夜半に戸隠では雨が降った模様でした、
今朝の視察時は霧雨状態です…
🐶「ムムっ!」
湿って水滴がついたこともあり、クモの巣がここかしこに見えます…
芝生の中に、地上生の昆虫をつかまえるためのクモの巣がたくさん…
よく見るとフェンスの金網にも…
グラウンドには青緑色をした卵の殻も落ちていました
🐶「これは、カラスの仕業か…ムクドリの卵を盗んできたのではないかのう…」
その先へ進むと、農道のところに…
🐶「ムムっ、これは割れ目噴火じゃ…アイスランドのようじゃ…」
コンクリートの割れ目の上に、アリの巣が並んでいます…
今が拡張期の真っ最中で…噴石丘のように見えます…
アリたちが身をまもるために選んだ場所…
雨や外敵のことを考えると、なかなか良い場所です…
🐶「敵ながらあっぱれじゃ!」
閑話休題、
このところ気温が順調に上向きでした…
春らしくなり、
ご近所でヤマブキが咲いたり、
春を告げる毒虫「ツチハンミョウ」も見つかっていました…
それぞれの木がしっとりした新緑に包まれています…
しかし、5月になったのに、朝からどんどん気温が低下…
午後2時ごろ、百葉箱の気温は10℃ほど…
今日は一層寒さを感じます…
思わず、ファンヒーターのスイッチを入れました…
今年は、気温の乱高下が激しくなっています…
🐶「皆様も御身大切に…」
今日もおあとがよろしいようで…