戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

周辺の自然

狙ったのですが… 残念…

今日は小春日和になるだろう、と天気図から独自に予測をしていました。 この後、前線の通過や寒気の流れ込みで、お天気がぐずつくらしい… 「今日しかない…」 ここは断固たる決意で、午前中休暇をとって撮影に… 戸隠の朝はガスっていましたが、次第に晴天に… …

あと ひといき

気づけば桃の節句・・・ お雛様を出し忘れた某職員は どうしようかと悩み中・・・ それはさておき 今日は戸隠でも暖かでした しかし 館内はというと・・・寒くて まだまだ暖房は欠かせません^^; 1週間前 梅の様子を報告しましたが どうも一度咲いたもの…

雪の森の観察会

今日は戸隠小学校の子どもたちと一緒に、雪の戸隠神社奥社の杜を探検しました。 今朝までの大荒れの天気から一変、 風もだんだんやみ、晴れ間も見えてきて、 バージンスノーの上を歩く、なかなか貴重な雪上観察会となりました^^ 卒業間近の6年生たち。 校…

準備

実は17日からこの週末の雪上観察のネタの一つ 樹液採集を行っています。 上 イタヤカエデ 下 ウリハダカエデ なんとも微妙な量ですが・・・ あと2日あるし・・・ 当日はこいつを煮詰めて味比べしますよ。 しかし この2日ほどいいお天気で 雪が随分ととけてし…

ゴールデンウィーク

気持ちのいい五月晴れとなったゴールデンウィーク中日、大勢のお客様が来館されました。ちょうど館のサクラも見ごろとなり、元気に泳ぐ鯉のぼりとともにお出迎えです。 博物館ではゴールデンウィーク中、館内の展示解説を随時行っていますが(今日は4回行わ…

ひょうたん池の生態系をささえるケイソウ

午前中はあいにくの雨。しかし、午後は晴れてきて、午後3時には百葉箱の温度計は17℃となっていました。サクラはだいぶ開花してきています。昨日のブログにもあるように、館のひょうたん池をビオトープ化する計画がはじまっています。ひょうたん池は、地下水…

今日はあいにくの雨

明日、明後日もあまり天気が良くないようです。 おかげで表に出られません。ということで、先日までに撮りためていたもののなかから 昨年ビオトープ作業をした ヒョウタン池の植物たちの様子を紹介します。 植栽したのは ガマ、ミツガシワ、ヨシ、ヒルムシロ…

ようやくの

サクラ咲きました。 ただし、館の基準木にしているソメイヨシノではなく 道路沿いのソメイヨシノです。 なので開花宣言!とはいきませんが、 とにかく咲き始めました。 ちょうどゴールデンウィークは見ごろかな? ということで 花見ついでに、博物館へお越し…

づくし

今朝は館の掃除にくる方にマムシ酒(S51年産)をいただき、 別の方にはこいつをいただきました。 マムシの子どもです。 まさにマムシづくしの日です。 でも驚きなのは サクラも開花に二の足を踏むような冷たい雨の降る中で 変温動物のヘビが活動していること…

ミクロの世界の住人

川、湖、池や海といった水のある所には、さまざまな生物がいます。その一つには、目にみえない大きさのケイソウという植物プランクトンがあります。それらは、私たちが顕微鏡を覗くことで初めてその姿を現すミクロの世界の住人です。 今日は、当館にあるヒョ…

カツラ

昨日今日と雪がふぶくという、この季節としては異常な天気となっています。サクラ吹雪を見たいぐらいなのに… 本当に吹雪いています。そんな天気にもめげず、山の中ではひっそりと花が咲き出しています。 遠目にも木全体が赤く色づいて見える大きな木が、館の…

春の雪

昨日 春はすぐそこと言っておきながら 今朝は雪でした。 長野市街地も降ったようですが、 戸隠はこんなかんじに 寒々としています。梅も寒そうでした。 国道406号線の小鍋の桜並木は昨日咲きはじめたのになぁ

春遠からじ

今日もお天気はとてもよく 飯縄山の頂の雪もとけていきます。 ただ風が強く肌寒い日で、 植物たちも咲くのをためらうかと思いきや 花壇でがんばりやさんを見つけました。 チューリップ イチゴ 春はもうそこまで来ているようです。

今日の飯綱山

今日は、飯綱山がよく望めました。 天気がよかったので、外にでて地形をみる勉強をしました。人は、地形や地質と深く関わりながら生きています。なぜここに人が住んでいるか、なぜこの地形はこんな形をしているか・・・。疑問はつきません。 このようなこと…

スギの花粉をみる

先日、博物館の近くに生えているスギの花粉を生物顕微鏡でみてみました。400倍に拡大してみると、スギの花粉は、丸っこくて、小さなとげがありました。花粉症は、この小さなとげが私たちの鼻の粘膜に入り込み、悪さをするものなのでしょう。 花粉は、種類ご…

