今日はどんよりとした曇り空。肌寒いお天気でした。
秋の気配が日増しに濃くなってきました。
気がつけば敷地のすみのカキの木に、赤い実がびっしり。
昼休みに夢中になって採りましたが、
完全に熟したものでもこの量。
半分も採っていないので、今年は当たり年のようです。
もともと甘ガキのはずですが、気候が悪いからか渋みが抜けません。
今年も干し柿にチャレンジでしょうか?^^;
収穫を終えてふと足元を見ると、いも虫がうずくまっていました。
サボテンみたいにつのから毛がはえたものと、
ぷちぷちとしたゼリーのようなやわらかそうなもの。
図鑑でみると、どちらもイラガの仲間で、カキの葉を食べるそうです。
さらに「注意」の文字も。
毛にさわるとかゆくなるらしいです。
今後の収穫は注意しなくては。