これ、なんだと思いますか?
年末に近所の商店からいただいたものですが、
レバーがついていますよね。
一緒にいただいたのがこちら。
王冠です。
最近では目にすることがすっかり減ってしまった、ビンにふたをするあれです。
そう、上の道具は手動でビンに栓をする道具。
その名も「手押式打栓機」です。
お店で醤油やお酒を量り売りしていた時代、一升瓶にお店で栓をしていたものですね。
王冠も現在のものと違います。
内側には油紙がはられ、さらにその内側に薄いコルクシートが張ってありました。
きちんと密封できるようになっています。
また、海外のビールの空き缶を再利用したエコ王冠も発見!
(写真右下のもの)
試しに一升瓶に封をしてみると。
レバーを下げるだけで意外と簡単に「打栓」完了!
以前はこんな道具があちこちの店で使われていたのでしょうが、
今では絶滅商品?
いえいえ、きちんと現在でも製造販売されていることがネットで確認されました。
現役で頑張っている道具なのでした。