土曜日は仕事がお休みだったので
家族サービスも兼ねて
6月5日(土)に行われる
「海の自然に学ぼう!」の下見に行ってきました。
場所は新潟県のとある海岸です。
ここには砂浜と磯の両方があり、
砂浜に漂着するものを拾う「ビーチコーミング」と
磯の生き物の観察が同時にできる
海の自然を勉強するにはとてもいい場所です。
(トイレもあるしね)
磯には
ヒザラガイとムラサキイガイ
他にもカメノテ、イソギンチャク、
タマキビ、イボニシなどいろいろいました。
砂浜での宝探しはこんな感じ
30分ほど拾っただけですが
人工物4種、サカナ3種、コウイカ1種(中央左の白い笹カマみたいの)、
カニ1種、ウニ3種、コケムシ1種、貝の仲間26種、クルミや流木と大量でした。
運がよければ、大型の海の動物や魚のホネも
打ち上げられているかもしれません。
ワクワクしてきませんか?
募集はもう少ししたら開始し、
5月25日(火)しめきりで
応募者多数の場合は抽選となります。
詳しいことは電話およびホームページでご確認ください。