昨日、用事があって軽井沢へでかけました。
長野もお天気が悪いようでしたが、
雨が降らずともさすが高原、かなりの濃霧でした・・・^^;
楽しみの浅間山を望む景色は見られませんでしたが
その代わり、
しっとりと濡れたアケビの花
道路沿いのズミの花も満開で、
肌寒いけれど、いいこともありました^^
さて、新着絵葉書のご紹介
時代は明治後期から大正時代のようです。
プロの写真家を同伴しての登山です。
三脚付きの大きなカメラをセットして、
写っている人物のポーズもかっこいいですが、
服装もきまっています!!
山高帽にスーツ、
足元はさすがに革靴とはいかないので、草鞋のようです。
当時の登山は紳士のスポーツ。
絵葉書はそうした登山ブームを反映したものでしょうか?
しかし
高妻山の急登をスーツでこなすのかと思うと、
汗で蒸れそう・・・、とか
生地がすれて痛みそう・・・ など
余計なことをついつい考えてしまいます・・・^^;