この連休中はお天気にも恵まれ、
2月にしては多くのお客さまのご来館をいただきましたm(__)m
入口のプランターも花でにぎわっています。
今日はグループでのご利用もあったので、40人に迫る勢いです。
「面白かったです!」
「200円でこの内容はすごいですね!」
と言いながら帰られるお客さまもいらして、
うれしくなります^^
今年は雪が少なかったので営業が難しいのでは、
と心配していたスキー場も、
昨日は駐車場がパンクするほどだったそうです。
へき地の博物館でさえこれほどにぎわうのですから、
メインの観光地は、あふれて当然か・・・^^;
さて、今朝出勤すると、
近所のスーパーボランティアおじいさんが早速やってきて、
玄関のクマさんについて、ある指示を出されました。
そうして変化した姿がこちら!
どこが変わったか、わかった人はすごいです!
じつは、、、
背負っている蓑が新しくなりました!!
この蓑、おじいさんの手作りなのですが、
だいぶくたびれてきていたので、
新しいものを用意して下さったのです。
おニューの蓑で、少しは寒さがやわらいだでしょうか?
はずした古いものを見ると、
たすきがかかっていた部分だけ、わらがきれいなまま残っています。
紫外線のすごさを実感します。
裏面を見ると、
何段にも重ねてわらが編みこまれています。
これで、雨の中でも背中に水が浸みにくくなるそうです。
外側から見ただけではわからない、繊細な仕立てです。
身近なもので、生活道具をつくる、
昔の人の知恵や工夫は、やはりすごいですね。
こんど、雨の日にクマさんの蓑を借りて、
ためしてみようかしら・・・
心がウキウキしているおかげで、
そんなアイデアが生まれましたが、
実際にやってみるかどうかは
わかりません・・・^^;