気温が高めですが、日差しは弱く、穏やかな日よりでした。
それに反して、職員は、
講師に出たり、原稿の締め切りがあったり、
GWの問い合わせが相次いだり、打ち合わせがあったりで
落ち着かなく、ばたばたソワソワ・・・
息抜きに外へ出ると
赤いハナミズキが咲きそろっていました。
また、ソメイヨシノはだいぶ散ってしまいましたが、
以前にボランティアさんにいただいた、
盆栽の八重桜が咲き始めていることに気が付きました。
ふんわりと優しい花で、なかなかきれいです^^
春本番を感じさせてくれます。
今日は午後に地元の高校生が、草木染の体験にやってきました。
終わりごろに、教室をのぞいてみると
作品がちょうど出来上がってきているところで、
ピンクはサクラかな?と思ったら、
煮豆でした^^
先日もボランティアさんと挑戦していた
豆のポリフェノールですね。
ちょっと黄色みがかかったもの(インゲンだったかな)、
グレーのもの(確かハナマメだったかと・・・)
これらも煮豆由来。
(豆の種類がそれぞれあって、聞いたのですが、
覚えきれませんでしたm(__)m)
豆の煮汁がこんなに役に立つとは、
ちょっと見かたが変わりますね^^;
ハナカイドウを剪定した枝で染めている生徒さんもいました。
それぞれ、オリジナル作品ができて、
戸隠の春色をお持ち帰りされていました。
今日のところは、このへんで・・・