4月最終日 GW3日目…
今日も朝から大勢の方が来館!
目的もいろいろです。
カブトムシの幼虫! 化石!
看板を見てなんとなく! 戸隠神社の参拝ついでに…
五無斎展を見に来た!という方もいらっしゃいます。
バイクで来たリピーターの方は、法螺貝をご所望!
人はいろんな目的(欲望!)をもって博物館を目指します…
カブトムシの幼虫は、今年は不作でした。
かわりに、里山の恵みを探します。
アサツキ、タラの芽、イタドリ、ワラビ等々、
食べられる!となると、みんな真面目に探していました。
そんな合間をぬって、草がどんどん伸びていきます。
草刈りや、鯉のぼりの追加作業
そして、昨年の実習生がきれいにしてくれた、化石のお土産コーナーの整備…
若者の仕事に触発され、
某所から拾ってきた、コンクリートパネルを周囲に敷き詰めてみました…
この2日間で仕上がりました!
ちょこちょこと変わる博物館、その変化に気づく人はいるのでしょうか?
またのご来館の際には、そんなところも見てほしいです。