ご縁あって、松代のとあるお宅のお庭を拝見しました。
今年は不作ですが・・・
と紹介してくださったのは、
「双子梅」
花のときから必ず2つずつくっついて咲くそうです。
中には三つ子もあって、家のかたも驚いていらっしゃいました^^
あとで調べてみると、
「双子梅」がはえているお宮では、
縁結びの木として祀られているとか。
そのまま梅干しにも加工しているそうです。
かわいらしいですし、
新たな観光資源になるかも?^^?
おまけ、、、
近くの林内では、マムシグサがたくさん花を咲かせていました。
さらに、そのマムシにからまるツワモノがいました^^;
一瞬、「ハブvsマングース」を想像しましたが、
ヘビ系のマムシがぐるぐるに絡まれているので、ちょっと違うな・・・
マムシvsハブ?
マムシvsニシキヘビ??
などと、思わずいろいろ妄想してしまいました。