千曲川の氾濫原

先日、川中島に行ってきました。咲きそうで咲かないサクラの下で、お昼ごはんを食べました。それでも日差しはあたたかく、春の到来を予感させてくれました。サクラの開花も間近でしょう。 写真は千曲川の氾濫原です。大雨が降り、増水すると水につかるところ…

ピョー

ピョー コンコンコンコンコンコンコンコン この時期には、森の中からはもちろん 旧館からこんな音が聞こえてきます。 犯人はこいつ↓ 壁にはりつく中央の鳥が見えますか? 拡大版はこちら アオゲラです。 旧館はこいつのせいで穴だらけです。 そしてその穴を…

地層みてきました

今日の午前中は、裾花川沿いの地層をみてきました。 写真は、みてきた地層の一つです。 斜めの”しましま”にお気づきでしょうか? これは、「カレントリップル」という地層にきざまれた模様です。 カレントリップルは、水が一方向に流れるときにつくりだされ…

生きた化石

今朝、博物館の駐車場にできた水たまりを、砂利で埋めました。駐車場の斜面には、つくしがでていました。春の風物詩の一つです。つくしは、トクサの仲間スギナの一部です。私たちが普段みるつくしは、スギナの地下茎からでてくる胞子嚢で、形が筆に似ている…

にゅうえん

朝の雨も昼には好天に向かい、ぐんぐん気温もあがりました。 このところの寒の戻りで、咲きだしてからとまってしまっていた梅が、ようやく開花宣言となりました。 去年より8日遅いです。そんな中、子ども館長もめでたくご入園となりました! おめかしして、…

春よ〜 来いっ!

暑さ寒さも彼岸までなんていいますが、 ここしばらくず〜っと寒い日が続いています。 今日もお天気はいいのに 寒い日でした。 先日ご近所の方が届けてくれたこの子も 春が待ち遠しいことでしょう。 おそらくキタキチョウ(秋型/晩秋型)と思われます。 この…

はなしのタネ

今日は寒の戻りで、湿った雪が降りました。せっかく咲いたクロカッスも、花を閉じて凍えているようです。 学校が春休みなので室内で楽しめるところ、とおじいさんおばあさんがお孫さんを連れて遊びに来てくれたのはありがたいです。 (来館者20,000人まであ…

芽!

春分の日もすぎて、本格的な春の到来を感じさせるおだやかなお天気の一日となりました。 近くの林ではカツラやアブラチャンといった早春を告げる樹木の花が咲き出しています。 博物館の花壇ではクロッカスが咲き、チューリップもどんどん葉を伸ばしています…

雪解けの速度

3月8日から降り続いた雪で、戸隠一帯は一面の銀世界に逆戻りしてしまいました。ですが、着実に春は近づいているのだな、と実感させられることもあります。 降り続いた雪がやみ、今朝はひさびさにお日様が顔を出しました。そんなに気温が上がった感じもしな…

迷子

3階の明かりを点けに行ったら、なにやらバタバタ音がしました。何だろうと見回してみると、1羽の小鳥が飛び回っているではありませんか!よく見るとシジュウカラです。一体どこから迷い込んだんでしょうね? いきなりの私の登場に驚いたのか、あわてて外に…

雪の中の観察会

ちょっと前まで春のような陽気だったのに 一転して冬になりました。 そんな中、戸隠森林植物園での雪上観察会が行われました。 あいにくの雪にも関わらず参加者42名! 応募者全員が参加してくれました。 クロスカントリー2班、 スノーシュー2班に分けて ス…

クロカンに挑戦!

3月7日に戸隠を知る会と共催で行う 雪上観察会の下見に 戸隠森林植物園へ行ってきました。 夕べから明け方まで雨が降っていたので 少し心配でしたが、 雨はやみ、一安の中でのスタートです。 とはいうものの 実はクロスカントリースキー初挑戦でした。 スタ…

雨にぬれて

今日は1日雨。気温は下がらず、雪解けを促す雨となりました。 フクジュソウは今日は花を閉じたままお休みです。 昨日はこんなにきれいに咲いていました。 こうして少しずつ春が近づいてくるんでしょうね。

17度

暖かい日が続いています。今朝は氷点下にならなかったようで、館のまわりにできた雪解けの水たまりに、氷がはっていませんでした。 さらに、ギャーギャーとにぎやかな鳥の声が頭上でします。毎年、旧館の壁のすきまで繁殖するムクドリが、群れをなして帰って…

雪解け

今日も気温がぐんぐん上がり,館内よりも外の方が温かでした。庭ではオオイヌノフグリが可憐な淡い青色の花をたくさん咲かせています。そんな陽気なので、雪がすごい勢いで溶けています。一日中、雨樋からボタボタと音がして、まるで雨降りのようでした。 話…