は七夕、星空は見えるかな? 館でも七夕飾りをしました。 そんな日に珍客が現れました。夏の企画展示の準備をしていたところ、部屋の中をブ〜〜〜ンと飛び回る羽音がしました。ハチかと思いきやつかまえてみたら、後ろ脚がやたら毛むくじゃらで変な恰好…

空模様

ここ数日、午後5時ころになると、かなり強い夕立が降っています(7月3日のブログ参照)。つい先ほど空を見上げると、巨大な白い塊が上に向かってどんどん成長していました(積乱雲です、思わず動画も撮ってしまいました)。空が暗くなり、遠くで雷もなり始め…

なにか

館周辺のトンボの調査を昨年からしていることは前にも書いたと思います。 館には、渡り廊下と講堂の間に、ほそ〜い排水路があります。 昨年そこで、オニヤンマが20匹も羽化しました。 ただし、その水路をどんなに探してもヤゴは見つかりません。 いったいど…

ゲリラ豪雨?

普段まったく水のない館の排水路がすごいことになっています。 (すごい流速です) (屋上に続く排水管から、ものすごい勢いで水が流れてきます) 世にいう、ゲリラ豪雨ってやつでしょうか? (ただの通り雨だというツッコミが聞こえてきます) こうして書い…

色変わりの

今日、戸隠小学校の6年生の子が家の近くで変わったオタマジャクシを見つけた、という連絡が入りました。 実物を見せてもらうとそれはアマガエルのオタマジャクシのようですが、全身白っぽい色です。しかも瞳の血管の赤い色がすけて見えていることから、「ア…

うまれました!2

先日、夏の企画展「水辺のいきもの」で展示するため モリアオガエルの泡状卵塊をとってきました。 それが、今日ふ化しました。 (写真中央下の穴からおっこちていきます) (卵塊の黄色い丸は孵化しなかった卵) (おたまじゃくし 2cmほどの大きさ) 気づ…