今日は、当館の冬の人気メニュー
「火山灰から宝石さがし」です。
市内からお見えのご家族が参加しました。
野外で採取しておいた4種類の火山灰を洗います。
給食のお椀のなかですりつぶし、水で粘土分を洗い流して、
沈んだ鉱物を集めていきます。
十分に洗ったら、乾燥機に入れて乾かします。
乾燥の間、鉱物拾いの練習として、砂の中から石英の結晶をひろいます。
キラキラの世界に、みんな夢中で拾っています。
そして、乾いたら火山灰の世界を覗きます。
肉眼から虫眼鏡、そして双眼実体鏡と道具を変えながら、
クリスタルの世界に突入!
普段の生活では考えもしない、火山灰の世界…
その鉱物の組み合わせで、地下のマグマを推定することも可能です。
中には、赤い色をしたザクロ石(ガーネット)も含まれています。
飯縄山から噴火した火山灰があることを、初めて知る大人もいます。
キレイで、楽しい世界が広がっています
機会があれば、ぜひ一度 ご覧あれ!