ピョー
コンコンコンコンコンコンコンコン
この時期には、森の中からはもちろん
旧館からこんな音が聞こえてきます。
犯人はこいつ↓
壁にはりつく中央の鳥が見えますか?
拡大版はこちら
アオゲラです。
旧館はこいつのせいで穴だらけです。
そしてその穴を使ってムクドリが子育てをし、
それを狙ってアオダイショウが壁をよじ登り
天井裏から「何か」を食って丸々育った
ウジが落ちてくる。。。
旧館ではそんな光景がグリーンシーズンを
通して見られたそうです。
ヒトの活動と無関係に
館の中にも生き物たちの世界があったのです。
しかも自然な形で。
鉄筋コンクリートになった博物館は
アオゲラに穴をあけられる心配も
ウジが落ちてくることもありません。
なんとなく自然との壁を感じて寂しくなりましたが、
その分あらためて
もっと自然の中へ出ていかなければ!
と思わせてくれました。
厄介ものと思ってきたアオゲラに
今日は感謝です。