昨年11月22日の災害調査をしていると、いろいろな話題が拾えます。
地元の方が、泉から湧き出る水量が地震以後、大量に増えた!との情報。
早速、取材に…
普段は1平米ほどの広さにの泉なのですが、
水量が半端ではありません…
近くの用水に排水してはいますが、
10倍ぐらいに面積が広がっています
雪解けの水も加わっているとは思いますが、ただならぬ様子です。
「おみたら泉」と呼んでいる泉です。
戸●●学校の体育館裏手にあります。
このすぐ近くに活断層があり、地下で何か起こっているのかもしれません。
松代群発地震の時にも、こうした湧水の増加現象が記録されています。
今後も、注意して見守りたいと思います。