今週は台風がくるかもと><
ドキドキのスタートでした。
台風はそれてくれましたが
昨日昼頃から雨が降りはじめ、
結局夜中まで雨はやまず・・・
できるか?
と、不安であまり眠れませんでした。
開始時間の1時間前に会場の裾花川を見に行くと
なんとかできそうな様子でほっとしました。
とはいえ、そのときは雲がまだまだありました。
ところが参加者が集まり、会をはじめると
青空が広がってきました。
子どもたちの元気な声が雲も吹き飛ばしてしまったようです。
さすがに少しばかり水量は多かったですが
みな楽しげに川に親しみました。
成果は・・・
写真をとり忘れましたので^^;ありません。
たくさんのヒゲナガカワトビケラ
カゲロウ類、カワゲラ類、ヒル、ミズムシ、ヤゴ5種
カジカやウグイの稚魚たち
トウヨシノボリ、ウグイ、オイカワ
そして小学生6年の二人の女の子が捕まえた30cmオーバーのナマズなど
たくさんの生き物を観察できました。
こういう機会はなかなかないようで
20名の定員で募集しておきながら・・・
結局参加者は33名までふくれました^^;
(なんのための定員か!という突っ込みはナシでお願い><)
さすがに大変でしたが、
漁協のみなさんや知人の協力で
無事に終える事ができました。
ふと気づくと
腕、首の回り、顔が真っ赤になっていました。
子どもたちの元気がよすぎて
いつの間にか雲一つない晴天に変わっていたためです。
おかげで、ヒリヒリしてかなり痛いです;;
でも、来年もやるからね。
楽しみにしているからね。